• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fetta1.8のブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

物欲との戦いと言うか、いじりたくて仕方がないと言うか・・・・

物欲との戦いと言うか、いじりたくて仕方がないと言うか・・・・イタジョブで参加された皆さんのクルマを色々と見せて頂いて、自分のスパイダーの外装、内装で傷んでいるパーツや欠落しているパーツなどを手に入れたいと思い、ネットをうろうろする日々をすごしておりました。
しかしナニですね。欲しいと思うもののほとんどの供給の体勢が整っているというのは始末が悪いですね。(笑)
どんどん欲しいものが増えてきて、それには費用がかなり必要なことに改めて気が付き、どうしても必要でないものを購入するよりは、将来ミッションやエンジンに手を入れられるよう貯金した方がよいと思い直したところです。
ただ黄ばんだライトカバーだけは、ライトを暗くしてしまうので購入しようかと思っております。

さて、イタジョブ前にリアサスのブッシュ交換とFブレーキキャリパーのO/Hをしてもらったのですが、ブレーキの方の結果が思わしくなく、再度みてもらいました。
そのついでと言いますか、前回のときに依頼しようと思いながら忘れてしまったキャブレターの調整もお願いました。
その結果はエンジンは少し静かになり、振動も減って、吹け上がり方はフラットに・・・・、エンジンが静かになったと言うのは、スムーズに吹け上がるため、途中で粘り気味になって吸気音が大きくなることが少なくなったためでです。
振動が減ったのは、調整前はキャブの同調が不完全で、燃焼のバランスが悪かったのが改善されたのでしょうね。
全体の吹け上がりはスムーズになったものの、アイドリングからのアクセル一踏みめのレスポンスだけは少々悪くなったようです。
こんな感じで少々面白みに欠けるようなフィーリングになった気もするのですが、思い出してみれば、この時に感じたのとまったく同じようなフィーリングなんです。
つまりこれが今現在の仕様ではほぼベストに調整された状態なのだと思います。

考えてみれば、キャブの調整もこの時来ですし、点火系のことも、プラグの交換や点検だけはするものの、123イグニッションにしてからはメンテの必要もなくなりさわったこともありません。
そこで改めて123イグニッションのサイトを見て気が付いたのですが、123イグニッションはドエル角などすべてを電子制御しているため、4気筒でも3Ωのコイルである必要はなかったんですね。
今現在、ノーマルと思われるマレリー製の外部抵抗付コイルを使ってますが、ノーマルの3Ωより抵抗の少ないコイルの方が点火のパフォーマンスが向上するのだろうかとまた考えてみたり・・・。
それならハイテンションコードも新調して・・・、なんてふうにまた物欲が出てきて・・・、ダメですね。(笑)

とりあえずコイルは123イグニッションを付ける前に取り付けようとしてうまくいかず断念したコレといっしょに買ったコイル「Framethrower 40,000V」(同じ3Ωだけれど)がまだ手元にあるし、一度試してみるとか、写真のエンジンルームは簡単に塗れる右側の面だけ以前に白く塗装したんですが、他の2面も塗装してみるとか、いじって楽しむならお金がかからないことにしようかと思っています。^^
Posted at 2013/06/02 23:07:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2013年05月20日 イイね!

イタリアンジョブ

イタリアンジョブ藤橋城到着早々の写真です。



すこし遅くなりましたが、イタリアンジョブの記事、元ブログにアップしました。

本当に楽しく過ごせ、また色々と勉強になり、知識も増えて有意義な一日でした。
そして行き帰りの道もすばらしく、楽しいドライブができました。^^

おかんの頭の頭さんはじめスタッフの皆様、そしてお会いできた皆様、ありがとうございました!
Posted at 2013/05/20 23:13:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2013年05月17日 イイね!

ボディーカラーのこと

ボディーカラーのこと私のスパイダーは現在白ですが、オリジナルは赤です。
おそらく前のオーナーの好みで塗装されたのだと思います。
アルファロメオの場合、日本では赤がやはり一番人気だと思いますので、ショップで販売のために他の色を赤に色替えすることはあっても、赤を他の色に変えてしまう可能性は低いと思います。

ところが・・・、
必ずしもそうではないようです。
赤でまだ塗装の傷みもない個体を色替えするっていうか、オリジナルが赤ではないから元色に戻すために塗り替えるとは・・・。
その方が商品価値が上がるということか、あるいは社長のこだわりか・・・?

ちなみに近年社長は私のを含め、2台の白いSr.2スパイダーの販売に成功されています。
3匹目のドジョウ?(笑)

さて、私のクルマのボディーカラーの好みと言いますか、こだわりというものは、さほど強いものではありません。
それは私が中古車ばかりを乗り継いできたため、色の好みはあっても、積極的に選べなかったせいかもしれません。
唯一新車で購入した155もショップの在庫車でしたから中古車と同様の条件です。
私が黒い155に乗っていたのも、前の赤スパも今の白スパに乗っているのもある意味めぐり合わせのようなもので・・・。
赤スパの時は、購入の決断を2週間ほど早くしていたら、別の個体で黒スパになっているところでした。(つまり買い逃したのです)


でもやはりあこがれの色といいますか、このクルマのこの色の佇まいが好きと言うのはありまして、スパイダーの場合、私はSr.3の初期にあった水色のメタリックがBestです。
同時期の若草色のメタリック、金色、アイボリーもステキです。
まあこのあたりの色というのは、スパイダーにかぎらずヨーロッパ車らしい色だからというのもあるんでしょうねぇ。
もちろん黒も銀も白も赤もカッコイイとは思うんですが、カラフルかつちょっと珍しい色に憧れるのか・・・?

さて、イタジョブですが、雨が降った場合足グルマで行かせて頂きます。

私の場合、足グルマ=スパイダーです。(笑)

当日、宜しくお願い致します。m(__)m

ああ、楽しみ!!
Posted at 2013/05/17 23:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2013年04月02日 イイね!

生存報告

生存報告仲良くして下さった皆様、たいへんご無沙汰しております。

こちらを放置するうち、ログイン方法を忘れてしまい、さらに放置することになってしまいました。(^_^;)
私もスパイダーもセレナも元気にしておりますが、プントは去年さよならしました。
スパイダーはあいかわらず通勤など、下駄グルマとして大活躍しております。

こちらを放置してしまったのは、あまりネタが無かったのと、正直な話、仮に修理ネタなどあってもここに記録に残すと家族からの風当たりがきつくなる恐れがあるので、あまり書きたくなかったということもあります。(笑)
(我が家でスパイダーはあいかわらず「ポンコツ」と呼ばれています。(笑))
そんな訳でほかにもあまり記録を残していませんので、何か修理、手入れをしても自分自身が本当に忘れてしまったこともあるかもしれません。(笑)

数週間前にも急ぎの修理の必要ができて、お世話になっているクルマ屋さんに持ち込んだのですが、今日、これを書くにあたり、何の修理だったかと思い出そうとしたのですが・・・、しばらく思い出せませんでした。(苦笑)
何とか思い出した不具合は、エンジンルーム内のフューエルホースに亀裂が入っているのを発見し、早急に交換した方が良いとお願いしたというものでした。
そんな具合でありますから、スパイダーはほとんど故障しないような気がしますが・・・・、いや、実際に走行に支障があるようなトラブルは起こっていないでしょう、多分。(笑)

一応元ブログのこちらにも、クルマに関する小ネタは書いておりますが、こちらもあまり内容ないですね。(笑)

と言うような具合ですが、生きておりますので、また何かありましたら宜しくお願い致します。m(__)m
Posted at 2013/04/02 23:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2011年02月23日 イイね!

久しぶりにオープンで・・・^^

久しぶりにオープンで・・・^^写真はいつもの湖岸で・・・。

今日はとても暖かかったので、久しぶりにスパイダーをオープンで走らせました。
と言っても、買い物などの所用を済ませるため近場を走っただけですが・・・。
でも少し走らせるだけでもスパイダーは楽しいです。^^
これから毎日のように乗れるかな・・・?と思ったけれど、明日の天気予報は雨模様。orz
Posted at 2011/02/23 20:15:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記

プロフィール

「よく降りますねぇ~ http://cvw.jp/b/356021/41024828/
何シテル?   01/25 23:23
アルフェッタ1.8に始まり、ニュージュリエッタ2.0、155 1.8、115スパイダーとロメオ歴は20年以上になります。 スパイダー(Sr4)に乗って5年半。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

club Mother Head  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 14:14:59

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
90年式ツインスパーク。 コンパクトな4ドアセダン、MT、できればFR、と考えると結局こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
静かで乗りやすくシートが良いので運転が楽です。 今まで自分史上もっとも静かなクルマはプン ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁の通院、お買いもの専用車 レカロ LX付
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2010年11月21日納車 私が今まで所有したなかで、もっとも静かなクルマ(笑)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation