• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

落ち着かないおっさんの愛車 [ホンダ N-ONE]

パーツレビュー

2024年12月31日

アルファチューン スタビライザーリンク  

評価:
5
アルファチューン スタビライザーリンク

2024/12/28 取付

皆様で好評なαチューンの調整式スタビライザーリンクを選びました。
【N-BOX ボックス N-WGN N-ONE 用 調整式 スタビ ライザー リンク スタビリンク 120mm調整可能】

足回りを入れた時に、同時に組込み。

純正が250mm
αチューンが、縮めると純正より若干短めですね。
最新モデルとか記載があるし、皆様の投稿を見ていると古いタイプは長めだった可能性があります。
色は車高調がゴールドなので、同色のゴールドを選びました。
取付けた感想はというと、車高調と同時なのとスタッドレスに変えたので違いは分かりません…
ダウン時のスタビライザーを標準値に補正ですしね。

外すのは共回りもなく、普通に14mmメガネだけで難なく取れましたが、調整に悩みました。
車高調時も測定ぜず即、全バラシしてしまったので純正標準位置が不明でしたので😓

そもそも、スタビリンクとスタビライザーが直角になるようにってどう言う事よっ。

JG3のスタビライザー自体がウネウネしてるのに直角なんて分かるわけないじゃん!

ってなわけで、要は1G状態でスタビライザーが平行になってる筈なので、スタビライザーリンクのブッシュに負荷が掛からない様に1G状態で調整しました。

①フロントをフロアジャッキで上げる
②両サイドのホイールタイヤを外す
③車載ジャッキ2つで両サイドのアームをフロアジャッキが外れない程度に上げる
完全に上げきると危ないです
これで1G状態のはず
④純正スタビリンクを外す
ここは、ダウン後は負荷が掛かってるかもなので、アームを上げてる時に外せそうな位置で外すと良いかもです
⑤調整式スタビライザーリンクの両端ブッシュ部分を直角にしておく
⑥調整式スタビライザーリンクが車高調取付部とスタビライザー取付部に直角、平行に入る位置まで伸ばす
⑦ジャッキを逆手順で外してホイールタイヤ付けて終了

で合ってると思うんだけど、間違っていたらすみません。

結局、調整値は、純正250mmに対して
αチューンでは、左右共に268mmとなり18mmの延長となりました。
ホイールタイヤ付けて接地状態でも直角、平行で上下のクリアランスも変化無いです。

車高調のダウン量はこの位なんだろうか😅
車高調のスタビライザーリンク取付位置が純正と同じだったらですけどね。
  • 右側取付後
  • 左側取付後
  • 横からじゃないので分かりにくいですが、取付部は直角で無負荷です
  • 右側
    下から覗くと上下とも直角になってます
  • 左側
    上下とも直角に付いてます
  • ホイール付けて接地状態
    直角、平行だしスタビ上下のクリアランスもありますね
    多分、純正と変わらない
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング)

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

COLT SPEED / スタビライザーリンクアジャスター

平均評価 :  ★★★★4.16
レビュー:79件

スズキ(純正) / スタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:68件

UI vehicle / リアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:26件

スズキ(純正) / Kei用スタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:14件

CUSCO / スタビライザーブラケット

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:48件

CUSCO / リヤ スタビバー

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:1503件

関連レビューピックアップ

CUSCO リヤ スタビバー

評価: ★★★★★

SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD DIFFUSION ...

評価: ★★★★★

ホンダ(純正) スポーツペダル(クロームシルバー)

評価: ★★★★★

BLITZ DAMPER ZZ-R

評価: ★★★★

Pellucide ナビブラックパネルコーティング

評価: ★★★★★

不明 フロントグリルカバー

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアショックからの雨水侵入 http://cvw.jp/b/3590937/48316231/
何シテル?   03/16 20:13
落ち着かないおっさんです。よろしくお願いします。 情報共有出来たら良いなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FLASHPro いじり(2024年11月02ちょびっと追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 07:40:34
SPOON クラッチカバー&クラッチディスク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 05:05:50
スタビリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 14:41:42

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONE RS 6MTです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation