• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fetta1.8のブログ一覧

2017年05月25日 イイね!

2017イタリアンジョブ見学その3

今年から75乗りとなりました私としては、やはり気になるのがトランスアクスル系です。




が、会場内参加のクルマでは、上の写真のアルフェッタ1.8GTとGTV6の2台だけと少し寂しかったです。

見学者の駐車場では・・・・


こちらがカッコヨク登場!

エボのエアロも素敵ですが・・・・

ノーマルも良い! 私のは色替えされてなかったらこの色だったのかな?




ガンメタは地味すぎるかと思いましたがそんなこともなくシブクきまってますね!


白いのは初めて見ましたけれど、これも良いですねぇ・・・。

それにしてもどれもホイールがうらやましい・・・。
テクノマグネシオにロナール、OZモンツァ、ガンメタのは特注でしょうか?


私のもまあまあキマッテルということで・・・。(笑)
新しいクルマのように錯覚していまうのですが、左右のに較べると・・・。(笑)

そしてやはり・・・

あいかわらずスタイルが大好きな116ジュリエッタ!
当日トランスアクスルのクルマのオーナー様でお話できたのはこちらの方とだけでした。
お話できたと言いますか、到着されると同時に私が喜んで、駆け寄って一方的に話しかけてしまったのですけれど・・・。(;^_^A
失礼致しました!













Posted at 2017/05/25 23:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2017年05月24日 イイね!

2017イタリアンジョブ見学その2

当日初めてお目にかかったクルマから・・・。

ランチアモンテカルロ




カッコイイ、美しい、そして少しカワイイ。ボディーカラーを含めてもっともイタリア車らしさを感じる一台ですね。
ああ、あこがれます・・・。 そういえば・・・、X1/9の参加がなかったのが残念・・・。


そしてまさか実物に出会えることを想像もしなかった131アバルトラリー。

このレーシーなエンジンルームに感動、機械式インジェクション付きということはコルサなんですよね?スゴイ。 (ウチに帰ってからちょっと復習、確認しました。(笑))

でもプラモなら私も1/20と1/24と2台持ってますよ。(笑)


そして見学者の駐車場でではありますが・・・、テーマ832。


窓から室内の写真を撮っていましたら、オーナー様がドアを開けて下さいまして・・・。

最高なインテリアですが、私には絶対似合いそうにない・・・。(笑)



エンジンルームも見せて頂き、色々と説明して頂きましたが、これは本当に圧倒されるばかりで・・・。オーバーホールの際に、ブラックの結晶塗装を剥がされたそうですが、より一層迫力が増しているように思えます。



可動式のリアウイングも、ちゃんと出した状態で見せて頂きました。^^
ありがとうございました!













Posted at 2017/05/24 22:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2017年05月22日 イイね!

2017イタリアンジョブ見学その1

今年は見学という立場になってしまいましたが、昨日、イタジョブに出向き、楽しく過ごさせて頂きました。

まずはイタジョブでしか撮れないような写真を数枚、同じボディーのクルマが整列の様子。








ジュリアスーパー系の個性的なお尻の整列も撮ろうと思いながら忘れてしまいました。(;^_^A




ほんとうにスゴイ眺めなのですが、毎年恒例の様子でもありまして・・・、そこがまたスゴイ!のですね。


そして昨日、夏のように暑かったなかの微笑ましい暑さ対策?(笑)





スタッフの皆様、参加者の皆様、そして見学の皆様、お疲れ様でした!

そして楽しいひと時を、ありがとうございました!

まだ写真はあるので「その2」につづく・・・、予定?(笑)
遅れてもアップするつもりです!














Posted at 2017/05/22 22:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2017年05月14日 イイね!

色々とわかったこと・・・

75は修理完了し、GWの休養(笑)から戻ってきています。
エンジン不調の原因は、点火コイル、燃料ポンプなどに電気を供給している配線のカプラーが劣化して、それらへ電気の供給がとぎれたことによるものでした。
なかなかイタリア旧車らしいトラブル?(笑)
不良部分の配線を修理してもらい、とりあえずは修理完了なのですが、それらの配線の位置や重要なリレーの設置場所など教えてもらってきました。

さて、保険会社の代車特約でお借りしたデミオの感想ですが、一言でいうと、「すばらしく良く出来ている」といった感じです。
燃費は常に20L/km以上!これが今の普通なら75の燃費が良いなんてとても言えません。(苦笑)
またステアリングのチルト、テレスコ、シートのスライド、上下の調整、自然なペダル配置で自分好みのドラポジがとれ、パワーもまあ必要充分(2名以上の乗車、急坂では多少苦しい)安定性抜群でハイギヤードなこともあり、2L以上の大きなクルマに乗っている気分でした。
裏を返せば「軽快感」というものはないのですが、安全な実用車としてはそれが正解なのでしょう。

そして現行新型車に乗って気が付いたネタをひとつ・・・。

最近夜の街中やトンネルの中など、比較的明るいながらもライトを点灯しなければならないところを無灯火で走っているクルマをよく見かけます。
私も今回のデミオでちょっとやってしまいました。
その理由はメーターの照明。

ライトが点いていない時



ライトを点灯した時

暗いところでライトを点けていなくても、メーターの照明が明るくて点けていると勘違いしてしまいました。

そしてライトを付けると暗い車外を見やすいように、メーターの照明が暗くなる。
ナビの画面と同じですね。

ということは、免許を取ったときからナビが標準装備されているようなクルマに乗っている若い世代の人たちはこのようなミスはしない?
「ライトを点けなければメーターの照明は点かない」と思い込む古い世代がいなくなれば解決?
まあそれよりオートライト標準装備義務化の方が先でしょうが・・・。

話は少し元に戻りまして、75を引き取りに行った日の白スパさん(他人になってしまったので敬称付)(笑)

すごくピカピカに仕上げられ、ホイールまでレストアされていました。
納車も間近なのでしょう。

そして・・・・

原付スクーターのトゥデイに乗るとスパイダーロスを感じます。
風を感じるから・・・・、ではなくて、排気ガスの匂いが似ているから・・・。

近年この排ガス対策の難しさから、原付バイクの生産継続が危うくなってきているんですねぇ。





Posted at 2017/05/14 23:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2017年04月02日 イイね!

ホリイさんでは155フェア!?

また新たに75のマイナートラブルが発生しまして・・・、保障で面倒を見てもらえるなら今のうちとホリイさんに預けに行ってきました。
いつものように展示車やメンテで入庫中のクルマをすこし見てみると、なんと155の売り物が4台も!


奥の2台はV6、一番手前は16VのTS。


そして別の場所に8VのTS。
値付が一番高いのが8VのTS。コンディションの優劣によるものなのか、希少価値のためなのかはわかりませんが、私が一番気になるのもこの個体。
地味めな155も捨てたものではないし、タイミングベルト交換の必要もないし・・・。
お店にとって155の在庫が4台もあるのが良いことなのか良くないのか私にはわかりませんが・・・。(笑)
155ファンで購入を検討されている方は問い合わせてみる価値はありそうです。
残念ながら?さすがにQ4の在庫はありませんが・・・。(笑)



店内には私が持っていった昨年のイタジョブのポスターが無造作に(笑)飾ってありました。
ちょうどポスターに展示車のパンダが写りこんで見にくい写真になっていますが。(^^ゞ
イタジョブといえば、愛車が75になりまして残念ながら参加はできませんが、休みが取れたら見学には行きたいですねぇ。^^

そして白スパも大切にしてもらえそうな新オーナーが決定したようでめでたい!

白スパに付けていたナルディーのステアリングも返してもらって、代車にまた元気の良いパッソを借りて帰ってきました。
Posted at 2017/04/02 21:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記

プロフィール

「よく降りますねぇ~ http://cvw.jp/b/356021/41024828/
何シテル?   01/25 23:23
アルフェッタ1.8に始まり、ニュージュリエッタ2.0、155 1.8、115スパイダーとロメオ歴は20年以上になります。 スパイダー(Sr4)に乗って5年半。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

club Mother Head  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 14:14:59

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
90年式ツインスパーク。 コンパクトな4ドアセダン、MT、できればFR、と考えると結局こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
静かで乗りやすくシートが良いので運転が楽です。 今まで自分史上もっとも静かなクルマはプン ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁の通院、お買いもの専用車 レカロ LX付
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2010年11月21日納車 私が今まで所有したなかで、もっとも静かなクルマ(笑)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation