• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

ABARTH595で秩父のおやま&F1リゾート秩父走行

ABARTH595で秩父のおやま&F1リゾート秩父走行5/6はみん友のmhsnさん(ほっしーさん)と秩父のおやまとFRC(F1リゾート秩父)に行ってきました。

ほっしーさんのメインマシンはAMG63系ですが、最近サブで買われたアバルト595コンペティツィオーネのカスタムが進んでいるのでその乗り味確認をさせていただきました。
印象としては背の高いチンク、高いアイポイントから想像するロール感やもっさり感はまったく顔を出さず、モーションコントロールビーム

やリジカラの効能なのか大変キビキビと、それでいてゴツゴツせずしなやかに気持ちよく動くマシンでした。

またお山の特設会場で、標準装備の電子制御「TTC」の効果の確認。ボタンでオン・オフが出来るようです。元々エンジン起動と同時にオンになるスタビリティコントロールを、このTTCをオンにすることで緩和もしくはオフにして、内輪ブレーキを中心にしたブレーキのベクタリングをするシステムっぽいです。

つまり、コーナーでアンダー出てしまった!と言うときに、スタビリティコントロールが介入するとトルクベクタリングで出力を抑えてしまうのに対し、TTCをオンにすると出力の大部分は制御せずドライバー任せで、但しブレーキにより内側より外側のタイヤを回してくれる電子制御デフ的な効果になるのでは、と思います。

ドライの路面では差が僅かとなりましたが、立ち上がりに違いが見られました。ウェットで検証したら楽しそうです。

そのままカートコースであるFRCにご一緒することに。
このコースはもう全然行ってないな、5年振り位かな・・・?
と思っていましたが、今調べたら最後に走ったのは2009年6月と、何と約13年前でした(^^;;;;

2009年4月、このコースで行われた8時間耐久レースに参戦して大事故。動けなくなってしまい、レッドフラッグ&救急車がコースに入ると言う生涯で一番迷惑をかけてしまった瞬間に(^^;。
最終的に全治7か月位の右肩鎖骨骨折と右足靱帯損傷でしたが、入院中に決めていたのが、退院したらまずこのコースを走る!!で、走りに行ったきり13年も経っていました(^^;(その時のBLOG

到着して早速申し込みます。
いくつかカートに種類がありますが、大人の1人乗りはBIZカートと言う車種。200ccエンジンで、まぁ一般的なレンタルカートパワー。最高速は60km/hです。
13年前は、シャーシーがモンツァと言うほぼレーシングカートに近いもので、大変軽快な動きでしたが、BIZカートはもっさり。
でも久々乗ったのでめっちゃ楽しかったです。

乗車後、タイムで判断されたのか、もうワンランク上のSODIカートに乗っても良いよ、とのこと。こちらはエンジンが270ccで最高速も70km/h位は出るようです。乗り味は、少しだけパワーが増えて高速コーナーとかは走りが少し爽快になりました。

ただコースがブレーキングが1か所しかない単調なコースなので、逆にワンミスが許されず、ライン取りが全コーナービタビタのギリギリで行かないとタイムが出ないであろう、ある意味玄人向けのセッティング。

一部僅かにビタで寄せられていない、恥ずかしい当日ベストラップ動画は以下。装備75kg位に落とせれば,計算上は上位陣といい勝負できる?ような雰囲気でしたw 絶対落とせないですけどねwww

カートの時はアクションカムにカバーをする、の常識を失念していて、音が風切り音だらけになってしまったのと、カメラが下を向いてしまったので分けわからないのでF1リゾート秩父が好きな方、懐かしい方のみご覧ください。


カートの後は、道の駅で秩父近辺で採れた野菜を購入し、帰宅しました。帰宅後塩バター炒めで食べ、美味しかったです!ほっしーさん、ありがとうございました。
Posted at 2022/05/08 03:20:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2018年07月09日 イイね!

サーキットスタジアム634&ごりさん見舞い

サーキットスタジアム634&ごりさん見舞い今日はサーキットスタジアム634のキッズカートDayだったので、事前予約して朝イチから子供のカート練習。

久々だったので、まず一本走らせてみて課題を確認。

まず、フラッグの意味を忘れていた?or理解していなかった(;・∀・)
前を走る子がブルーを振られ、すこしラインを外してよけてくれているのに躊躇して抜かせないでいる始末。
これは走行後、ブルー、イエロー、レッド、チェッカーの基本的なフラッグをおさらいして取り合えずOK。

つぎに、アクセル開度。
右足を見ていると、どうもじわーっとオープンにしている・・・微妙なコントロール?と言うと聞こえが良いが、このパワーのカートはアクセルは基本的にはスイッチで良いのでガバ開けを指示。

次の走行では、最終コーナー立ち上がりで全開にして、あとは1コーナーのブレーキングポイントを徐々に奥にして行くようブレーキの目標、あとライン取りの考え方を伝え、再度コースイン。

お代わりすること3回、ま、まぁ全開に出来るようになったかな??
1コーナーもスピンするまで攻めたし、まぁいいでしょうw
また練習に来たいと思いますー。


そして続くはごり12さんのお見舞い。

ごりさんは仕事で足に大けがをしてしまい、何とか回復へと向かってはいるのですが、とても痛々しいのでお世話になっている息子ともども回復を祈念しての声援をお届けするため、お見舞いしようと言う算段です。

とは言え、ごりさんは休日は仕事の付き合いのゴルフが無ければ家族サービスに全身全霊を捧げる方なので、今日も家族サービスを優先していただきたく、あえて伺うつもりのことを(TERAちゃんには相談しましたが)事前連絡せず、たまたま家にいたらラッキー、位の感覚で、事前のアポを取ることなく強襲!

結果、お子さんの学校行事イベントでごりさんは不在で、あっさり撃沈しましたwwww

うちの子はサバゲーではごりさんとか檀那さんとかをカリスマ司令官として崇拝しており、その司令官あての早期の回復を祈念する意のお手紙を残し、満足w
早く治って一緒にサバゲーしたいねーーー、と息子と話しながら、ごり邸を後にしたのでした。

WOLの皆様は、色々な遊びを一緒にやってくださっているのですが、ただでさえ年のせいか色々なガタが来ているので、何とか体調を保って皆さん万全な状態で集団の遊びを続けて行きたいです(*´∀`*)
Posted at 2018/07/09 09:31:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2017年11月07日 イイね!

第3回WOLカート&サバゲー大会

第3回WOLカート&サバゲー大会 「オープンなフィールドで日中にやるのはどうか?」

ヨシノボリさんから連絡があったのは7月の下旬頃。今年で3回目となるWOLの年イチイベント、カート&サバゲー大会のサバゲーの部の開催場所と時間についての確認でした。

過去2回は、いずれも屋内メインのフィールドで、市街地戦のような戦い。どこかけだるく、夜間はアンダーグラウンドな感じがするバトルでした。その会場を変更して、青空の下、自然の草木の中で戦わないか、と言う提案でした。

2枠取らないと厳しいとか、日中サバゲーするとカートが夜間走行になるけどドライバ-チェンジイベント含め大丈夫か?とか色々考慮点はあったものの、喰わず嫌いは良くない!まずはやってみよう!と意見が一致し、大きく構成を変えるチャレンジをした第3回となりました。

【参加された関西軍の皆様】


結果、どうだったでしょう?
雨のリスクはあるけど、今回のように晴れたら最高に気持ちいいサバゲーだったし、個人的にはのびのびと楽しめました~(*'▽')

【参加された関東軍の皆様】


ちょっとフィールドが広くて、銀ダン戦は無かったですが、ハンドガン戦も楽しかったですね~~(#^.^#)

と言いつつ↑この写真は開始30秒位でKILLされた私ですwww

カートも、別に走行自体は昼と変わらない位コースは良く見えたし、問題なかったような気がします。
ただカートコースについて、サバゲー会場が大きく西に移動したので、サバゲー会場付近のカートコースも探したのですが、これまでのコースほど安い貸し切りが出来るコースはなく、参加者負担が大きくなるので大変申し訳ないのですが長距離の会場移動をすることになりました。

結果、我々の移動が遅くなって開始が遅れたのに、終了時間も15分延長してくれたりして、ほんと素晴らしいコースで良かったと思います。毎年同じコースでも毎年コースレイアウトが違うのもミソですよね!

以下はドラチェンイベントで今年も小麦粉を楽しむ人達。。。2人くらい義務はないのに楽しんでたな。。。


普通に考えて小麦粉はごりさんとがっさんが楽しむものなのですが、今回小林さんはドリアンが新設されたのでそちらに階級上げて行ったのと、がっさんが欠席だったところ、モンちゃんが大役をこなしていました。

あと、以下はB地区を楽しむ人。。。やはり好きな人ってこうやって運を自分のところに呼び込みます!


今年の食べる系は、海外にも目を向け、フィリピン産の高級バナナを入れてみたりしたのですが、シンガポール産の名物ドリアンチョコが大きな話題に。。。


ごりさんは裏に持って行って、あれは、一人で食べてたのかな?らしいし、鮎さんがお土産に持って帰って檀那さんが喜びの余り?泣きながら食べたとか?
良ければまた買ってきますね~~。

結果、優勝はTERAちゃん、圭さん、センブリさんチームでした。おめでとうございました!


後、これは私だけか?
とても不思議な現象なのですが、朝カートで走ってから夜までサバゲーするより、朝からサバゲーやって夜カートで走る方が、終わった後の身体が楽だったんですけどwww

なんででしょう(;'∀')??
カートは体を少し休ませることが出来るから?

去年まではサバゲー終わって帰るときにはどっと疲れていて、静岡を出ることが出来ず帰りのPAで寝落ちしたりしてましたが、今年は元気!ファミレスでだべっても平気で、ホテルについて部屋飲み中に落ちてしまいましたが、残っていた体力にはかなり差があり、今回の方が楽でした。
部屋飲みに付き合ってくれたマーボさん、SIMONさん、TERAちゃん、ありがとうございました。

【翌日&トランプ】
圭さん、鮎さん、かなちゃん、TERAちゃんと一緒に帰りました~。途中からBARさん、モンちゃんも合流です。

TERAちゃんは、東名からだと通常首都高に突っ込んで帰るのが、トランプ規制による渋滞リスクを回避するため、圏央道で川越・久喜を経由して帰ることに。で、トランプ今どこよ?ってTVをつけると・・・何と安部総理と川越のゴルフ場に来ていたwww

で、私は家から遠くもないのでそのゴルフ場を経由して帰ることに。
圏央道は、各インター出口にパトカー、警官配備。狭山・日高ICを降りると凄い間隔で警官が立哨していてビビりましたw

なぜなら、各所でやっていた検問で停められたらアウトの可能性があったからですw

「はい検問です~、お忙しいところ済みませんねー。ちょっと後ろの荷物だけ確認させてもらってよろしいですか?ホラ今ご存知の通りトランプ大統領が来てまして、一応形だけでも見ておく必・・・ウワッ!!!!な、なん・・・

銃火器が山ほど出てくるわ出てくるわwww

なんならBB弾ボトルも手りゅう弾型使ってますし、無線機もなぜ1台?仲間いるよね?みたいなww
以上は脳内劇場ですが、しかし実際は無事に検問で止められずにゴルフ場に着くことが出来ました。まぁ着いてもトランプはヘリ移動だし、ゴルフ場の門で何かが見られるわけでもないですがw
でもNHKと毎日放送か何かはカメラとか中継車とか連れて来てました。

てか、普通に銃や爆弾持ってたとしても近づけちゃったんですが、この警備方式、いいのかな(;^_^A

まぁ、いつ北朝鮮が攻めてきても良いよう、これからも毎年東西合同で演習を行いましょう!

参加された皆様、今年は十分な準備も出来なかったのに皆様に支えられて無事に終えることが出来ました。ありがとうございました、また来年もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2017/11/07 00:52:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2017年09月03日 イイね!

夏休み!サバゲー&カート大会に向けて~

夏休み!サバゲー&カート大会に向けて~先週は夏休みを3日もらったので、サイパンに行って来ました!


ちょっと沖縄の近くの島に行くよ!って子供を連れ出し、着いたらなぜかサイパンで、しかも家の近所の仲良しのお友達と偶然会うって言うサプライズを仕掛け、結構成功しました( ´艸`)


着くなり早速レンタカーを。


さあて、どれにしましょうか・・・。



と悩むこともなく、



予め日本で予約して行ったこの子に(o^―^o)



Nissan Sentraです。そんなに大きくないセダンなのに、スーツケース(大)を2個トランクに積めて優秀なマシンでした。

超いい天気でのどが渇くので、即スーパーに駆け込み、ジュースをゲットです。



欧米(領)はモンエナの種類がとても多いっす。
日本は少ないけど、販売形態を考えるとやむを得ないと言うか、正解だな~と思ってます。

さて、普通に海やプールで遊んだり、



各所観光に行ったり、



ホテルからの美しい夕日とかで癒されながら、



ドライブがてら大戦の爪痕を子供に教育しに行ったり。



この島で最高に悲しい場所、バンザイクリフは最高に美しかったです。子に、この場所のすべてを伝えました。



そして、秋のサバゲー&カート大会に向けて子のコソ練!!



全長1マイル位あるすげー長いコースで、恐ろしく楽しいコースでした。



このコース、な、なんとFK-9が現役でレンタル出来ます。高額なので借りませんでしたが、セレブな方、いかがですか?

借りたマシンは遊園地のゴーカートみたいな見た目なのに、エンジンがパワフル!ノーヘル、サンダルOKと言うちょっと危ないカート場でした。

子供はまだまだちょっとアクセル踏めてないので、また634にでも行くかなぁ・・・。


Posted at 2017/09/03 19:12:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2015年11月29日 イイね!

WOLカート&サバゲー大会

WOLカート&サバゲー大会先週の3連休は、土曜日は仕事だったけど日・月(祝)は休めて、WOLのカート&サバゲー大会と言う、1日で2度美味しい大会に参加して来ました!

まず、カート系の用品は全て揃っているけど、サバゲーの用品がエアコッキングなKP85と言うハンドガン以外、何一つ無し!

それで子供用の戦闘服は中国サイトで中国兵みたいなの?を安く購入、自分の服は古着屋でバラバラで寄せ集めるなどで、取りあえずそんなにお金はかけずに普通のサバゲー参加者っぽくなりました。あっ、ちなみにグローブはホームセンターの園芸コーナー?付近で買いました。


そして当日、前夜の仕事が遅かったものの、幹事なので渋滞があっても遅刻しないよう、1時間睡眠で起きて会場のSunpu Marina Kartingに一番乗りで到着!

走ってみないと分からないですが、1コーナー部分以外はかなりテクニカルな雰囲気で楽しそうです。
と言うことでドラミとか、初心者講習会

とかを経て、いよいよレース開始!!
今回のレースは、ドラチェン時に美味しいものが食べられたり飲めたり、疲労をいたわるためにタウリン6000mgを飲めたりとか、とてもドライバー思いの心が溢れるレース。

余りの嬉しさに、一部の方は意識もうろうとしながら


色々なものを食べたり飲んだりしていました。
余りに美味しくて、ずーっと目を閉じて何かを思い出すかのように牛乳を飲んでた方もいらっしゃいました。

前日の疲労からか、一部には倒れていた方

とかもいらっしゃいましたが、無事に終了。全員が速い感じのチーム5が優勝となりました。おめでとうございますですー。

そして昼は焼津さかなセンターに移動!

皆とはぐれてしまい、30分で喰え!と言うお達しだったためにとりあえず寿司屋に入り、無尽蔵にいくらを注文する子供にビクビクしながら握りを頂きました。

そしてサバゲーです!会場は、スペシャルフォース

首脳陣の方でルールとか相談して、ヨシノボリさんから説明を受けました。フィールドに入ってから、子供は、初音ミクから三十八式歩兵銃を持った日本兵の亡霊まで、幅広くこなすコスプレイヤーの方に、色々教えて頂きました。

ゲーム自体は、実際にやってみると超楽しかったです。考えて見たらFPSも実弾射撃も大好きなので、中間の?サバゲーがつまらないわけはないんですけどね。笑

終わって、名残を惜しみながら解散。

ウチは朝早起きさんで1日動いたので超眠く、昼が魚だったので「焼肉喰いに行ってそのまま車の中で寝よう!」と子供と話をしていたんですが、子供は出発後5分で爆睡(;´∀`)

一人焼肉はかなり寂しいので、都内でも食べられると思うけどやむを得ずラーメンブッチャーへ。



美味しいラーメンを頂きました。食べたら即高速に乗り、睡眠取れてないのが危ないので、すぐの日本平PAで寝に入ります。ビール+チューハイで、寝られるかなー?どうかなー?とか思ってたのですが、チューハイの途中で落ちましたwww

翌朝は清々しく目覚め、晩飯抜きの子供が今すぐ飯を食う!!腹減ったーと言うことで、日本平PAで朝ご飯を食べ、帰宅の途に就きます。


いやー、朝ご飯は美味しかったし、徐々に大きく迫って来る富士山が素晴らしく、日本人で良かった!と思いました(*´Д`)(ダンナサンニハワカラナイダロウコノキモチ...)

朝11:00頃?には地元に戻って来て、


サーキット634を訪れました。子供が小さすぎてレースは出られなかったので、ここで乗らせてあげよう、と思ったけど、この日は貸切が入っていて残念でした。まぁ、またの機会だね^^

一日中、濃密な時間を過ごさせていただいたき、一緒に楽しんでくれた皆様、本当にありがとうございました。

【以下追記 11/29 15:15】
ごりさん、この企画1日満喫出来てよいですね。発案&管理ありがとうございました。是非来年もやりたいです。

ボリさん、さかのぼると2年前?のALPHAのベルトからお世話になってますw 今回は初心者でも楽しいルールにしていただきありがとうございました。ウチの車に乗ってもらったとき、超汚い状態で済みませんでした。また是非~。

BAR_SUN、動画たくさん拝見しましたー。ばぁさんのレース模様は動画で知っている人多いと思うのですが、「モノマネ」見た人はどれだけいるか・・・レアなのをリアルタイムで観られて良かったっす^^

がっさん、美白は次回はもっと顔の上の方までお願いしますね。また気管に入っちゃうようだったらエアガン用のガス貸してください。私が吹き飛ばします!

TERAちゃん、まさかの人のために持って来てくれたバットで、自分が倒れることになるとは・・・笑

なおさん、カートはコース上で一緒に遊びたかったですねー。サバゲーはフラッグ奪取が凄かったです。同じチームで良かった~!

アカさん、コース上でしばらく後ろ走ったのですが安定した走りですね!サバゲーハマりそうとのことで、一緒にハマらせてくださいwww

モンちゃん、今回も写真ありがとうございましたー。やっぱばぁさんとのカートのバトルがいいバトルだったし、モンちゃんの独り言も面白かったw 

たぬちゃん、前回よりカート速かったっす~。表彰台おめでとうございます!サバゲーではメインがVRS-10、檀那さんのサンパチ式とともに漢だね~~!

檀那さん、カートは相変わらずフロントのグリップを探りながら上手に限界付近に持っていきますね。サバゲーは少年兵へのご指導、ありがとうございました。特攻させられるのかと思ったら極めて冷静な指示してましたねwww

ぶっちさん、やっぱり経験者は違いますね。フィールドで1度しか会わなかったと思うので、味方からすら見つけられないと言う。。。銀ダン、ホント助かりました~。

トマさん、サバゲーはアカさんと一緒にハマると言うことで、私も二人の用品選択とか参考にさせていただきますー。プーマのレーシングシューズ、カッコよくて私も欲しくなりましたw

超さん、まさかの小学生女子の参加にビビりました。ホントかわいい子には旅をさせろって感じで素晴らしい教育ですね。ステアリング重かっただろうに。。。サバゲーは2人とも生き生きしてましたね^^

マーボさん、何か私には似合わないステッカーが車に貼ってあったので、マーボさんの車に貼っておくか。と思ったらマーボさんの車にも既に貼ってあったんですが、気にせず2枚目を貼っておきました。よく見たらサイズがちょっと違ったのでコレクターっぽくなりましたね。

下ンさん、何やら車中の話題が凄かったみたいですねー。私には合わない話題だと思いますが、少しくらいなら聞いてあげてもいいですwww マーボさんと共に、遠いところお疲れ様でした~。

もとちゃん、まさかバイクで来るとは思わずビックリしたよ~(@_@) 寒い中お疲れ様でした!次の日大変みたいだったけど、1日一緒に楽しめて良かったっす^^

ぽにょぉさん、お疲れ様でした~。サバゲーのコスプレ度が超高くてカッコ良かったっす~。本当の軍の人みたい。カートは商品提供ありがとうございました!

蓬莱さん、お初にもかかわらず色々なご迷惑をお掛けし失礼しました。全部ボリさんがいけないので苦情はボリさんにお願いします。しかし牛乳・・・目をつぶって母乳を想像してませんでした??

izumoさん、お疲れ様でした~。檀那さんからリンゴおすそ分けしてもらっちゃって、めっちゃ美味しかったっす~。間違って1個カレーに入れやがった家内を叱っておきました。あれは生で直たべなきゃ。干し柿を自分で喰う分なので少量ですが注文したいですー。

圭さん、急遽参加ありがとうございました。考えて見たらカートは連続優勝ですよね!?凄すぎますー。次回はハンデ付けましょうか?笑 また箱根のお山とかでもよろしくですー。
Posted at 2015/11/29 03:52:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation