台風がだらだらと居座って大変な最近ですが、そういえば夏休み後半の活動報告をしてません。
前半はアルファで日本海旅行を敢行し、後半はストマジにも乗ってやるからな!と豪語するも、何を隠そう。何もしてません!笑
行ったといえば行ったんですが、とっても近場です。というのも、昼に乗ったら暑すぎてこりゃ人間もバイクも持たんなと判断した次第です。
でもね、関東平野で育った身からすると、浜松って北へ30kmも走ればもう山なんですよね。ご近所なのにもう長旅してる気分!なんて良い所なんだ!
パイレーツオブカリビアンの最初の作品の最後でジャックスパロウが「さあ、水平線まで連れてけ」って言って船を進めるシーンがあるんですが、あれ大好きでしてね。ふらっと一人旅に出発するときってまさにあんな感じです。
速く走りたいわけでもない。目的地に何時に着かなきゃといった制約も存在しない。気ままに行きたい方向へ走るだけ。究極の自由です。
ということで、2,3時間近所をストマジでお散歩。
実用もかねてハンドルにタオル巻き付けてるんですが、なんか旅人感が出て気に入っちゃいました。笑
ツインも一応乗りましたね。いっつも忘れ物ばかりですが、やっと椅子と机がそろって快適にパスタが食べれました。笑
で、最近何を考えているかといえば、、、やっぱりデカいバイク欲しいなあ、とか思ったり、やっぱり怪しい軽自動車を増やしたかったり。。。
うーん、基本ちっちぇー乗り物が好きなんですが、やっぱりデカいバイクってカッコイイんすよねー。
そういえば、ツインですが、最近カラカラ音とオイル食いがひどい。。13万キロだし。そろそろやばいのかも、、、。とりあえず、今度高いオイル入れてあげようと思います。
いよいよK6Aターボ換装かとか、いやいやターボは重い!25アルトのVVT付きK6A乗らないかとか色々考えるのですが、やっぱりクルマいじりはひと段落したようでなかなか実行できず。
最近は時計にはまってたり。増えたもんだな。笑
実は、かつて大変お世話になった方がオールドセイコー・マニアでして。何本か機械式時計をくれたわけなんです。もともと、クラシック系のアナログ時計が好きだったので、ちょっとはまってしまい、最近一つ増えました。
日本ではすっかり電池式のクオーツが主流となりましたが、薄型電池が流通していない国ではいまだにゼンマイの機械式時計が好まれていたりします。そんな国向けにセイコーが出してるセイコー・ファイブの逆輸入ものを今回入手。
最近の時計って文字盤がデカくて主張強くて好きになれないんですが、今回のファイブは許容できる大きさ。流石に、昔のLMとかの方が小さめですが。。。
機械式時計って好きなんですよね。クオーツの精度には勝てないけど、昔はすべてメカでとことん精度を高めていた。ファイブの事例があるんで、世界的にはまだまだ現役ですが、日本で育った身としてはやはり失われた技術感があります。
固定スライドガスガンとか、フィルムカメラとか、2サイクルとか、キャブレターとか廃れた技術ってなんか惹かれちゃうんですよね。当時はの技術で最高の性能を目指して様々な工夫を凝らしていたわけですが、いまとなっては違う技術であっさりと同等以上の性能を実現できてしまう。なんか言葉にできないけど、惹かれないですか。
てことで、モノづくりの仕事がしたかったんだけど、今の仕事って。。。笑
ま、頑張ります!そのうち良いことあるさ。
うお!?マイナー東宝映画に平成モスラシリーズ・コンプリートだと!?なんだこの店は!!
Posted at 2024/08/30 00:16:58 | |
トラックバック(0) | 日記