• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロハン小僧のブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

公道レーシングカー

公道レーシングカー小さい車体と低い限界性能により街中でレーシーな気分になれてしまう良コスパなクルマです。元がしょぼいだけに、自分でいじくりまわして速いクルマにしてやろうという気になります。クルマ好きにこそおススメしたい一台ですね。
Posted at 2024/02/29 21:04:57 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年02月27日 イイね!

ストマジ、グレる!?



ドン!あ、アタシのじゃないぜ、奥でハザードたいてるのがアタシの。(笑)

通りすがりにボロボロのツインを発見。つい、盗撮してしまいました。

ツインのカスタムも一段落した感じなので、なんか面白い軽四でも増車するかー、とか冗談半分に中古車、Yオク、Mカリ等々の徘徊。



やっぱりミニカライラが好きなんすよねー。ミニカといえば、アルトやミラよりも歴史の長い車種なんですが、いまは作ってないそう。寂しいですね。三菱車もなかなかに名車が多いんですが、さらっと生産終了とかやってくれちゃうので、ちょっとねー。三菱といえばギャランフォルティスのスポーツバックなんかも結構好みだったり・・・。



それはさておき、ミニカライラにはこんな可愛い先代モデルが存在します。しかも、この世代まで伝説の「ダンガン」グレードがあり、この型のダンガンはなんと5バルブ4気筒DOHCターボエンジンを搭載。4気筒の軽というだけでも変態と言うのに5バルブだと!?
ちょっと乗って見たいなあと調べるも、やっぱり高いんですよねー。

が、この伝説の名機(迷機?)がミニカダンガン意外にも搭載されている模様!マジか!?



例えばコイツ!パジェロミニ。ジムニーの影に隠れがちですが、これも良いクルマですよね。しかも、意外と安い。そのほかにもトッポBJとかタウンボックスにも5バルブ4気筒エンジンが載せられていたそう。マジで何やってんだミツビシ!

が、しかし同じ予算なら中型バイク買えちゃうんですよね。(笑)実は昨年の秋ごろ普通自動二輪の免許を取得したものの、乗るマシンがないのです。

いやー、バイクねー。ありますよ、欲しいの、いっぱい。男の子ですもん。



R1-Zとか死ぬほどカッコイイですよね。これが車検ナシで乗れちゃうのか、と。2サイクルというだけでなく、RZの末裔と言うラストサムライ感が実にカッコイイ。が、高いんすよコレ!SDRも好きだけどもっと高いし・・・。



ヤマハならこれでしょう。ルネッサです。昔、環七沿いのオシャレなカフェの店頭に何気なく停めてあったルネッサ、一生忘れられない気がします。(笑)が、これも高いんですよね、数が出てないのかな。



デザイン的にはバンバン200も好き。昔のバンバン50とかのデザインと大きく違うのでおじさん達には「バンバンじゃねえ」とか怒られそうですが、新生バンバンもよくまとまってると思います。でもねー、もうちっとスポーツモデルに乗りたい気もしたり・・・。



スポーツモデルっていうとこれは良いですよね。Vガンマの最終仕様。この流線型カウルの魅力が最近分かるようになってきました。チャンバーが横からはみ出てる所もたまりません!でも、死ぬほど高い。とても買えません。(笑)



魅惑の250cc4気筒。コスパではやっぱりバンディットですかね。バリオスも良いけど、ちと王道すぎるのでちょっと外したい。(ジールは外しすぎだけど・・・笑)

というわけで、バンディットでも買おうかなー、とか考えてるこの頃です。



個人的にはコイツがダークホースなんですが・・・。安いんすよ!気になってしょうがないッス!が、400なので車検あるというのがネックか。


















おいおい、ワシは?



う、うん。どうやらストマジに聞かれていたようでへそ曲げて不動となりました。(笑)

いつものように始動して走り出すと、急に吹けなくなりガス欠に似た症状。が、ストールはしません。ガソリンは入ってるし。センスタ掛けた状態で空ぶかしすれば上まで吹けるしタイヤも回っています。しかし、人が乗って走り出そうとするとトルクが足りずに吹けないといった感じ。

仕方ないので、押して帰宅。といっても家でて100mくらいだったので助かりました。

それから、キャブ洗浄。プラグ交換。サイレンサー詰まりの確認。キャブのジェット調整。いろいろやるも改善せず。

うーん、何だろう。最近交換したものといえば、バッテリーとイグニッションコイル、、、、、それか!

実はその後完全にエンジンが掛からなくなりまして、プラグかぶったかなと思い見て見るとびっしょり。そもそも火飛んでんのかと確認するも火花なし。これで、思い至りました。



そういえば、テキトーにアース配線作ったなと思い出し、それっぽい端子で作り直し。



コレで良し!その後、エンジンはセルにて一発始動。完治いたしました、気持ち良きです。

ストマジよ、増車はあっても買い替えはないから安心されよ!

Posted at 2024/02/27 22:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日 イイね!

マンタを手に入れた!

先週末だったか、納車間もない兄貴のクルマで富士スピードウェイにお邪魔しました。



見る人が見れば何の車かわかるかな?



アクセス良いですよね、富士スピードウェイ。都心からならR246一本ですから。ん?高速?そんなもんは使いませんよ。笑
で、見てきたレースがK4-GPなるもの。要は軽自動車レースなのですが、結構レギュレーションが自由でオトナが真剣にふざけているような雰囲気が非常に好き。





まあ、こんなんとか。こんなんとかですね。普通の箱車もあるんですが、こういったレースカーやルマンカーのオマージュ作ってるのが見てて楽しいです。グループCやらCanAm車両やらの再現なんだろうな、とかベース何の車だろとか・・・。



で、実は少し前の夏の大会にもお邪魔したことがありまして、その時にいたヴィヴィオは今回見当たらず。(めちゃくちゃカッコエエ、ベースは我らがサンバーなんだとか)



その時は最後にパレードランもありまして。あの富士の本コースが一面コペンで埋め尽くされるという珍事を体験。すっごかったですね。(それにしても、なんで二回連続で雨。。。)



で、この日とんでもなく寒く雪でも降り出しそうな勢いでしたので早めに帰宅。寄り道しつつ帰りました。建設中の高速道路。なんかかっこよかったですね。



が、帰りに寄ったホビーオフにて怪しいミニカーを発見してしまう。オペルマンタのグループB仕様。しかも、裏を見るとポルトガル製!?サイズ感としては1/43程度。金型の出来は良さそうですが、塗装がどうも。というのを見てるうちに久しくやっていなかったミニカーカスタム欲が出てきてしまい、2台購入。
Posted at 2024/02/11 14:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「迷ったら楽しそうな方へ」テキトーに生きております。 2024年春 東京→浜松 へ引越しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 2728 29  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ツイン ネオ・国民車 (スズキ ツイン)
移動手段としての車に立ち返り、無駄を徹底的に省いたスズキ渾身の”下駄”。そのぶっ飛んだコ ...
スズキ ストリートマジック50 スーパースポーツ・スクーター (スズキ ストリートマジック50)
動物でも植物でもないミドリムシが存在するように、バイクにもスクーターにも属さぬ一匹狼(は ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
ご縁があって手元に来ました。 一度は乗りたいと思っていたハイドロ搭載のシトロエンです。
アルファロメオ 156 アダルト・サルーン (アルファロメオ 156)
イヌの祖先がオオカミであることを実感することがある。インコの祖先が恐竜なのかもしれないと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation