• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチー@のブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

果たせなかった再会 in 2015夏、、、S206での関東遠征へ

果たせなかった再会 in 2015夏、、、S206での関東遠征へもう既に先々週末のことですが…

今更感アリアリですが…

大変ご無沙汰してましたが、久々に関東方面へマイカーでフラっと行ってきました。

思い返せば、プローバへ羽根を取り付けに行って以来ですから、実に3年ぶりなGVBでの関東遠征でしたww

2泊3日の関東遠征、主たる目的は…









えーっと、何だったかな??




思い返すだけで、ちょっと悲しくなります(謎)










諸般の事情により主たる目的は達せられませんでしたが、楽しみは少しくらい先延ばしにするのもアリか!?

と前向きに考えて生きていきましょう!!(?)

そんな『主たる目的』が延期となったので、じっくりではなくサラりと振り返ってみます。






往路、台風真っ只中の伊勢湾岸でGVBでも飛んで行きそうになったり、、、


東名厚木I.Cからの強烈な渋滞に巻き込まれたり、、、


Jスポーツ『ツール・ド・フランス』の番組クイズがグダグダだったり、、、


住人と間違えられてメール便を渡されたり、、、


久々にお会いしたあの方が、何故か色眼鏡だったり、、、


神奈川エリアのラリーステージに連れて行かれたり、、、


青いGRB&白いGC8の走りが強烈過ぎたり、、、


『チームGVB』はジェントル?だったり、、、


『道の駅ど○し』までピザのデリバリーを頼もうと大人たちが真剣に悩んだり、、、


冷や奴を熱望→満喫されたり、、、


抜歯の極意を伝授されたり、、、


宮ケ瀬ダムの底がまさかだったり、、、


幾度に渡る○○コの受け渡しがあったり、、、


羊の前にシャンパン開けたり、、、


羊の後はやっぱり主が一番に寝落ちしたり、、、


朝7時過ぎからR246でネズミ取りやってたり、、、


折角関東へ来たのに、安定のコメダでSMなレヴォーグオーナーさんと待ち合わせたり、、、


猛暑の東京スバル三鷹店某所にて、またまた○○コの受け渡しがあったり、、、


さすが三鷹、真っ黒なS206NBR&サテン白のS206標準車が止まっていたり、、、


某千○方面に足が向かず、恵比寿な本社へ行ってみたり、、、


都内に『18分300円』と謎な料金設定のコインパーキングがあったり、、、


初めての大黒PAも意外と平和だったり、、、


○○○との遭遇&ナ○パも無かったり、、、


鈴鹿インター付近で『…舐めんなよ!!』との声が聞こえないか耳を澄ませてみたり、、、


海老名~草津までノンストップは右足が辛かったり、、、






うーん、サラりと短文で終わる予定が、結局は安定の長文ですねww

『主たる目的』は延期となれども、それを補うほど楽しんでいたのだと暖かく見守ってくださいww

でも、本当に残念だったなぁ…









『…舐めんなよ!!』が聞けなくて!! (そっち!?)










はままん、横さん、DUNさん、もえさん、すうさん、タクさん、楽しい時間をありがとうございました。





因みに…

帰路、東名岡崎I.C付近で定番の渋滞に巻き込まれましたが、その間に数台のレヴォーグを発見。

両手両足をフル稼働させ、ABCペダル+MTシフトと戦っている中、隣のレヴォーグはアイサイトのACCモードで快適な渋滞クルーズだったのでしょうか?

何とも余裕の表情に見受けられたのは気のせいか?

次回はレヴォーグで『丹沢あんぱん』でも買いに行こうかなwww






ブログだけだと分かり難いので、詳細はフォトギャラリー①並びににてどうぞ!

Posted at 2015/07/28 20:11:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行&遠出 | 日記
2015年06月30日 イイね!

だんぜん、あんぜん、スバルパーク → 世界のAの御方に会いに!!

だんぜん、あんぜん、スバルパーク → 世界のAの御方に会いに!!一昨日の日曜、早朝から愛知県知多半島の中部国際空港『セントレア』へ行ってきました。

何となく申込んでいた、『だんぜん、あんぜん、スバルパーク』に当選しておりました。

朝早かったため、睡魔も予想され『だんぜん、あんぜん』なレヴォーグがよかったのですが、結局GVBで行くことにww

前日同イベントに参加されたみん友のMofMofさん情報から、9時15分の受付開始20分前に到着しましたが、それでも既に並んでおられましたね。

幸い晴天には恵まれたものの、海沿い故に仕方ないですが、兎に角風が強かった!!!





受付後、ジャーナリスト川口まなぶさんのインプレッサスポーツハイブリッドを使ってのミニトークショーを受講。

トークショー後、スラローム体感セッション→アイサイト体感セッションへと移動。

スラロームの教材は、VAG(WRXS4)とXVです。

基本的には以前参加した『レヴォーグ体感イベント』と同じ内容だったので、特に新鮮さはありませんでしたが…

VAGについては、本日発売となったB型が用意され、MOPとして設定されるVABと同じタイヤ&ホイールが奢られていました。



これはちょっと期待!?








インストラクターさんの同乗コース案内を終え、いよいよ体感スタート。

(※まさか2周ずつとは聞いてなかったような…)

ハンドリング体感ですから、当然「ハンドリングの良さを体感してください」と事前にレクチャーされましたが、折角なので“SIドライブ”はS#に…











と思ったら、既にS#に設定済じゃないですかwww



さすがスバルさん、分かってらっしゃる!!











尚、裏ワザの○ーン○ス○ートは…(謎)









短いストレートでフル加速~フル?ブレーキング~低速スラローム~中速S字のコースです。

加速~減速は、VAGとVMGに殆ど違いなし。

ええ、EJ207+6MTと比べると平和ですww

ですが、スラローム~S字はワゴンボディーのレヴォーグよりも身のこなしが軽快でシャープです。

何より、VABと同サイズのタイヤが影響しているのか、旋回時や切り替えし時の安定感・速さ・姿勢変化の少なさはVABに近いテイストを感じました!!

特に中速S字ではサイズアップしたタイヤ+トルクベクタリングの効果か、強引にアクセルを開けてもアンダーステアは少なく、あの程度(+私のレベル)では何事もなくクリアーしてしまいます。

「STIじゃないから…」なんて建前をつい思い描いてしまいますが、245バージョンのVAG(S4)はかなりハイレベルな1台で魅力的でした!!









続いてはXV。

NAのFB20は特別な速さはありませんが、全く不満もありません。

SUVですから、ブレーキング時のノーズダイブは大きく、VAGでは何事も無かったのに、大き目のスキール音発生+ABSも介入します。

スラロームのハンドリングもシャープさとは異なり、素直な応答性が印象的です。

ロールもVAGより大きいものの、不安感は全く無し!

最後の中速S字もグリップの低いタイヤ+姿勢変化の大きさから『速さ』は無いものの、反面『安定』だけだったVAGとは異なり、私のような超素人でも加重移動による姿勢変化の感覚を楽しめました!

XV、侮れませんッ!!!

惜しむらくは、教材車がサンライズイエローのポップスターじゃなかった点だけか!?ww





ハンドリング体感後は、レヴォーグを使ってのアイサイトver.3+アドバンスドセイフティパッケージの体験に。

プリクラや誤発進制御等々は何度か体感済なので、特に無しww

アドバンスドセイフティパッケージも個人的には要らないかと…

自動防眩ミラーはちょっと羨ましいですが、現状のアイサイトでも十分でしょう。

一緒に行った友人はアイサイト初体験だったため、中々興味深かったようです。





その後は高速体感&フルラインナップ体感&ヒルクライム体感もせず、空港内でひつまぶしを満喫してからいそいそと帰路へ。

高速走行時のアイサイトのポテンシャルはよく分かってますし、フルラインナップの中では特に希望する車種も無く…

そんな要因も若干ありますが、本当の理由は次なる目的地があったから!!

心配した東名阪の渋滞も無く、予定通り16時前にはSAB京都ワンダーランドへと到着。

ハシゴの理由は…↓↓











新井さん、お久しぶりですwwww













HKSフェアーに日曜のみお越しになられていました!

先日開催された『若狭ラリー』ではご挨拶だけでしたが、今回はイベントの合間に色々とお話を。

限られた時間内の立ち話だけでしたが…




「全日本ラリーのVABはリアのグリップが」とか

「グラベルなら好きなように」とか

「MFDを使うのが大変なんだよ」とか

「アレはダメでしょ」とか

「GAZOOのドライバーに採用されたけど、ぶっちゃけアイツ(ご子息)は」とか

「アプローチなんかソックリなんだよなぁ」とか

「500㎞くらい余裕でしょ」とか

「もうそろそろさ」とか

「今年は」とか





おおっと、これ以上は控えておきましょうwww

大変興味深い『ネタ』を多数お聞かせくださり、今後は新井親子・全日本ラリー・VABを見る目が変わりそうですねぇ(謎)

話が盛り上がって、写真を撮り忘れたことが不覚だったか!?

益々のご活躍、応援してます♪




セントレアではスバル車のハンドリングの良さを体感し、HKSフェアーではVABやVMGのモディファイポイントを知ることができ、大変有意義な『スバル』な1日でした!!
























<関係者各位>

今回、○コ○は必要無かったことをお伝えいたします(爆)



Posted at 2015/06/30 22:06:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年05月30日 イイね!

A型レヴォーグだけどBなのか…  (※AppliedやBlood typeではありませんw)

A型レヴォーグだけどBなのか…  (※AppliedやBlood typeではありませんw)思い返せば、2008年頃だったでしょうか?

GRB型先代インプレッサSTIがデビューして、まだ間なしの頃でした。

オフミでGRBが集まれば、こぞってエンジンルームをのぞきこんでいた思い出が…

あれから月日は流れ、BPからレヴォーグに乗り換えて以降、気にはなっていながらも何となくスルーしてきたアレ!

(※単に忘れていただけとも言う!?)



そして、先日やっとエンジンルームをのぞきこんでみました!!

その結果は…

















オールB!!!













スバルのボクサーエンジンには、シリンダーブロックの精度を表す記号が、A~Cで刻印されているのは有名なお話。

この精度差に合わせて、ピストンやピストンリングを組んでいるとの情報もありますが…

この刻印の真意については、残念ながらよく分かっておりませんww

因みに、FA20エンジンの場合はトップ画像赤○部分からのぞくと刻印が確認できます!





過去2台乗り継いだGRBでは、2台ともに『ABBA』のシリンダーでした。

他のオーナーさんのGRBを見ても、その殆どが『ABBA』もしくは『ABAB』と、AとBが混在するものが多く、たまに『オールB』&極々少数派で『オールA』だったと記憶しています。

一方、うちのVMG並びにみん友さんのVM4、また仕事で使っているインプレッサスポーツ(FB16)もみんな『オールB』です。

EJ時代のAB混在型から、新世代FA/FBエンジンではシリンダー精度が統一化されるケースが多いのか!?

精度の高さ=A>B>Cとなっているのか否か、真相の程は分かりませんが…

『オールB』で統一されているということは、つまりバランスがイイってことでは!?

と前向きに?捉えておりますwww





因みに、GVBのEJ20は…↓↓








こちらは何とオールA♪








レヴォーグ&WRXS4ユーザーさんで、まだ確認されていないオーナーの皆さん。

「マイカーはどうなんだろう?」と気になりましたら、ぜひ一度エンジンカバーのルーバー部分の隙間から、コソっとのぞきこんでみてくださいww

Posted at 2015/05/30 19:14:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | VMG | 日記
2015年05月24日 イイね!

課題をクリアできるか? “ミッション・ポッシブル”なツーリング ver.2015

課題をクリアできるか? “ミッション・ポッシブル”なツーリング ver.2015昨年5月に開催された、MI6さんご希望『MT&クラッチスパルタ講習会』。

あれから丁度1年。

たまにお会いすると、囁かれるのです(ウソw)








『あの講習会以後、上手くなっているのか?』


『たった1回だけでミッションをクリアできたと思っていないか?』


『またまた御前にミッションを課す!』








そして先日、囁きから遂にメールが送られてきたのです(半分ウソw)

どうするか?このまま知らん顔しておくか??

と一瞬考えたものの、ミッションをポッシブルできなかった時の事を考えて、ここは真面目に講習会を開催することにww

勇気あるご近所さん&MI6さんと交流のあるみん友さんにお声掛け(=巻き添え?)し、昨年同様8台で比叡山ドライブウェイ方面へ!





比叡山山頂Pでは、知らぬ間にいきなり講習会勃発ww

一度は納得していたドラポジを、何やら再度ゴニョゴニョしているご様子。

特にフルバケの座り方とランバーサポートを見直し、停止状態で冷静にスパルタされたそうです(謎)

しかし、これは飽く迄も序章に過ぎません!!



峰道レストランにてランチタイムを挟み、いよいよMIさん本領発揮タイムへ!

昨年同様、「トップバッターは勿論、我らが★やまいち★さんでしょ?」と思っていたら…

まさかの…






じゃあ、マッチーからクルマに乗りなさい!!





(心の声=えー?マジですか!?)

と言われたような言われてないような(ウソ)

MI講師を横に乗せ、まるで教習所の卒業検定並みにドキドキしながら講習スタート。



何を考えて運転しているのか?

どんな操作を心掛けているのか?

ケーススタディーを織り込みながら…



これらを言葉に表現し説明しつつ、講師を横に乗せてドライブww

「なぜそんな操作をするのか?」

ドライビングを論理的に説明するのは、本当に難しい!

何か技を…と求められたので、今回は掻き混ぜシフトをご披露いたしましたww

要するに、シフト&クラッチ操作を行った際にショックが少なくなるよう、アクセル&クラッチの踏み方や繋ぎ方、またシフトスピード云々についてご説明した次第です。




スパルタ指導が出るか!?




と思いきや、何故かどうして講師の方のお気に召したらしく、何と『シフト操作クラス』で優勝まで頂戴しましたww

因みに、各クラス優勝の方は以下の通りです↓↓



【ドラポジクラス】 U.N.Kさん、go-goさん

【安定した走り+イケメンクラス】 atsuくん+先輩美女様(仮)

【特別クラス】 kai_Rさん

【総合優勝】 ハミ銀改め、ユル銀さん

【色眼鏡クラス】 やまいちさん



私のスパルタタイムが終わり、次の方へとバトンタッチした後は、U.N.KさんとNBRチャレンジなネタでヒソヒソ話タイムw

さすがはU.N.Kさん、中々深い情報をお持ちで大変興味深いダベリとなりました!

とりあえず、ヨッシーも新井さんも…ってことですねww





講習会終了後、奥比叡ドライブウェイ→湖西道路→琵琶湖大橋→湖岸道路と走り、近江八幡市にある『ラ・コリーナ近江八幡』へ移動。

バームクーヘンで有名なクラブハリエの新しい店舗にて、「妻子持ちナメんなよ!」な方々も満足いただけるよう、こちらでお土産タイム。

バームソフトクリームを食べながら、主役のMI6さんがまさかのネタ暴露!

そんな簡単にtSタイプRAを手放しちゃダメですよ!!

マイカーこそ寛ぎの空間なんですから!!

あ、でも先生のリアルなアドバイスを心に留めて、ぜひしっかりと復習に励んでくださいww

練習有るのみですwww





まずまずな天候の中、激しいスパルタも無く何とか平穏な講習会を終えることができました。

マニュアルミッションやクラッチ操作、手間がかかり成功と失敗がモロに出てしまう大変面倒な機構です。

しかも、GRB/GVBのクラッチは操作性が現代車の中では癖があると思います。

他のMT車はもっと簡単で扱いやすいですが…

ですが、ATやCVTとは異なるダイレクト感、何より『自らが操作すること』こそがマニュアルミッションの醍醐味です。

そんな面倒だけど楽しい醍醐味を再確認できた1日でした!

さて、一体いつまでマニュアルミッションを保有できるのか、、、

ご参加の皆さん、お疲れ様でした!!





因みに…

L-ズSックスDイスキ…

な物欲はさすがにありませんが…

皆さんのクルマを見たり話を聞くと、久々に『クルマをモディファイしたい欲』が出てきたかも!?

私の場合、タイムアップよりもレスポンス&気持ち良さアップがメイン。

さてどうなるのか!?

よろしければ、フォトギャラリーもどうぞ。





Posted at 2015/05/24 20:49:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2015年05月16日 イイね!

初めてのフォトアルバム

初めてのフォトアルバム5月某日。

前日からの雨は上がったものの、コースはウエット状態の岡山国際サーキット。

ピットレーンで、出走の時を待つ『○○持ち』な某星Y星氏。

カメラを向けてアングルを探っていると…

GRBのドライバーズシートから…











余裕のカメラ目線+自信のスマイルwwww










先日のG.W、3年ぶりに『オートプロデュースA3さん』主催の岡山国際サーキット走行会(の見学w)に行ってきました。

もう2週間近くも前のことなので、当日の様子は割愛いたしますww

その代わり!?

最近出来た『フォトアルバム』なる機能を初めて使ってみました。

これまでのフォトギャラリーだと8枚で次の編集に進まねばなりませんでした。

その点、新たなフォトアルバムだと一気に多数の画像をアップすることが可能です。

ただ、画像に対して長いコメントを記すことは出来ないのが難点かと…

(100文字制限があります)

フォトギャラリーとフォトアルバム、うまく使い分けることが出来れば良い機能ではないでしょうか?





そして、A3さんと云えば以前のスーパーエクシーガに続いて、GRBの心臓&駆動系をドッキングさせたスーパーレヴォーグが今大注目!!

オートサロンの会場で初めて見て以降、某Uな方からアレコレ面白いお話も聞いていた1台。

3月の吹田ナイトミでも社長自らこのデモカーでお越しくださいましたが…

サーキットをガンガン走る姿を見るのは、これが初めて!!

しかも、ドライバーはSTINBRチャレンジで活躍したヨッシー(PROVA吉田選手)!!

















今回は岡山国際用に、通常の19インチZE40→18インチtSタイプRA用BBS+RE070で武装されています。

専用エキゾーストシステムが奏でるサウンドは、サーキットでは他のクルマにくらべて控えめ。

ですが、FA20-DITとは明らかに異なる、EJサウンドを響かせるレヴォーグは新鮮でした♪

GRB/GVBと比べると、ワゴンボディ故にコーナリングのアドバンテージは少ないかもしれませんが、ストレートの速さは互角!

重いボディーであることを踏まえると、噂通りかなりパワーが出ているのではないでしょうか?

吉田選手のドライブで、このスーパーレヴォーグに同乗するチャンスがあったようなのですが…








ただの見学者なので、控えておきましたww








そんなこんなで、楽しい岡山の夜をありがとうございました!(違?)
Posted at 2015/05/16 19:38:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「コイツでは初めての某所偵察!!

純粋に気持ち良くドラビングを楽しみたい日はVAB、何となくただのんびり運転したい日はXV…今日は後者かなw」
何シテル?   05/22 16:27
現行型発売日に契約した初代A型GRB、2009年に限定車として発売されたspecC、2012年2月より自身初のSTIコンプリートカーS206へと乗り継ぎ、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤリスGR-4を考証する その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:01:47
とものんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 12:19:15
これがレガシィでしょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/18 12:45:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
【ボディーカラー】 サンライズイエロー 2016年2月7日に納車されました。 G ...
スバル XV スバル XV
【アプライド】D型 【ボディカラー】クオーツブルーパール 【MOP】アクセスキー、LED ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 ダークグレーメタリック 2017年2月25日に納車されました。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
【ボディーカラー】 スティールブルーグレーメタリック 【OPコード】 DDC 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation