• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月17日

S206エキゾーストノートをチェック♪

S206エキゾーストノートをチェック♪ コンデジ撮影のため、画質&音質ともにイマイチです(笑)

既にヨウツベでもS206に関する動画は色々とアップされています。

しかし、エキゾーストノート「だけ」な動画は見当たりません。


「ならば、アップするか??」


ということで、コンプリートカーのサウンドをアップしてみることに!

既に現車チェックされたり試乗された方には、「何を今更・・・」となるかもしれませんが。。。

ではでは、早速S206のエキゾーストノートをご堪能・・・

いただく前に、比較対象?として先ずはGRB+HKSサイレントハイパワーのエキゾーストノートから↓↓







迫力のルックスとサウンド、今でもやはりお気に入り!!




因みに、実はコチラの動画はspecCからS206に乗り換える数時間前だったり(笑)

最後の記念であり思い出の一時です。





続いて、本命?S206のエキゾーストノートを↓↓













どうです??





とってもジェントルでしょ!!!













ノーマルGVBよりは音量UPしているようですが、サイレントハイパワーよりも格段に静かなもの。

そこに「ワイルドさ」はありません(笑)

カタログには『S206専用低排圧マフラー』と記されています。

ですが、同じコンプリートカーでもR205のような迫力があり且つ印象的なサウンドでもありませんし、S203&204が奏でていた快音チタンマフラーサウンドでもありません。

この辺りからも、S206が目指す方向性とターゲットとされるユーザー層が見えてくるような。

現車確認はもとより、動画等も確認できないまま購入したS206ではありますが、個人的に正直なところエキゾーストノートはちょっとジェントル過ぎる感は否めません。

音量は現状でもイイとして、せめて音質はもうひと味拘っても良かったような・・・

ただ、アイドリング~レーシング状態では兎に角「ジェントル」なS206ですが、しっかり焼けた後(=現状)は高回転までしっかり回すと、これが中々イイ感じのサウンドを楽しませてくれます♪

また、車中でも「ジェントル」なサウンドではありますが、実は車外で聞くと車内での印象と異なり結構な音量があることも意外な点です。

予定は未定ですが、いつの日か○○○○と○○○ー○○○を○○化する野望を持ちつつ、暫しジェントルサウンドを楽しむことになるでしょう。







次回は(あるの?)、トンネル加速時サウンドをお届するかもです!!





そのうち・・・ですが
ブログ一覧 | S206 | 日記
Posted at 2012/07/17 19:51:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜市の公用車がヒョンデって…。
ベイサさん

渡月橋 桂川 嵐山
空のジュウザさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年7月17日 20:30
純正とはいえ、専用マフラー・・・良い音してますねぇ~!
迫力と言う部分で言えば、サイレント~の方が格段にアレですが、やはり耐久性などを考えると・・・(汗)!?
とにかく、オフ会等に行くとちょっと寂しくなっちゃいますよね・・・

とにかくこの先どんなのを選ぶか・・・それも非常に楽しみですね!

って言うか、今回の動画や画像を拝見させていただいてて、なんとなく違和感が・・・(謎)
確証はありませんが・・・(汗)
マフラーより別の所に目がイッちゃっうんですが・・・(困)
まぁ、私の勘違いだとは思いますが・・・(多分)
でも、以前拝見させていただいた時と何かが違うような気がしてなりません・・・(不思議)

次回もマフラーネタなのですね・・・
って、事はやはり私の思い過ごしですよね(マジで勘違いだったらスミマセン)!?
コメントへの返答
2012年7月18日 8:23
「純正」でありつつ「専用品」であることがキーポイントです!

今でこそかなり焼けましたが、新品納車直後は静か過ぎて違和感アリアリだった記憶が…

でも、マフラーについては交換予定は無くこのまま行くつもりです。

例え皆さんの快音を聞かされたとしても!?(笑)

>マフラーより別の所に目がイッちゃっうんですが

え~っと…前回お会いしてから何にも変化していませんよ(謎)

ん?んん!?

もしかして、「某黄色いヤツ→某若干褐色な黄色いヤツ」へ変化したと推理されたのでしょうか??

残念ながら、まだまだ車庫の肥やしですよ~♪
2012年7月17日 20:37
こんばんは
昨日は、本当にお疲れ様でしたo(^▽^)o

確か、H◯◯さんから、ジェントルな
物が、でたようなでるような記事を
見たことが(笑)
コメントへの返答
2012年7月18日 9:09
こちらこそ、先日は長丁場をありがとうございました!

○K○さんからは先日GR用スーパーターボマフラー(だったかな?)がラインナップされましたが、GV用はどうなんでしょう?

と言いつつ、マフラー自体交換予定は無かったり(笑)
2012年7月17日 21:03
車内で同乗させてもらった時や
試乗した時に思いましたが超ジェントルな
印象がありました

が、外で聞くとソコソコ良い音量ですね~
そしてセンパイが良い色に焼けてますねww

まずは〇〇〇〇〇〇〇の後ろに付いている箱を
撤去する方向で!
コメントへの返答
2012年7月18日 12:53
乗ってもらった方には、あのジェントルさを分かってもらえると思います!

GRB時代より確実に快適性UPしてますから(笑)

先輩の焼き具合はまずまずなのですが、やっぱりどうしても例の『○た○ぽ』が…なんですよね。

いつか撤去してみたい!!
2012年7月17日 21:23
S206のサウンドは確かに爆音・快音を追求したい人にとってはあまりに上品すぎるかもしれませんね。

ただ個人的には、屋根や壁がある場所で聴いた「ボォーン、ボォーン」という存在感のあるサウンドは非常に満足いくものだと思っています。
それに毎日の足という意味も含めて常に行動を共にする相棒に、周囲の人が「不快に感じる恐れがあるかもしれない」レベルの音はあまり褒められたものでないとも思いますので。

何より車全体からある種の異質な雰囲気や威圧感を発しているS206には殊更に迫力を付け加える必要は(今のところは)ないかな、とも感じています。

もしいじるなら、ニュル耐久仕様しか考えられない!というアフォな妄想は常にありますけどねww
コメントへの返答
2012年7月18日 13:14
私自身、大音量を求めているわけではありませんが、過去のGRBに装着していたBlitz&HKSと比較すると、S206の『ジェントルさ』が際立っているように思えます。

ただ、S203・204・R205に比べて「排気系」への拘りはやや減少したように感じます。

音質についてはもう少し『特別感』を出してもらいたかったのが個人的な感想です。

だからと言って、S206のサウンドが嫌いではありませんし、okada-pleoさん同様色々と妄想が沸いて出てくる楽しみもありますね(笑)
2012年7月17日 21:30
専用マフラー・・・素敵な響き(^^♪

自分もHKSに交換した時動画撮りましたが
なんとなく物足りない印象でしたよ(^^ゞ

でも、S206は一味違いますね☆
次の動画も楽しみにしてますよ(^^)v
コメントへの返答
2012年7月18日 17:54
専用マフラー…確かに「そそられる」響きです!

daiouさんのtSはメタキャタに交換済とのことで、音量面では確実に206より迫力はあると思いますよ。

終始ジェントルなS206のサウンドですが、何ともいえない奥深さがあってイイものです♪

次回動画は…ぼちぼち待っててください(笑)
2012年7月17日 21:41
サンライズイエロー号、良い音してます!

S206は、音量 音質共に なるほど これが、Sなんだなぁと感じました。

ただ、私的には マフラーの音も勿論ですが、その大元となるエンジン音に耳が傾きました。

EJ20、しかし それは、ただのEJ20とは違い、何と言うのでしょう 調律の取れたスムーズなエンジンサウンドとでも言うのでしょうか、明らかに 私のエンジンとは、異質なサウンドに聞こえました。

生音を聞いてみたい!!

トンネル内動画、マチドウシイです(^^♪

私も、↑のやまいちさん同様、何か様子が違う気がするのですが・・・・・^_^;

勘違いかなぁ^_^;
コメントへの返答
2012年7月18日 18:48
いえいえ、syoさんの「メタキャタセット」なサイレントに比べればまだまだ甘いです。

S206はサウンド等何も分からぬまま契約してしまいましたが、ちょっと大人な雰囲気に少しずつ慣れてきました。

しかし、先生鋭いッ!!

実はアクセル踏み込んだ後、離して回転が落ちる際に過去のGRBと異なる音が発せられています。

何故だか「ヒュイ~ン、ヒュイ~ン」という具合に。。。

是非ともsyoさんにお披露目&品評いただきたいと思ってますので、これはまた今年も浜の兄貴に倣って関東遠征しちゃう!?(笑)

何か様子が違う件、コレは錯覚と断言いたします!

だって『ド』ノーマルなんですから(汗)
2012年7月17日 21:47
ジェントルとはいえ、やっぱりいい音を奏でてますね。

SpecCを引き継いでから3ヶ月、、、そろそろ吸排気系を、、、なんて考え中です。

ここんところ関連情報収集でPC前に張り付きっぱなしですwww
コメントへの返答
2012年7月18日 19:08
やっぱり変えたくなりますよね~!

GRB用は種類も豊富ですし、私も特に2本目のHKSマフラーを購入する時はかなり迷い・吟味したものです。

それに比べれば、専用マフラー故に交換の必要のないS206は少し気が楽です(笑)

aopaさんのspecCがどんな変化を遂げるのか、また楽しみになりました!!
2012年7月17日 22:04
初めまして!

206のサウンド初めて聞きました!意外に大人しめで驚きました。
でも、二本出しのマフラーは203より迫力満点です(≧∀≦)
コメントへの返答
2012年7月18日 19:17
コメントありがとうございます!

youtubeにもS206の「サウンドのみ」な動画は見当たらなかったので、アップしてみました♪

大口径左右4本出しは迫力満点のルックスですが、意外にもサウンドそのものはジェントルなので、そのギャップが『S206らしさ』なのだと捉えています。

でも、S203のチタンマフラーサウンドは今でも絶品だと思ってます!
2012年7月17日 22:31
こんばんは〜。

スペCもS206も音カッコイイですね。
ここまで来たら環境や好みといった
とこでしょうか。

私もそろそろ吸排気系触りたと
考えてます(^_^;)
コメントへの返答
2012年7月18日 19:45
コメント、そしてお誘いありがとうございます!

スパルタンで少々やんちゃな印象のspecC、落ち着いた大人な印象のS206、それぞれがそれぞれにあったチューニングだったのかもしれません。

どちらにも良さがあり気に入ってます(笑)

GRBはマフラーのラインナップも豊富で選ぶ楽しみもありますし、好みのマフラーが見付かるとイイですね!!
2012年7月17日 22:49
ご無沙汰しております。
街乗りしても、S206のサウンドが心地よくて
たまに、オーディオを切ってドライブしています。

普段はジェントルですが、ちょっと#Sにして
回すと、ニュルをサウンドから体験できるのが
このクルマのすごいところだと思います。

コメントへの返答
2012年7月19日 9:29
おはようございます。

これからの暑い季節はちょっと辛いですが、時候の良い時はオーディオオフ+窓ちょい開けでサウンドを楽しみながらのドライブも気持ちのイイものですね。

しっかり焼けた現在では、特に上まで回した際に意外と迫力あるサウンドが聞こえてきて、ついつい回したくなります(笑)

確かに、「上品なニュル車」みたいなイメージかと♪
2012年7月18日 0:19
アレをナニする決心がついたんですね!

確かに、静かじゃないサイレントなハイパワーなマフラーと比べれば「じぇんとる」ですが・・・・

でもいい音してますよ!

うちも撮ろうかなと思いましたが、たぶんご近所から白い目で見られてしまうので場所変えてそのうち・・・・w
コメントへの返答
2012年7月19日 15:43
いえいえ、アレをナニする?のはまだまだ妄想段階ですし、やるとしても暫く先になりそうです!

サイレント(じゃない)ハイパワーもS206も気に入ってますが、試乗させてもらったR205サウンドはやっぱりシビれますね~♪

ただ、ご近所での撮影はあまりオススメできません(笑)

今回たまたまちょっと良いタイミングだったので、車庫前で撮影してみました。

ご近所さんのことを考えますと、サイレント(じゃない)ハイパワーだったら絶対撮影できません!!
2012年7月18日 0:23
こんばんは~

自分はSTIのマフラーを入れてますがS206の方がちょっと音量が大きい感じがしますね。
STIマフラーが95φでS206が100φの違いとエンジンの仕様の違いですかね?

最近エボXの1本出しと2本出しの音を聴き比べましたがワイルドさを追求すると1本出しに軍配があがりますね~
コメントへの返答
2012年7月19日 16:07
こんにちは!

先日の取り付けオフ時にRyoさんのGVBも拝見しましたし、他のみん友さんでもGVB+STIマフラー仕様の方もいらっしゃいます。

仰るように、S206の方が音量は大きく感じますね♪

テールエンドの見た目はよく似ていますが、タイコの形状は全然違いますし、その辺りで音量・音質の違いがあるのかもしれません。

GVで1本出し=フジツボのオーソライズRMが定番でしょうか??

でも、やっぱり4本出しが気に入ってます!!
2012年7月30日 0:44
はじめまして、たまに覗かせてもらっております

S206のサウンドはいい具合ですね~
といいますより実車を一度も見たことがないのでとても新鮮でした
ジェントルでいいのですが・・・たまにやんちゃな音も欲しくなるのですよね~


贅沢な悩みですね、うらやましいです
いっぱい楽しんでください~
コメントへの返答
2012年7月30日 8:12
YouTubeでも試乗インプレやFSWでの初披露動画はアップされていますが、普通のエキゾーストノートだけの動画は見当たりませんでした。

過去2台のGRBはどちらも元気なサウンドを楽しませてくれていただけに、今のS206はかなりジェントルです!

若干物足りない部分もありますが、これがS206の『味』なので、このまま楽しみたいと思います。

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation