• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

desmo_desmonoのブログ一覧

2024年02月20日 イイね!

ここまでとは(°Д°)

ここまでとは(°Д°)暖かかったので、少し遠くまで走れました(^^)

この日は天気もよく、日中も14℃から17℃くらいありました。

朝方でも冷え込みは少なく、氷点下にはならなかったです。

このくらいの気温になるとタイヤのグリップやサスペンションのストロークを感じますし、エンジンもシルキーに走れます。

なので、冬の間は来れなかった所まで来ることが出来ました。

楽しいです(*^^*)

家に着いたので、多少ボディの拭き上げはいるかなーと見てみると。

塩..

塩..

ぎゃー

なんということでしょう..


塩まみれです(°Д°)

ちょっとこれは想定外。

多少細い山道を通るルートですが、前日も前々日も暖かく、ここまで融雪剤を撒くなんて思っていませんでした。

まさか、ここまでとは..

バイクに水を"掛けない派"の私ですら、これは見過ごせませんね。

潮風すら気にするので、塩化カルシウムなんぞもってのほか!

足廻りやラジエーター回りだけなので、養生はせずジャブジャブシャワーで水を掛けます。
(年に数回もない)

いやー、ひどいですね。

ラジエーター回り、サスペンション、リヤフェンダー、ホイール、ブレーキ、エキパイ、アンダーカウルなど水浸しにします。

その後、クロスで汚れと共に水分を拭き上げエンジンを始動します。

ご近所さんを気にしながら、ラジファンが回るまで2000rpmキープ。
(気にはするけど止めはしないwすみません)

写真はないですが、オーバーヒートしたみたいにモクモクの水蒸気がバイクを包みますw
(ヒートするとこんな感じなんだろうか)

スクリーンやヘッドライトも蒸気で曇っていますし、フロントフォーク周辺も滴が出来ています。

ラジファンが回る頃には、おおよそ蒸発して水蒸気は収まりつつあります。



綺麗になりましたね!(・∀・)



チェーン清掃・給油を行い、自宅周辺をグルっと回って水気を飛ばします。

これで塩は無くなりました。

気温が高くとも地域によっては融雪剤を撒き続けること、しかと胸に刻みましたw

春まで遠出はやめよう。
Posted at 2024/02/20 12:17:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月15日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!✨【ロードスター/848】

祝・みんカラ歴1年!✨【ロードスター/848】2月21日でみんカラを始めて1年が経ちます!(*°Д°)

みんカラに登録したのは、ロードスターの購入がきっかけでした。

初めてのMT車で、初めてのオープンカー。

周りに聞ける相手も居ないことから、情報収集としてみんカラを利用したことが始まりなのです。

一般人とは思えないほど、深い知識や技術を持った方々が多数居らっしゃるので当初は驚きましたw
(もっとワイワイするだけのものだと思っていた)

ロードスター界隈では本当に皆さん車が好きで、レビューや整備手帳などを見ているとロードスター愛を感じます。

基本的には見る専門のつもりが、気付けば自分で投稿することに密かな楽しみを見出していました。

自分の車の備忘録としての投稿なのですが、どうせ投稿するなら誰かの参考になればいいなっと、いつも心掛けています。

そういう情報がたくさん集まって皆でロードスターをもっと好きになって、皆のカーライフが豊かになる。

それって最高じゃないですか(*´Д`)

こんなに格好良くて可愛くて、楽しい車なかなかないですもん。

いつもなら2年くらいで乗換えだったのですが、この子はまだまだ楽しみ尽くしていません。

またひとつ、よろしくお願い致します\(^o^)/
Posted at 2024/02/15 12:48:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月14日 イイね!

愛車と出逢って1年!✨【ロードスター】

愛車と出逢って1年!✨【ロードスター】2月14日で愛車と出逢って1年になります(*´Д`)

まさか自分がオープンカーに乗るなんて思っていませんでした。

以前はMAZDA3を2台乗り継いでいましたし。

車はATを今後も乗っていくつもりでした。

輸入車好きなので、BMW 523iやメルセデス CLAシューティングブレークなんかいつか乗りたいなと。

それこそMAZDA3の100周年記念をずっと所有する予定だったのですが、"990S"のデビューから急に気になってしまったのです。

試乗した時に、心を大きく揺さぶられました。

決定的だったのはマツダミュージアムに行った時、ND開発主査、ロードスターアンバサダーの山本さんのお話を聞くことが出来たのです。

"だれもが、しあわせになる"

そのメッセージに込めた思いをお話頂きました。

こんな時代だからこそ、ロードスターという車を通して楽しさを感じてほしい。

ロードスターに乗ることで、カーライフが豊かになり"しあわせになる"

そんな風に私は受け止めました。

これもなにかの"縁"だと思い、ロードスターを購入しました。

「乗れば、しあわせになる」車が目の前にあったら、乗りたいですよね?w

気付けば1年、あっという間でした。

まだまだロードスターの楽しさを堪能したいと思います(^^)
Posted at 2024/02/14 10:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月12日 イイね!

春が近付いてきましたね。

春が近付いてきましたね。2/9に848乗ってきました。

ツーリングスポットに行けるわけではないので、写真がこれしかありませんが。

日が差せば"春かな?"っていうくらい暖かく感じる日も増えてきまして。

深夜はまだ氷点下もありますが、日中は10℃超えがチラホラありますね(^^)

冬はロードスターも848も、あまり乗らなかったのでほとんど距離も伸びず。

1月なんかこんなもんです。

洗車機2回と2回のレギュラーガソリンは、もう1台の車とアドレスV125Sなので無関係。

なので1/3にロードスターの¥1557しか給油していない(°Д°)

暖かくなってくると活動意欲も湧いてくるので、どんどん出掛けていこうと思います。

848でそのまま近くのバイクワールドへ久しぶりに行ったのですが、バイク用品が割引されていました。

6回のmotoGPチャンピオン"マルク・マルケス"の弟、アレックス・マルケスのレプリカヘルメットが安売りされていました。

X-Fourteenのデザインの秀逸さはさることながら、ベースのブルーと挿し色の使い方が絶妙!

定価¥83000が¥73000で買えるとな。

前から好きだったので、あやうく買うとこでしたw

購買意欲も上がっていたので、とても危なかったです。

融雪剤を撒かなくなり、路面が仕上がらないと走れないので、ツーリングスポット巡りは3月入ってからかな。

それまでは近場をチョロチョロ走ります。
Posted at 2024/02/12 07:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月11日 イイね!

アドレスV125Sリヤショック交換。

アドレスV125Sリヤショック交換。アドレスV125Sのリヤサスペンションを交換しました。

以前の12ヶ月点検の際に指摘はされなかったものの、誰が見ても経たっている状態でした。

錆・汚れ、オイルにじみと寿命間違いなしです。

選んだリヤショックは、KITACO。

謎の中華とは違い、有名メーカーですし、なにより全長が純正と同じ。

無段階プリロードを備えているので、いざという時の調整も可能です。

メットイン取り外して、

エアクリボックスをズラしてアクセスします。


外れました。

新車付けだと思うので、推定13年くらい頑張ってくれました。
(原付きは初年度登録年が不明瞭なのでハッキリ分からない)

経たった純正サスだと交差点でセンタースタンドを擦ってしまい、もう減衰力は無くなっていると思われ。

取付けは戻して終わり。

でも、ただでは戻さないのでグリスアップします。

オフロード界隈ではマストアイテムの、MAXIMA ウォータープルーフグリスです。

ベアリングやサスペンションなどの荷重部にも使用でき、かつ水が掛かる場面でも侵入を防ぐという優れた万能グリスです。

2年前に買ったものの、ほとんど使えてないので新品同然w

固定ボルトの、サスペンションカラーと擦れる位置にグリスアップ。

車体側のカラー内面にもグリスアップ。

ふー。

全く減らん(*´Д`)


写真では分かりにくいですが、MAZDAのソールレッドクリスタルメタリックみたいなカラーリングです。

本当は鮮やかなブルーを頼むつもりでしたが、Webikeにレッドしかありませんでしたので。

梱包や配達が確実かつ丁寧なので、いつも使っています。

乗るのは明日以降なんですが、

こんな数センチのストロークで大丈夫なんでしょうかw

2人乗り対応とのことでしたが。

すぐバンプラバーに当たりそうです。

それも含めて楽しみです(*´Д`)
Posted at 2024/02/11 07:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「DUCATIの革新。 http://cvw.jp/b/3519636/47763343/
何シテル?   06/05 12:21
二輪が5台ある上に、ロードスターの新車購入。 身体を分裂させたい。 DUCATI 1199 PANIGALE S Tricorole DUCATI SBK ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
456 78 910
11 1213 14 151617
1819 2021222324
2526272829  

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 21:10:10
フロントロアアームボールジョイントブーツヒビ割れ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 08:01:37
リアND2化計画①準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 02:29:39

愛車一覧

ドゥカティ 848 ドゥカティ 848
デスモドロミックにやられてしまいました。 DUCATIは唯一無二。 格好良さが全てをカ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
憧れのロードスター(^^)990S まさか乗れるとは思っていませんでした。 今まで2年 ...
ドゥカティ 1199 PANIGALE S ドゥカティ 1199 PANIGALE S
念願のPANIGALEです\(;^o^)/ 1098系と共に大好きなPANIGALE。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation