バイクでお出かけにはいい季節です〜
「手がかかる子ほどかわいい」って言うけど
なかなか手がかかってますね
今回はステアリングボトムベアリングの上下
交換に手を付けます
先月、ソロツーの出先で走行中にフロントタイヤのバルブ付近が裂けてしまったので
奇妙なハンドル操作感を体験してしまったんです
パンクより恐ろしいバーストしなくて良かったよ
無事バルブの交換が出来て帰路に着くことが
出来たんですよね
その作業する時にハンドルって言うか
前を浮かせた時に「かくん⁈」って
動きが止まる事に気付いてその夜
Amazonプライムにポチと
在庫有った様ですぐ届きました♪
今日は良き天候に恵まれたので
アパートの駐車場でお店を開店です〜
サクサクバラせました♪

もう何度もバラバラにしてるので〜
コレ新品のベアリング一式です

貫通ドライバーとスチールハンマーで
フレーム側のベアリングレースをコンコンと
見にくいと思うのですが一箇所だけでなく
複数箇所ベアリングの跡が残ってます

コレ交換したのいつだったか忘れちゃうぐらい前細やかなメンテ不足ですね 笑
この辺までの作業はあっと言う間にできます!
面倒なのはこのアンダー側のレースを外す工程なんです〜
この様に工具がハマってくれないのです

原因は、このハンドルストッパーの出っ張り
見事な守備してます

仕方ないので、また貫通ドライバーとスチールハンマーの出番ですね
ベアリングレースセット以外は用意してないので
元のを再利用するつもりでしたが‥

やっぱりこうなりました「ダストシール」
切れました♪ありがとう😭
オマケにレースが入るところにガツンと
ホリが深いドライバーの入った跡‥地味に痛い

何故か手作業のヤスリかけで処理を行う
ペイントが汚かったのでペーパースポンジで
表面を整えてスプレーでリペアです

またしても「スチールハンガー」の登場!

新しいレースはとても綺麗ですね〜

アンダーステアレースをコンコンと叩き込む!
(うっすいスペーサーとダストシールは
見事に破壊しちゃいましたので今回は見送り)
ここまでやれば後は組み上げるだけで
さほど苦労なく組み上げるはずでした
はずでしたよと!
事件です〜
ブレーキキャリパーを確認していたら
ダストブーツに異常が⁈
コレばかりはホンダにご注文するしかないです
部品が入手できるまで、また入院します
あーもー😠どぉゆう事⁈
次回に続きます。
Posted at 2024/06/03 23:26:35 | |
トラックバック(0)