• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RE_Mの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2019年10月5日

FD3S タコメーター修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
タコメーターが時々タコって明後日の方向を指すようになったので修理

まずはメーターユニットを外す
外し方はいろいろな人が書いているので省略
2
メーターユニットからタコメーターを外し、
メーターの針を最大値の方まで回し、針の位置をマーキングしてから針を外す。
メーターのパネルも外すと基板が出てくる。

黄緑の枠 200KΩの可変抵抗は弄らないよう注意
先に抵抗値を測りマーキングしておくとよい

赤い枠のIC AN8352UBKが交換対象のIC
3
交換用に購入した
松下のAN8352UBK
4
交換後の写真

赤枠のIC AN8352UBKを交換
(写真を見ただけでは交換前と何も変化がないw)

ついでにコンデンサも交換
水色 フィルムコンデンサ 0.015uF 50V

黄色 元々は電解コンデンサ 50V 1uFがついていたので寿命の長い積層フィルムコンデンサに交換

後は分解したときと逆の手順でメーターを組み立てて元に戻す

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーター故障

難易度:

スピードメーター修理(常時10数キロ速い)

難易度:

メーターを変更する Stack ST8100

難易度: ★★★

祝?

難易度:

FC3S 時計修理

難易度:

DIN-Gauge Style98 Hommage 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年7月26日 19:05
初めまして。
コメント失礼します。

部品についてなのですが、このコンデンサーで合ってるのでしょうか?

ポリプロピレンフィルムコンデンサ
東工業/2AUPZ153J
定電圧(V):100静電容量:0.015MF種類:フィルムコンデンサ 誘電正接:0.1% MAX (at 20°C, 1kHz)容量許容差(%):土5動作温度範囲(°C):-40~+85

電解コンデンサ KMQシリーズ リード形
日本ケミコン/EKMQ500ELL2R2ME11D

定格電圧(V):5ddc 静電容量(JF):2.2リーク
電流(JA):4 maxリップル電流(mA):20(RS) 直径(4mm): 5長さL(mm): 11 シリーズ:KMQ 端子形状:ロングリード構造:アルミ
缶定格寿命(時間): 1000許容差:土20% 材質(端子):(メッキ)Sn-
Bi 極性:ありリード線長さ(mm):15誘電正接:0.12
コメントへの返答
2025年7月26日 19:57
はじめまして

ポリプロピレンフィルムコンデンサ
東工業/2AUPZ153J
は容量は同じで耐圧が高いので問題ないと思います。

電解コンデンサ KMQシリーズ リード形
日本ケミコン/EKMQ500ELL2R2ME11D
は容量2.2uFなので元の容量(1uF)と違っています。
2025年8月6日 18:29
また、コメント失礼します。
メーターの針についてですが、どのように抜いた方がいいのでしょうか?

プロフィール

「[整備] #RX-7 チェックバルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/360723/car/264777/8308437/note.aspx
何シテル?   07/23 17:07
RX-7 FD3S 5型に乗ってます。 筑波2000をメインに走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

前期フロントロアアームの比較(RX-7 FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:11:35
[トヨタ プリウス]PIONEER / carrozzeria carrozzeria DEH-P01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:15:14
[マツダ カペラワゴン] ネットワーク改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:15:03

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7 GF-FD3S 5型TypeRB
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation