• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月25日

【おくるま学ぼう】 その37  タイヤ 間違え修正

【おくるま学ぼう】 その37  タイヤ 間違え修正 寝ててふと気づいたんですが、

昨日タイヤ外径90cmとか計算したんですが、

90cmのタイヤって、どう考えてもおかしいです。

大型トラックでしょうか。なんで気付かないんだ。。。

考えてみたら、扁平率の公式は下記なので、
外径は出るわけないです。

扁平率=タイヤの高さ/断面幅



なに、勘違いしてたんでしょうか、ワタクシは。
勘違いに気付かずに勉強すすめてるところ、他にもいっぱいありそう。。。

無知の無知って恐ろしい。無明の中を進むようです。

やっと今、無知の知。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おくるま学ぼうシリーズは、
本を読んだ(インプットした)内容を
いろいろ妄想しながら
なんらかの形でアウトプットして

-理解を深めて
-記憶の定着率を上げよう

という学習メモです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さらに、無知を曝け出すようで恥ずかしいんですが、
なんと、エスロクちゃんのタイヤ、前後でいろいろ違いました。

というわけで、昨日の復習も兼ねて、もう一度エスロクちゃんのタイヤを見ていきます。

あと、ちゃんとメジャーでサイズ図ってみました。

<駆動系・足回り>
2. タイヤ・ホイール
タイヤ

◇後ろ足◇ 外径57cm リム44cm あれ?ホイール径と違うぞ
YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08 R
195 / 45R16 80W

19.5cmの断面幅
45 % 扁平率
R ラジアルタイヤ
リム(ホイール)径 16インチ だいたい40.64cm
80 ロードインデックス 耐荷重 450kg
W 速度記号 270km/h

◇前足◇外径55cm リム42cm 同上。なんで?

165 / 55R15 75V

16.5cmの断面幅
55 % 扁平率
R ラジアルタイヤ
リム(ホイール)径 15インチ だいたい38.1cm
75 ロードインデックス 耐荷重 387kg
V 速度記号 240km/h

さて、ここで疑問になるのが、なんで後ろ足の方が、太くて強いのかということです。

>前後でタイヤのサイズが異なる根拠
ふたつのパターンがあります。
① 前後異幅 断面幅が異なる場合 
② 前後異径 ホイールサイズが異なる場合

エスロクちゃんは、F165R195なので、前後異幅
さらにF15inchR16inchなので前後異径です。

>根拠
後輪駆動 かつ 前輪操舵 

駆動タイヤにグリップ力が欲しい→後輪を太く大きく
 →グリップ力
  1) 横方向 コーナリング時に働くCornering Force
  2) 縦方向 エンジンの駆動を路面に伝えるトラクション(牽引力)摩擦力を発生させる力    

操舵タイヤは左右に動くため、タイヤハウス内に収めたい。
また、前輪は空気抵抗の影響が大きい、また、最小回転半径に影響する。
→前輪は変えない。

さて、もうちょっと進めていきます。

このように駆動輪と操舵輪を分けることにより、それぞれの役割に合った適正なタイヤが選択されるようになります。

じゃあ、前後でちゃんと役割が果たせない場合はどうなるのか。

◆前輪のグリップ力 < 後輪のグリップ力
 つまり、操舵力 < 駆動力(トラクション)
 具体的には、ステアリングの切り出し角が、実際の回転角度に満たない。
 コーナリング中に、前輪が横滑りする。
 いわゆる「思ったほど曲がんないじゃん」という状況。
 →アンダーステア

◆後輪のグリップ力 < 前輪のグリップ力
 つまり、駆動力トラクション < 操舵力
 トラクション掛かんない、おしりが滑り出す、雪道とか低μ路でよくある状態
 →オーバーステア 

エスロクちゃんには、横滑り抑制機能があって、
通常はオンにして安全に走行。



浜名湖にある低μ路走行のときにオフにしました。これが、また、くるんくるんまわって、楽しい楽しい。
公道じゃできない楽しいこと。

実は人生でもう一回だけオーバーステア、そして、ゆっくりとスピン、経験しました。
30年弱前にNAロードスター(FR)にのって、会社の同僚宅(都内)で楽しく、過ごして、
朝起きたら、雪がぱらついていて。全然積もってない。
積もる前におうち(横浜北部)に帰らなきゃ、と思い、高速で帰りました。
横浜は都内より寒かったみたいで、高速降りた後の路地(?)にちょっと積もっていて、
人生で初すべりを体験してしまいました。

早朝で誰もいなかったので、事なきを得ましたが、
かなり冷や汗をかいたのを覚えています。

それはそれは、そろりそろりと帰宅したのを覚えています。


そして、タイヤといえば空気圧。
ドアの内側にシールが貼って合ってかいてあるっぽいんですが、
もう明日の豪雨に備えてカバー掛けちゃったので、明後日以降確認しておきます。

今日はホイールやろうと思ってたのですが、そこまでいけず。
タイヤ、とっても奥深いですね。
ブログ一覧 | お勉強 | クルマ
Posted at 2023/04/25 14:51:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

記事タイトルは適切?
kimidan60さん

14inch→15inch
ガレージ・VWさん

空気圧考
tattsu.nonoさん

新しいタイヤの到着だぁ~♪。
竹の谷@森田さん

タイヤはみ出し問題
まっくすみにーさん

2023年サーキット総括
masa@F54JCWさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ちょい悪オヤジ660 さん、どうかお大事になさってください。。痛みが早くひきますように。。」
何シテル?   05/31 19:56
浜松に移住して2年半。 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 少しづつおクルマのことを学んできているので、 これからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LTFMメルヘン街道ツーリング:その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 03:06:36
HKS SUPER SQV Ⅳ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 12:52:38
ブラックエンブレム(リア)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 12:47:41

愛車一覧

ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation