• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2012年03月19日 イイね!

超レアなGRBの中古車を発見(笑)

超レアなGRBの中古車を発見(笑)う~ん・・・



やっぱり・・・



見れば見るほど・・・











カッコエエなぁ、うちのサンライズイエローGRB!!









いや・・・



正確には・・・











「元」うちのGRB!?










諸々の手続きがようやく完了したようで、遂に元愛車が中古車市場に登場しました。

値段未定のまま若干フライング気味で、既に先々週頃からカースポットの店頭に並べれられていたことに驚きを隠せませんでしたが。

そして、この度ようやく正式なプライスタグが掲げられたようです!!











283.5諭吉。。。












限定カラーのSTIです!!



早い者勝ちですよ!!









クルマの状態と程度については、他の誰よりも私自身が一番良く知っているつもりです。

手前味噌ではありますが、外装・内装・各機関ともに状態良好です。

定期的なメンテナンスは行き付けの大○スバルディーラーで行ってきましたし、自宅では納車以来ずっと車庫保管をしてきました。

たまには高回転までエンジン回していたので、上まで気持ち良く・レスポンス良く回ります。

BBターボのレスポンスもイイです。

ウォータースプレーもきっちり作動してくれます。

そして何より、メーカー公称『97台』しか世に存在しない希少なサンライズイエロー。

目立つことも含めて、所有ステータスは十分感じられます。

さぁ、次なるオーナーさんはどんな方になるのかな??

しかしながら、この間まで自分の相棒だったGRBが店頭販売されていることに、嬉しい反面寂しい気持ちもあります。







早く売れますように!!!







そういえば、ディーラー系中古車センターで販売するにもかかわらず、デカール類はほぼそのまま残されています。

と思ったら・・・





左だけProdriveが無いッ!?(謎)


















気になる貴方は、コチラをチェック↓↓


SUBARU中古車情報サイトSUGDAS







ゼロスポのサイドスポイラーは、オマケで付けときました(笑)

Posted at 2012/03/19 22:04:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月12日 イイね!

いざ計画実行へ・・・ありがとう、そしてサヨウナラ

いざ計画実行へ・・・ありがとう、そしてサヨウナラ全てはあの妄想計画から始まった。

昨秋からあれこれプランニングを進め、ようやく方向性は決まったものの未だ実行できなかった。

そう、それは・・・








アプライドC+α=○○○○project!!!








長らくお待ちしてきたわけだが、ようやく計画実行の時がやってきた。

我がガレージを旅立ち、いつもお世話になっているディーラーへ入庫。

『C+α化』は確かに楽しみであるし、ここまでの長い時間本当に待ち遠しかった。

だけど・・・

いつもガレージ開ければ待っていてくれるGRBが無いその光景に寂しさも募るもの。

そんな空っぽのガレージを見ながら、自問自答している自分がいる。

「本当にC+α化して良かったのか?」

前期型フェイスだって少しばかり手を加えてきたので、十二分に満足していた。

だが、もう後には戻れない。

この計画実行が正解だったと思えるよう努めるに他はないし、今後は「C+α」な愛車を大事に楽しむことでアプライドBなspecCも喜んでくれることだろう。

人生には様々な岐路がある。

どの道を選んだとしても、その道が正解か否か選択する時点では何も分からない。

今回の選択を正解とできるかどうかは、まさに今後の自分自身次第なのだろう。

そんなことを考えつつ、駐車場に止まっている我がGRBを見つめながらディーラーをあとにした。

嬉しいような寂しいような複雑な心境。

これで良かったんだ!

数日後、愛車と対面した時に私はきっとそう思うことだろう。





本日、最後となるBフェイスなマッチー号の勇姿を一緒に楽しんでくださいました・・・

Maminさん&裏さんご夫妻!!






そして、やまちんさん&るるる~さんご夫妻!!







とうとうアレがナニされる時がやってきました。

『C+α』なマッチー号に生まれ変わりますが、今後ともよろしくお願いします!!





Posted at 2012/02/12 20:44:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月08日 イイね!

Your story with ・・・ 遺伝子は必ず受け継がれる♪

Your story with ・・・ 遺伝子は必ず受け継がれる♪この動画に至った経緯については敢えて語りませんが・・・

このスバルのショートストーリーを観て、思わずほのぼのとしたのが正直なところです↓↓









先日、某先○の『何シテル』において某N○Sオーナー様より「魔ッチー家ってこんな感じだったのでは??」との鋭い突っ込みコメントがありました。

早速動画を観てみると・・・









ハイ、我が家も大体こんな感じです(笑)








正確には既に過去形なので「でした!」(笑)

特にビックリしたのは、御父様の愛車が偶然にも我が父親の愛車と同じ初代前期型レガシィGT(しかもインディゴブルーまでオソロ~)!!

CMではセダンBC5型に対して、うちのはワゴンBF5型という微妙な違いはあるものの、思わず過去の我が家を思い出しました♪

オーナーさんしか分からないかもしれませんが、あの鍵もリアルに初代レガシィの赤外線キーレスエントリーのリモコンですね。

もっとも、BF時代私は既に小学生だったので、洗車する父の横でトミカで遊ぶ・・・なんてことはありませんでしたが。。。

それでも、休日父親がレガシィを洗車したりメンテする横で私も同じく当時の愛車であるWRブルー風なカラーリングのチャリンコ(BMX)を洗車したりイジったりしてましたし、一度雪が積もればレガシィとBMXで白銀の世界を楽しんだりもしていたものです(懐)





とここまではCMでも主役が幼少期のシーンについてですが、BRZを颯爽とドライブする現在の姿には正直私自身を重ねることはできません。








W h y ??








共通点が皆無=全てが違いすぎます!!








①.BRZオーナーではない

愛車は一応同じスバルのGRBなんですけど




②.初代レガシィは手放してしまった

その代わり今もBPは愛用してます






③.リョウスケくんはかなりのイケメン

私とは違いすぎる。

こればかりはどうしようもない事実だ~!!(涙)

「月とすっぽん」とはまさにこのこと!?(爆)

勿論、どっちが月かは一目瞭然!?(笑)






唯一共通しているのは、私がナビシートに乗って父親がGRBをドライブする機会があることくらいかな?

GRBをドライブすると、必ず「面白くて、とんでもなく速くて、イイ車だ!!」と言ってくれますから。







あ、そういえば○○○○ーのオソロ化できるかも!?(謎)








最後に・・・











「出てけ~ッ!!!」





と怒られたことはありません(笑)




Posted at 2012/02/08 23:24:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月29日 イイね!

BRZ・・・改め、ZC6

BRZ・・・改め、ZC6先の東京モーターショー&都内でのイベントから約2ヶ月。

ここに来てようやく各地販売店でも展示会が始まったスバル話題の新型車BRZ!!

私自身、先日の大阪モーターショーで実車とは対面してきましたが、余りの人の多さに整理券を貰えずシートに座ることが出来ませんでした。

また、先週某『サ』にて開催された先行体感試乗会にも応募したのですが・・・






あえなく落選(涙)






そんな中、とあるお方より「近所に展示車がありますよ~♪」との情報がありましたので見学してきました。

※因みにコチラはモーターショーでの展示車 (マットホワイトはやはり特別色だそうな)








既に雑誌ではインプレも記載されていますし、また「みんカラ」でも沢山の実車確認ブログがアップされてます。

よって大まかな想像はついていたのですが、実車見学する上で一点だけ気になる部分が残っていました。

それは・・・






BRZの型式ってどんなんやろ??






最近のスバル車では、型式などを表すプレートは助手席下部?にて表示されています。

勿論、BRZも然りでした!

そして、実物を確認してみると・・・ZC6!!!


『アプライドA』の表示もまたスバルらしさが出てますね(笑)

デビュー後、他のスバル車同様『BRZ』ではなく『ZC6』と呼ばれる日が来るのでしょう。





さて、コチラさんの型式は一体どうなるのかな↓↓





86だけに「~86」になるのか、それともBRZと同じくZC6なのか。。。





BOXERエンジン搭載のFRスポーツカーであるBRZ、可能であれば所有してジックリ楽しんでみたいものです。

でも、今の私には残念ながらちょっと・・・いや、確実に所有はムリですね。

だけど、いいんです!







GRB気に入ってますからッ (?)






その割にはアレがナニしますけど。。。







試乗車が配備されましたらじっくり満喫することにしま~す♪

Posted at 2012/01/29 20:17:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月14日 イイね!

R4GVBの可能性とは??

R4GVBの可能性とは??昨日より幕張メッセで開幕したオートサロン。

関西人の私にはあんまり関係の無いイベントですが・・・(笑)

そのオートサロンにて、遂に?とうとう?GVBベースのR4マシンが登場しましたね。

既にみん友さんも同じようなブログをアップされておられますが、正直私個人的にも「何だかなぁ。。。」という気持ちです。



昨年、GVBがGr.Nのホモロゲを取得したことは公表されていましたのが、こうしてリアルに披露されるとちょっと複雑です。

ただ、「じゃあ今シーズンはみんなGVBでラリーを戦うのか??」となると、そうはいかないように思います。



①.R4だからGVBも可能性が有る!?


注目すべきなのは、やはり 『R4』 である点です。

アクリルウィンドウや専用ボンネット、ピロ化等々の仕様可能なため、重い標準車でも軽量化やパフォーマンスアップの恩恵を受けられます。

ところが、Gr.Nでは上記の箇所全て市販状態のまま=パフォーマンスアップは期待できません。





②.GVBにVOパーツ装着は出来ない!?


また、ボールベアリングターボやウォータースプレーは「GRB用」のVO(ヴァリアブルオプション)パーツとしてホモロゲは取得しているので、非specCでもspecC同等の装備が装着可能です。

ですが、同世代のインプとはいえ型式異なるGVBには恐らく今のままでは使えないでしょう。

メーカーが本気出してGVB用としてもVOパーツの公認取得すれば可能ですが、果たしてそれが実現するのかどうか。。。

つまり、限られた世界=IRCならR4スペックなGVB参戦の可能性も否定できませんが、PWRCや全日本などGr.Nで戦うフィールドにおいては引き続きGRB優勢ではないでしょうか。





元々、3代目インプがHBを選んだのは、WRCで勝つためだとされています。

勿論、世界のCセグメントを見渡すとHBが定番だったこともあると思います。

しかし、そんな「ラリーで勝つためのHB」だったのに、WRカーは僅か1シーズンで撤退、そして市販車ベースでもセダン投入の可能性が出てきた今、元々のコンセプトは何処へ行ってしまったのでしょうか?

時の与党ではありませんが、もうこれ以上ブレないでもらいたいと願うばかりです(笑)

ただ・・・

今のSWRCやIRCの戦績を見ても、残念ながらS2000マシンの速さには到底敵わない状況です。

低速セクションのグラベルならターボトルクを活かして対抗できるものの、ハイスピードグラベルやターマック「軽量/高剛性/レーシングエンジン」のS2000の相手になりません。

そんなR4劣性の状況下にて、少しでもスバルユーザーを獲得したい!

もし、R4やGr.Nスバルユーザーが増えて活性化すれば、未だ何も見えてこない次期型WRXSTI&今後のラリー(モータースポーツ)活動に繋がるかもしれません。

お願いですから、、、










某ヨタさんに負けないでッ!!!(笑)









それにしても、このカラーリングのGVBに違和感を覚えるのは私だけでしょうか↓↓









あと、2012NBRチャレンジマシンのS206、WRブルーのようで違うカラーリングに見えるのですが↓↓







光の当たり具合でしょうか?

兎も角、今年のニュル車はWRブルーのS206ですか。。。(笑)





(※諸々画像はCARVIEWさんから拝借してます)
Posted at 2012/01/14 13:13:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation