• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

【「凛」全国オフ】 GR/GVが集う日まで・・・あと・・・

【「凛」全国オフ】 GR/GVが集う日まで・・・あと・・・あの日から、もう1年が経ってしまいました。

そして、10月も10日を迎えています。















「凛」GR/GVオーナーズクラブ、全国オフまで





あと1ヶ月!!












昨年/一昨年と比べて駆け足で開催を決定した今年の全国オフ。

開催告知から既に2ヶ月以上が経ちました。

管理人モフ様から引き継いだ「主催者」と云う大役。

そして、こんな「主催者」でも一念発起して?開催してみようと思えたのも、スタッフの方々の支えがあるからこそです。

そしてそして、主催者やスタッフが準備作業を頑張れるのは、「沢山の方に集まってもらいたい/沢山の方に楽しんでもらいたい」との想いがあるからです。



前回、前々回とはまた異なる雰囲気の会場ですが、ある意味「原点回帰」かもしれません。

例え「サ」から場所は変われども、沢山のGR/GVが一度に集結することは、恐らく世界中探してもまず無いことでしょう。


(※富士重工の出荷センターには負けますが)


あんな『絶景』、滅多とお目にかかれません。







GR/GVオーナーの皆さん!



ぜひ一緒に『絶景』を作り上げましょう!!









現時点での参加表明は40名。

過去で最も少ない状況です。

非常に寂しいです。

参加表明締切まで3週間少々。

また今年も皆さんと盛り上げていきたいですね。



























(しかし、去年も今年も全国オフが近付くと同じブログばっかりアップしてるな・・・)



(正直、ちょっとお疲れ気味かも・・・)
Posted at 2013/10/10 20:25:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2013年10月02日 イイね!

【「凛」全国オフ】 あと1ヶ月余り…GR/GV結集の日

【「凛」全国オフ】 あと1ヶ月余り…GR/GV結集の日11月10日開催、「凛」GR/GV全国オフラインミーティング。


参加表明締切まであと1ヶ月・・・


開催日まであと1ヶ月+1週間・・・





現在のところ、34名の参加表明をいただいております。


内、GR6割:GV4割、また昨年同様WRブルーが多く全体の50%を占めています。


現在、本番当日に向けてスタッフの方々と諸々の準備並びに調整等を進めています。


基本的にはこれまでの流れを踏襲しますが、細かな部分でちょっと変更の予定もwww


また、今回は記念品的なサムシングをご用意しようかと・・・


その他は・・・乞うご期待!?




さて、全国オフ参加受付の締め切りまで「まだ1ヶ月月!」ありますが、運営スタッフ側としましては、正直「もう1ヶ月しかない!」状況です。


締切期日はまだ先ですが、今回お世話になる会場や昼食を依頼するお店に凡その台数と人数をお伝えするタイミングが目前に迫っています!


また、開催にあたって用意する備品等の選定や予算の検証も行わなければなりません。


これまでは昨年/一昨年の台数をもとに、70台前後で現時点までの申込手続き等段取りを組んできました。







ですが・・・









現状はその半数にも満たないものです。

(因みに、昨年は参加台数78台に対して、参加表明締切1ヶ月前の時点で45名の表明がありました)


今のままでは、当初の目論見から大きく外れてしまう可能性も否めません。




全国オフ開催に向けたスムーズな準備・調整のためにも、ぜひとも早期に参加表明をお願いします!!



全国オフ=スタッフ“だけ”で執り行うものではありません!!



「凛」メンバーの皆さんのもの=皆さんのご参加があってこそ、初めて成り立つものです!!



迷っている方々、ぜひ参加表明をお願いします!!





追伸①

連絡スレッドにアップしました協賛ショップさんの件、複 数の方から対応のお申し出をいただきました。

この場を借りて御礼申し上げます。




追伸②

連絡スレッドにアップしました通り、参加表明済の方々に全国オフ呼び掛けの発信をお願いしています。

引き続き、宜しくお願いします。
Posted at 2013/10/02 21:46:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2013年09月23日 イイね!

【凛】 静岡遠征・・・名産の鰻満喫後、全国オフ会場下見へ

【凛】 静岡遠征・・・名産の鰻満喫後、全国オフ会場下見へ2013年9月22日

第5回となる、「凛。」GR/GVオーナーズクラブ全国オフ会場下見のため、遥々?静岡まで遠征してきました。

でも、ただ単に遠征するだけではつまらない!?

そこで、折角なので美味な名産の鰻も合わせて満喫してきましたww





全国オフ開催に向けて運営スタッフのお願いをしており、今回もスタッフの一部の方に同行いただくことに。

連休のためある程度の渋滞は覚悟の上、「中日だからマシかも?」と淡い期待を持って集合。

予定通り集合の後、新名神→東名阪→伊勢湾岸→東名と乗り継ぎ、先ずは腹ごしらえに!

とは云え、静岡エリアは全く無知なマッチー・・・

そこで、静岡=静岡のオヤジさんにオススメのお店をリサーチ!

そして、今回候補に挙げていただいた中から『うな吉』さんを選択。

更に静岡のオヤジさんも下見に同行いただけることに!!

お昼の時間も少し過ぎてお店に到着。

無事にオヤジさんとも合流した訳ですが・・・






満車&満席www






食べるまで時間は掛かりましたが、それでもあの鰻重は超美味!!

(※美味しすぎて写真自粛、、、)

関西と関東では鰻の調理方法が異なることは有名な話。

果たして静岡はどちらなのか・・・と思っていると、コチラのお店は関西風=蒸さない調理法でした。

県外ナンバーの車両も多く、またバイクでのツーリング組の方も多数いらっしゃいました。

ドライブやツーリングの方には定番のお店なのかもしれません。





大変美味な鰻を満喫した後、メイン業務である下見に向けてGR/GV6台での編隊走行移動。

ナビに先導されて現地に到着すると、当日も別のグループの方々がオフミ?をされていました。

丁度先のオフミもお開きとなったようなので、心置きなくじっくりと下見チェック!
















やはり実際に自分の目で現地を見ると、妄想と構想が膨らむものですww

さぁここにどうやってGRB/GRF/GVB/GVF(&OB車両)を並べてみようか・・・

昨年・一昨年はボディーカラー別での配列となりましたが、今年は変えるかもしれません。

いや、寧ろ変えてみたい!?

お手洗いが少しばかり遠かったりしますが、そこは仕方無いか?





無事に現地下見を終えた後帰路に。

東名も三ヶ日I.Cまでは順調でしたが、新東名との合流から渋滞&その先も岡崎付近を先頭に渋滞に次ぐ渋滞。

『名古屋まで2時間以上』なんて表示を見ると萎えるものですww

夕方に静岡を出発したものの、睡魔やクラッチワークに伴う左足の疲労と戦いつつ、何とか渋滞を抜けて帰宅したのは日付が変わった後でした。





昨年・一昨年のサーキットとはまた異なる環境ですが、やはり実際に現場を見てみないとダメですね!

当日に向けて会場レイアウト構想を練りつつ、諸々準備やネゴも更に進めていかねばと、、、

もっとも、様々な準備を行う前提には・・・







無事に開催できることが大前提です!!





「凛。」GR/GVオーナーズクラブの皆さん、ぜひ一緒に盛り上げてください!

今年もまた思い出に残る一日を皆で一緒に作り上げましょう!





スタッフの皆さま、静岡のオヤジさん。

昨日はありがとうございました!

あとは当日に向けてまた色々とモゴモゴ・・・wwww





Posted at 2013/09/23 23:31:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2013年09月03日 イイね!

【凛】 GR/GVオーナーズクラブ全国オフミ2013に向けて、、、

【凛】 GR/GVオーナーズクラブ全国オフミ2013に向けて、、、2013年「凛」全国オフ開催の告知から1ヶ月。

昨年&一昨年を思い返しながら、色々と課題や検討事項を考え中。

そんな中、先日運営スタッフの方々との第1回ミーティングを開催しました。

何事もそうですが、独りで考えても浮かんでくるアイデアなど限界があります。

だからこそ・・・











三人寄れば何とやら!?










(※厳密には3人ではなく4人でしたがwww)












私独りではとても浮かばない、複数名が集まるからこそ出される新たなアイデア・問題点・経験値を知る有意義な時間となりました。

スタッフの御三方、ありがとうございました!




(※あの後、打合せ資料の整理+○○ャ○概案作成+某所への議事録発信まで対応済ですwww)


(※寧ろスタッフミーティング後にアレがナニした件は『内密』という云うことでwww)




ある程度の方向性と方針を決定し、今後諸々細かな調整やネゴを進めていく予定です。

前回と比べて変わる部分もあれば、踏襲する部分もあり!?

果たしてどんな全国オフとなるのか、、、

過度な期待ではなく・・・でも少しだけ期待していただければ)幸いです(謎)





昨年は途中期日を設定し、その期日までに一定台数に達するか否かで、開催の可否を決定する展開に。

今年は昨年のような中間締切を設けずに開催したいものと期待してますが・・・








スタッフが張り切って準備やネゴに取り組めるよう!!



引き続き早々の参加表明をお願いします!!




(人数が集まらなければ、正直準備やネゴも出来ません)







今回主催する立場になってみて、改めてWhiteさんやMofMofさんのご苦労が少し分かったような気がします。

やはり、何事もやってみなければ分からないものだと絶賛実感中ww













あとは上手く行くかどうか!?





Posted at 2013/09/03 20:06:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2013年05月04日 イイね!

スバル車オーナーズオフミ in 舞鶴赤レンガパークへ参加

スバル車オーナーズオフミ in 舞鶴赤レンガパークへ参加世間はゴールデンウィーク真っ只中。

私も世間の波に合わせて、ゴールデンウィークいただいてます。

長い方では10連休とも報じられていますが、私の環境は暦通りwww

(※厳密には前半の連休は出勤日有り)

それでも、連休をいただけるだけ有り難く思わねば!





さて、連休後半戦の昨日、みん友の裏さん・Maminさん・マサシさん・なり~さんとともに舞鶴へ!

クラブレガシィ&インプレッサマガジンの出版元である、三栄書房さん主催の『舞鶴赤レンガパーク スバル車オーナーズオフミーティング』へ参加してきました。

先々月購入したREVSPEED誌にて今回のオフミ開催について知ったのであります。

「オーナーミーティング」とは題されている今回のイベント、メインは各自の愛車をプロカメラマンに撮影してもらえること!

しかも、趣のある赤レンガ倉庫が撮影の舞台。

連休初日故に渋滞を危惧しましたが、みん友さんとも予定が合ったので揃って参加することに。

いや、厳密には1台不参加・・・だといえるのか!?





渋滞の激しさで有名な中国道を回避すること、9時までには現地到着したかったことから、4時半起床で待ち合わせ場所の兵庫県某所へ。

合流した後、六甲山を駆け上がり六甲有料道路→中国道→舞鶴若狭道のルートで会場へと向かうことに。

朝早かったこと+ルート選定+時間予想もバッチリ当たり、完全に予定通りの時間に赤レンガパーク到着。

ただ、現地会場入り口が分かり難かった・・・

若干迷った後、仕方無く警察署の前でUターンしていると、警ら隊のBMレガシィが出てくるじゃないですか!!





何か注意されるのか??


睨まれたりするのか??






なんて考えながら方向転換していると、意外にも「どうぞ、どうぞ!」と我々に道を譲ってくれるじゃないですかwwww

お○わりさん、ありがとう!!





その後、無事に会場へと到着すると既に多数のスバル車が集合済。

受付を済ませ、撮影タイムまで会場徘徊並びにおダベリタイム。

延べ200台以上?の参加だったようですが、クラブレガシィが主催だったためかレガシィの参加率がダントツで高かったです。

それも、現行BR&BMと先々代BH(※BEはボチボチ?)が何故か多い!?

3代目&5代目レガシィはグループでエントリーしてたのかな?

会場で見掛けたクルマは・・・





【レガシィ】

BC、BD、BG、BE、BH、BL(S402)、BP、BM(含、国家権力号)、BR(tS)

私の好きなBFはいませんでした。

他、グランドワゴンもいなかったかな。



【インプレッサ】

GC、GDA、GDB(S203/RA-R)、GG、GH、GR(R205)、GV(S206)、GP



【フォレスター】

SH、SJ



【その他】

ラビットスクーター、アルシオーネ、レックス、BRZも超少数




みんカラでお見掛けしたことのあるクルマも何台かいましたが、GR・GVは超少数派だったので特に知り合いの方も無しwww

こうした機会の車種を越えて交流するのも大事かもしれませんが、正直現行BR・BMはあまり詳しくないので・・・

それぞれ思い思いにカスタマイズされており、それぞれに「個性」のあるスバル車が多かったです。

カスタマイズと云う点では、うちのクルマは見るべき点が無いのは仕方が無い!!

しかも、隣にはあんなカッコイイ仕上がりのR205がいる訳ですから、ド・ノーマルな206では止むを得ませんwwww





結構な待ち時間の割りに撮影は流れ作業的にあっと云う間のものでした。

それでも、プロに撮影してもらえるのは大変嬉しいこと!!

勿論、折角の機会なので特注『S206 STI』なユーロプレートはしっかり持参。

他の皆さんもナンバー隠しを装着される方が多かったため、何の躊躇いもなくユーロプレートへ交換。

更に・・・

GRB&GVBでNBRチャレンジマシンレプを施工された、ハミ銀@NBR2011さんに作っていただいたマグネットデカールも貼ってみたりwww

WRカーレプのGC8はいらっしゃいましたが、その他にレプ車はいなかったようなので、さり気無くデカール装着するだけで浮い・・・いや、目立ったかも!?







ニュル銀さん、改めましてありがとうございました!!






普段マイカーで乗り入れることのできない赤レンガ倉庫をバックに、プロのカメラマン様に愛車を格好良く撮影してもらえる機会なんてそうそうないこと!

今後、クラレガかインプマに掲載される(かもしれない)はずなので、発売を楽しみにせねば。





4台全車の撮影を終え、若干疲れてきたこともあり、写真撮影教室&ジャンケン大会には参加せず退散。

「せっかく舞鶴まで来たし・・・」ということで、とれとれセンターへ足を運び海産物を満喫。

牡蠣は苦手なので食べたいとは思いませんでしたが、イカの姿焼きは大変美味でした。

時間配分考えて、とれとれセンターで昼食にしても良かったな・・・と若干後悔www

最後は海上自衛隊の戦艦を道路沿いから短時間観察した後、往路と同じルートで帰宅。

「宝塚TNから14㎞」なんて表示を見たら、やはり萎えます。。。





今回このようなイベントに初めて参加しましたが、無料参加の上撮影までしてもらえることを踏まえると中々良いオフミだったのではないでしょうか。

ただ、紙面発信がクラブレガシィのみだったことから、レガシィ以外の参加率が極端に低かった点が印象的です。

せめてイベント専用HPを用意し、クラレガやインプマHPからリンクするようにでもしてもらいたかった。

それでも、「スバル車だけのオフミ」といったイベントが開催されるのもスバル車だからこそかもしれません!

何より、こうしたイベントが企画・開催されることが素晴らしいことだと思います。

ぜひ第2回・3回と継続開催されることを期待してます!!

出来れば関西で、、、

よろしければ、フォトギャラリーもどうぞ↓↓



舞鶴赤レンガパーク スバル車オーナーズオフミ①


舞鶴赤レンガパーク スバル車オーナーズオフミ②















それにしても、デジイチってイイねwwwwww

Posted at 2013/05/04 23:36:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation