お盆休みですが、これといって大きな予定はなし。
ちょこちょこと部屋の片づけとかクルマのヘッドライト磨きとかをしつつ2日を消費。が、このままではまずい!と3日目の休みの昼に思い立ち、アルファを引っ張りだす。
が、行く所ないなー。。。
そういえば、去年の3月。何かのついでに寄った高ボッチ高原。。。絶景を期待してサンバーで登っていったが、、、
てなオチを一回経験しておりまして。。。リベンジ行きますか!
てことで昼頃から出発。浜松から北上して、飯田を抜け、諏訪湖まで。
諏訪市に入る前に日が暮れちゃったので目的地を変更して、道中のお風呂へ。みはらしの湯。露天風呂もあり、景色もヨシで悪くなかったです。
が、休憩所より表の方が涼しいのはいただけんぞ。笑
日中の熱気が建物内に残っちゃってるんですかね。。。
晩飯は諏訪市のご当地だというハルピンラーメンさんにお邪魔しました。おいしかった。
一日目は諏訪湖周辺の蓼の海公園なる場所で車内泊。
実は2年ほど前にサンバーで車中泊した場所でもあります。
真夏でも涼しくて人もいなくてと相変わらずの車中泊スポット。それは良いんだけど、今回も小雨。。。後ろに写ってる山を登ってくと展望台がありまして、晴れてれば、諏訪湖を一望できるスポットなのですが、この天気では。。。
翌朝、最近恒例となっておりますパスタ。。。毎回何かしら忘れ物してますが今回は椅子を忘れるという痛恨のミス。許せませんね。
今回から新兵器です。テーブル買いました。
朝からだらだらしたら出発。前回は通行止めだった高ボッチ高原です。
ううん、予想はしてましたが曇りですよね。。。笑
やむを得ないので退散。また次回の楽しみとしておきましょう。
これで帰る予定でしたが、景色見れなかったしこれじゃ帰れんだろとアルファが言ってる気がするので、日本海を目指すことに。
まだ変態クルマ趣味をこじらせる前に各地を自転車で駆け回っていた少年時代、糸魚川ランという自転車のロングライドイベントがあり、それと同じコースをいつか制覇したいなんて思っていたなあ。
てことでひとまず糸魚川を目指すことに。
糸魚川駅です。
それから、日本海沿いに富山までゆるゆると進みます。
夏らしくて良いですね。
富山から南下し、飛騨から高山を通ります。途中、花火にも遭遇。ますます夏だぜ。
高山あたりで夜になっちゃったので、またもや車内泊。
ちなみに、飯屋に入ろう入ろうと走っているうちに何にもない山奥になってしまったので奇跡的にあったすき屋で晩飯。ま、コンビニ弁当よりはということで。。。
翌朝目覚めて、割とまっすぐ帰宅。昼には浜松に帰ってきました。
感想ですが、まずあんまり疲れてないのがびっくり。乗ってる間は感じないですが、クルマを下りた時の疲労感がツインやサンバーとは段違い。やっぱりデカいクルマは楽です!
あとは、トラブルなくて良かったです。結構距離走りましたが、エンジンは絶好調!
それから、今回わかったことが。。。お盆で割高なので、あえて宿はとらずに行ったんですが、逆に何時までにこの場所に行かなきゃみたいな制約が全くなく、ノープランなままに1泊2日のつもりが2泊3日になってたりと滅茶苦茶自由な旅でした。でも、こういう方が好きだなー。クルマって自由になりたくて乗りたいじゃないですか。何時までに着かなきゃとか考えながら乗るとクルマを操るという行為そのものを楽しめなくなるし、それってクルマに対してちょっと失礼だと思っています。純粋にクルマに乗ることを目的とした時間を作りたい。クルマ好きとしてそういう乗り方をなるべく心がけたいですね。(なかなかそんな機会作れないけど。。。)
全く時間の制約なく、望めばどこまででも行ける乗り物。それがクルマの醍醐味だと思ってます。
そんな自分の気持ちを再確認できました。ありがとうアルファロメオ!
(夏休みはまだ終わらん!ストマジも乗るぞ!!)
Posted at 2024/08/15 00:55:44 | |
トラックバック(0) | 日記