• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロハン小僧のブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

久々の名栗湖襲撃




去年お世話になった(?)人とどういうわけかサンバーでドライブへ。ツインと迷ったのですが、一般人相手なのでサンバーをチョイス。(笑)



まずは飯。



それから、だいぶ前に自転車で行ったことがありますが、そのとき以来の名栗湖です。小雨がふっておりましたが、逆に幻想的な風景で良かったです。遠くの方が水墨画みたい。。。

久々にワインディングをドライブできて楽しかったです。高低差が少なくて適度に曲がりくねってる川沿いの道が一番好きかもですね。非力なクルマで山行っちゃうと高低差がきついんですよねー。。。




帰宅後、久々のストマジいじり。実は現在、10%強化のクラッチセンタースプリングが入っているのですが、やっぱり強すぎかなーと3%強化品を購入。コイツを入れて色々試しましたが、結局10%品での元のセッティングが一番との結論に落ち着きました。
しかし、なんかパワー感がないと言うことで燃料が濃いのかなと思い、メインジェットを80番から75番へ変更。その際、プラグの色でも見るかー、と思いプラグレンチを入れてまわすと、

スコッ!

あれ?

半回転もせずにプラグが落っこちてきました。(笑)プラグが緩んでてパワー感がなかったようです。うーん、プラグも買い替えた方が良いのかも。。。

しっかり締め付けると加速がベツモノ!



さらに、ヘッドライトがつかなくなるという新たなトラブルも発生してましたが、ギボシ端子外れてたということであっさり解決。電装系は苦手なのですぐ直って良かったです。

ひとまず快調な加速を取り戻したストマジですが、ウエイトローラーが偏磨耗していたのが気になる所。セッティングはでてるしドクタープーリーでも試してみようかなと考えてるところです。
Posted at 2024/03/25 22:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月15日 イイね!

原付とヨンヒャク




最近手に入れたSV。天気の良い日にはちょこちょこ乗ってますので、だいぶ慣れましたね。が、まだまだ自分のものに出来てる感じがしません。400のスポーツ車を足のごとく使い倒せる人間になりたいのです。先は長いなあ。



見れば見るほどへんてこなバイクですが、クルマ好き界隈の友人からは案外ウケが良かったです。格好良くはないですけどね。(笑)
SR400とか走ってるとやっぱりバイクらしいバイクというのも良いなとか思ったり。



そして、ストマジの良さを再認識もしております。このオモチャ感やっぱり良いです!というわけで、最近は2台を使い分けつつ(SV多めですが)近所をお散歩。



こんなんいました!やっぱりね、ヴィヴィオもう一回乗りたいッス!(笑)やっぱり4気筒が欲しい!ツインの3発はあれはあれでチープなキャラにマッチしてるんですが、上質な4発軽自動車ってのもやっぱり欲しいわけです。。。










ヴィヴィオの話はさておき・・・。SVですが、だいぶ気軽に乗れるようになりました。乗る回数が増えるごとに、なんかバイクのサイズが小さくなっていく様で不思議ですね。納車日はマジかってくらいデカかったんですがね。

速いし乗りやすいしマニアックなバイクで非常に気に入ってるんですが、なんか気に食わない。なんでだろ、とずっと考えてたんですが、原因が分かりました。

外装がボロい!!それから、アイラインみたいなカウルの柄がダサい!アレないほうがウーパールーパー顔になってカワイイのに・・・。



カウル右側にパテ補修後があり、他にもちょこちょこタッチアップが・・・。なんとかしたいですね。この際フルカウル化しちゃうか、今のカウルを塗りなおすだけでもマシになりそう。

どうせならオールペンして深緑とかにしたいですね。TL1000S仕様とか。(笑)



うーん、ま、やっぱり赤かな。。。でも、カラーコードとかちゃんと合わせないと微妙に違う赤だとカッコ悪いですよねー。シートカウル黒だしいっそのこと黒カウル?



合成で遊んでみる。お?意外とアリでは?(笑)

Posted at 2024/03/15 21:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月04日 イイね!

ヨンヒャクを手に入れた!


色々ありまして、遂にヨンヒャクを買うことにしました。

事前の現車確認にて購入を決定。書類を受け取り、仮ナンバーを取得。


(現車確認にはコイツで出撃。久々に長距離乗れて楽しかった)



そして引き取り。ヘルメット持って電車を乗り継ぎ、到着です。駅からも結構歩きます。



場所は埼玉県富士見市。いやー、結構好きかも。良い所でした。



で、問題のマシンがコイツです。スズキのSV400S。性能はとっても良いのですが、不人気車故か250ccかって値段で売っていただけました。(笑)
4気筒崇拝の中、90度Vツインを軽量アルミフレームに載せた結構金の掛かったバイク。なんですが、おそらくデザインが受けなかった。
正直申しましょう、こりゃダサいぜ・・・。(笑)てアタシも思ってたんですが、なぜか中型バイク選びの際には常に頭の片隅にあるこの宇宙人フェイス。
性能の割りに安いですし、デザインも本物見ると意外と悪くないです。(既に毒されただけかもですが・・・)



どうでも良いですがこの仮ナンバーのつけ方は攻めすぎですよね。(笑)マフラーがナンバーステーよりも出ており、でっかい仮ナンバーがつかないんです。そのため、ウインカーの所でタイラップ留め・・・。



乗った感じですが、まずはデカイ!重い!(ストマジ比 笑)原付とは似て非なる物ですね。
が、これでも400ccとしては軽量とのこと。確かにスーパーフォアよりは軽い気はします。それでも原付ユーザーとしましては取りまわしに一苦労。。。

そして、走り出して思いました。速い!と同時に、、、要らねーな、こりゃ。(笑)確かに速いけどこの加速どこで使うのさ?原付で十分かもと思ってしまった次第です。でも、乗りこなせば楽しくなりそう。まだ、マシンと打ち解けられてないです。

ひとまず無事に帰宅し、後日に予約したユーザー車検に備えます。といってもそのまんま通りそうですね。




やってまいりました。陸運局です。初のユーザー車検で分からないことだらけでしたが、検査も合格しなんとかナンバー交付。

だいぶ乗れるようになってきましたが、やっぱり原付くらい気軽に乗れる方が性にあってるのかななんて思ったり・・・。もちろん、SVは大事にしますよ!

原付で十分と言うのはなんとなく感じていたのですが、実際400乗ったことないのにそんな事言うのもかっこ悪いじゃないですか。(笑)

でも、SV400S。良いバイクです!こんな初心者でもぱっと乗れてしまってますから。ストマジがへそ曲げない程度に可愛がっていこうと思います。(笑)
Posted at 2024/03/04 18:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ミニカ タービン修理 その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/3502123/car/3655960/8299991/note.aspx
何シテル?   07/15 20:05
「迷ったら楽しそうな方へ」テキトーに生きております。 2024年春 東京→浜松 へ引越しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ツイン ネオ・国民車 (スズキ ツイン)
移動手段としての車に立ち返り、無駄を徹底的に省いたスズキ渾身の”下駄”。そのぶっ飛んだコ ...
スズキ ストリートマジック50 スーパースポーツ・スクーター (スズキ ストリートマジック50)
動物でも植物でもないミドリムシが存在するように、バイクにもスクーターにも属さぬ一匹狼(は ...
三菱 ミニカ ハイソ・軽カー (三菱 ミニカ)
現在でこそ軽自動車にも可変バルブタイミングが装備されているが、それが最適解とわかるまでに ...
アルファロメオ 156 アダルト・サルーン (アルファロメオ 156)
イヌの祖先がオオカミであることを実感することがある。インコの祖先が恐竜なのかもしれないと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation