• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

沖縄・ククル読谷サーキット

沖縄・ククル読谷サーキットと言うことで家族が遊ぶプールから抜け出し走ること40km、ククル読谷サーキットと言う初コースに胸踊らせてやって来ましたが…。

予報晴れに対して突然の大雨洪水警報にてコースクローズとなってしまいました(ToT)

コースは外周が大きく、インフィールドもテクニカルでとても楽しそうだっただけに残念でしたが、次来たときの目標が出来たので良しとします!

スタッフの方がとても良い方で、関東から来たことを伝えると、休業日の明日、開けてくれるとか言ってくれて、丁重にお断りしましたがその優しいお気持ちだけで満足しました(^.^)
Posted at 2012/07/16 12:29:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2012年05月28日 イイね!

子供がカートに乗りたいって言いだした&最近のカート活動

子供がカートに乗りたいって言いだした&最近のカート活動全然ブログに書けてないですが、ボチボチカート活動をしています。

● 5/19 マイカートのフロントブレーキO/H

 昨シーズンの筑波戦後半では、ブレーキングでフロントが少し振られる現象が発生し、ベストより若干リア寄りのブレーキバランスでレース。制動力として大きな差はないですが、特にウェットのコンディションでちょっと難しいブレーキになってしまっていたのが治った・・・はず。笑

● 5/20 桶川スポーツランド練習走行

 先週末は、久々に桶川スポーツランドに行き、無いねん期間さん、総務課長やじやじさん、けんしさんと一緒に練習走行。とてもいい天気で楽しく走行できました。みなさん38秒台のベストラップの方々なので、重量級の私のカートではS字とか付いて行くのが精一杯です。

 皆様の素晴らしい走りを背後からストーキング&勉強させていただき、フロントブレーキの制動も問題ないことを確認でき、実り多かったです。動画は無いねん期間さんからいただきました。またもやありがとうございました!ギアが筑波セットでぶおぉ~みたいな恥ずかしいものですが・・・

 1コーナーの路面のいいところが見つけられておらず、いつ飛んでもおかしくない感じで危ないっす。昼は美味しい桶川カレーと帰りに川越やきそばを食べて帰宅しました^^


● 5/27 クイック羽生3時間耐久レース

 急遽お誘いいただき、参加させていただきました。体重がヤバい状況となっており、もはやレンタルでは

自己戦力外通告


 している状況ですが、エンジョイモードでもよいと言うことでお誘いいただき、非常にありがたかったです。

 レースの方は、練習走行の結果3番手スタートとなりました。なんとオープニングラップのけんしさんの鬼神の走りでトップに踊り出て、後はトップ独走!!しかし途中残念なことにエンジン不調で車両交換となってしまい、大きくタイムロスしてしまいました。。。残念~~。しかしレンタルの耐久レースと言うことで仕方ないですね。結果は3位表彰台!チームのベストラップも1位とほぼ同じ全体ベストラップレベルだったので、十分戦えた!と言うことでよしとしたいところですが・・・ラップ表をもらったところ、自己ベストがそのコンマ6落ち。むぅ~、細マッチョな人生ベスト体重に持ってったとしてもそこまで及ばないので、テク不足を痛感です。

● 子供がカートに乗りたいと言い出した

 普段レーシングのレースでは、子供(4才)を連れて行けないのですが、今回はチームの方々のご厚意で私が走行中は見ていてくれるとのことで、本人に行くか聞いたところ超ノリノリで行くとのこと。

 レースの朝、クイックに行く途中の車中で、自分が乗れるのか、運転出来るのかを、非常に気にしている様子。到着すると、AMIGONだっけか?キッズカートがあり、試しにシート合わせをしたところ足が届いてしまった。。。乗車はスクールのある日にしか出来ないことを告げると大泣き状態。仕方なく、レジャーカートと言う2人乗りのゴルフカートみたいなので、とりあえずご満悦で帰って来ました。

 子供がいるので、よく「子供には乗らせるのか?」「英才教育?」とか聞かれるのですが、生半可な気持ちでは出来ないと思っているので、子供が強く乗りたい、と言い出したら考えようと思っていて、親から勧めることはないと思ってます。今後強く言い出したらどうしよっかなぁ~。

Posted at 2012/05/28 06:51:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2011年01月10日 イイね!

やべ、、、超快感(*@Q@*)サーキットスタジアム634

やべ、、、超快感(*@Q@*)サーキットスタジアム634奥さんが入間のコストコに行くと言うので付いて行き、ちょっと別行動でサクッといざ念願のサーキットスタジアム634へ!三井のアウトレットもあるし、今後も家族行動と見せかけたこの手を使おうと思います。

事前に無いねん期間さん、けんしさん、タカシーさんのブログでチェックはしていて、超滑りやすいとのこと。あと、すんげぇ登り坂があるので、正直装備80kgオーバーのヘビー級の私にはツラいと思ったんですが、実際にはその登り坂で失速した後に、コース最長のストレートがあるので、ヘビー級には本当につらいレイアウトとなっていました。レースだったらこのストレートエンドはオーバーテイクしまくられるでしょう。

しかし、ひょっとしてヘビー級だとライト級よりちょっと路面がグリップするかも?とても寒いので、タイヤが温まる早さもヘビー級が有利かも?

・・・とポジティブに考えて、走り終わって、即攻タイヤ温度チェック・・・

25度位でしたToT


うあ、マジで全然温まらない。。。くーーーー!!!

このコースは、夏場は分からないですが、少なくとも冬はかなり入念にタイヤ温めないとダメっすね~。


いやー、そんで、やべーっす。このコース。マジで、

超快感(*@Q@*)


登りの超フラストレーションの後の長いストレートの後、右下に

「落ちていく」


んですが(かなりの高低差)、最終コーナーにつながる姿勢と速度を、アクセル&ステアリングで

全ての五感を研ぎ澄ませて滑りっぱなしの車体をコントロール


する感覚が麻薬のようです。まさにドライビングプレジャーを感じる至福の瞬間!多分、私、目がラリってたと思います。。。

カートにコーナーリングスピードや絶対的なグリップと横Gの魅力を強く感じている方にはお勧めできませんが、全ての車体姿勢制御フェチ?の皆様に強くお勧め出来ます。レンタルカートにたまにある、アクセルがスイッチのようなコースと違って、ちゃんとアクセル開度を調節させて貰えます!サーキットカート並みに横Gが少なく、アバラがシクシクする日も安心!!です。

タイムの方は、919星人殿が27秒7!を出されてコースレコードとなっていました。あとはけんしさんとかタカシーさん(かな?違うかも)の立派なタイムが貼ってありました。

私のタイムは写真のような感じで、記念すべきコースイン 1周めが「何じゃこりゃ~~~~~!!!!!まっ、曲がらん!!!!!」と言いながらアンダー出しまくりでかなり恥ずかしい30秒9、しかしアクセルによる荷重変化と車体の向きを決めるのがとても大切なコースであることに3周目位に気づき、4周めからタイムアップ。更にアクセル量とか色々試しながら少し分かってきたのが10周目位、後は微調節しながら計14周を走り、14周目には余りに楽しくて上記の状態でラリりながらヨダレ垂らして 28秒5、でした。最速さんに遠く及ばないですが、まぁ楽しめたのでヨシとしましょう。後はテクの成長だけじゃなく、減量もしないと 27秒台は無理っぽいっす。

でも本当にここならタイムはあまり気にせず車体制御のヨロコビを感じに来るだけでもいいかも知れません。カートと言うよりはスリックカートの延長線上で、N35とDL DFKを得て高い次元で融合された感じがしました。

個人的なこのコースの最大のポイントは、

「テールを動かす速度」


です。いくら気持ちよ~くスライドするからって、DFKは大きく速く横に動かすと前に進みません。従って、例えばタイムに最も影響のある登り坂前の右ヘアピンのアプローチ。ここは高速振りっ返しでD1ばりのドリフトも楽しめ、そっち系で遊ぶのも全然アリですが、タイムを狙うのであれば15m位手前からヨー変化を長くゆっくり取ってテールを出すのがよいと思います。

いや~しかしカートは去年の10月以来でした。コースが楽しいだけでなく、自分がすげー久々なのもあって本当に楽しかったです^^ また行きます~。
Posted at 2011/01/10 02:36:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2010年10月16日 イイね!

みっともナイトRd.10

みっともナイトRd.10・おにぎり3個
・エビフライ2本
・一口カツ4個
・麦茶

・・・

何も頼んでないのに、晩飯どきに家を出るので手渡してもらった。
凄く嬉しい。

・・・

・・・そう、

レースの直前でなければ。笑



そう、昨晩はF.ドリーム平塚にて、貸切のグループレースである「みっともナイトRd.10」が開催されたのでした。

おにぎり1個を残してF.ドリーム平塚に到着。それ以外完食。ああ、体重増えちゃったな。。。とか思いながらニヤけてました。以前だったらレース後まで食べなかったと思うのですが、今年2月のレンタルカートフェスティバルをもってガチモードは引退したため、ある意味初めてレンタルカートの気軽に楽しめる本来の姿に構えず向き合えている自分を感じ、嬉しくなったのでした^_^

と言うことで幹事のhi_nojimaさんの受付を済ませ、エントリーリストを確認すると、あれ?前と同じチームのメンバーだ!いやー速い人ばかりで迷惑掛けちゃうなぁ~と思いつつも、人間的に楽しい人たちなのできっとOKでしょう。笑

チームメンバーの「海苔が付いてる人」・・・へー、あれ細く切った海苔だったんだ~。とか「無敵のジャイアン」が、タイプミスで「素敵なジャイアン」(ありえないありえない)になってたりのプチ気づきとかありながら、練習走行~レースになりました。

カートは、練習走行でニヤけてしまうレベルの速いカート。真夏の前回よりコンディションもよく、自己ベストクラスの条件です!

スタートからみよちゃんが、鈴マッハさんに襲い掛かります!インか!?アウトか!?・・・

上かよ!!


みたいな夢も見ました(多分私が寝てたんだと思います)が、気づいたときにはオーバーテイククイーンとなって素晴らしい走りを見せてくれました。

無敵のジャイアンさんは、このメンツの中で中々のカートをゲットし、もうマイクを得たジャイアン状態で、オンステージでした。随所でN35版ダンロップ杯が発生していて見ごたえありました。混戦の中での仙人の走り、コンマ2速いカートに付かれたときのナガセルさん、マツネンさんのイマイチカートの走らせ方、全部学ぶのには10年かかりそうです。

私のレースの方は・・・走り出してすぐに、や、やばい・・・気持ち悪い・・・っちゅーことで木曜夜仕事でハマって徹夜明けだったせいか、直前に喰いすぎたせいか、気持ち悪くなってしまい全くダメダメでした。ダブルチェッカーの次くらいに走りゲロはかっこ悪いので、とりあえずシールドを全開!!にあけてフレッシュエアーを吸います!・・・これで何とか・・・と思ったけど1ヘアで顔が痛い!そう、1ヘアのグリップ感が無い理由のひとつが、あそこはダストが多いんですよね~。

今回、鈴マッハさんの7コーナーをコピーしてみて、あまりにやってることが高度すぎて2ヘアがコントロールできなかったため、次は重量級として理にかなっているジャイアンさんのを真似してみます。

と言うことでベストは32.1秒。カート、天候、全てが好条件で、更にはダイエット中で前回より3kg位は軽いのもあり、1秒前半が出てもおかしくない状況でしたが、自分よりちょっとだけ遅いカートの後ろでミスを待って張り付いていると、

自分が先にミスる


と言う、集中力のない情けないレースとなってしまいました。唯一、けんしさんに後ろに張り付かれたときの駆け引き、同時にちょっと遅い前車のスキを狙わねばならなかった数周が、とてもクリーンで頭脳的な楽しいバトルとなりました。

今回は少し荒れてたレースと言うか、一部に往生際が悪かったりミサイル乱射する方がいたようでした・・・と言っても荒れてるカート場のレースに比べれば絶対値として全然モラルが高いんですが、方向性としてどんどんそう言う方向に行ってはマズいので、悪の芽は早いうちに摘まねばね^^  レースに参加している人はカートですが、自分の足でコースを走り回っているスタッフさんに申し訳ない気持ちで一杯でした。

まあそう言うところも幹事、オヤジ、ご意見番的な方々がよい方向に持って行ってくれるでしょう^^
また次を楽しみにしようと思います。

この記事は、『みっともナイトRd.10』お疲れさまでした。について書いています。
Posted at 2010/10/16 11:00:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2010年08月28日 イイね!

みっともナイトRd.9

も、も、漏れる・・・・!!!!!

トイレのドアを慌てて開け、駆け込んだそこには!!!!

便器がない(吃驚)



どれだけ来てないのか分かりませんが、仕事終わって直行したものの集合時刻に30分遅れ、慌てて駆け込んだ受付前のトイレだったはずのスペースが、更衣室に変わってました。

いやー世の中の移り変わりって早いものです。^o^;

と言うことで、昨晩、みんカラカートクラブの hi_nojimaさん主催のみっともナイトRd.9が行われ、参加して参りました。

【みっともナイトとは】
初参戦なので理解不足あるかも知れませんが、要はレンタルカート場を貸しきって、2~3人/1チームでの耐久レースを行う、とよくありそうなイベントなのですが、ところがこれがとても素晴らしいイベントで、どう言うところがよいかと言うと、

・素晴らしいレンタルカーターを多数輩出しているF.ドリーム平塚で開催される
・仕事終わってからでも参加しやすい金曜22時スタートのレース
・主催者が利益を出さず、ほぼコースの利用料が参加者の均等割りになる

などがあり、それ以上に凄いところは、

・イコールコンディション
 チームメンバー、カートの優劣など総合的に判断してハンデが付けられ、かなりイコールに近いコンディションでレースが出来る。「外れカート引いたから」「チームに遅い人がいるから」何て関係なく、誰にでも表彰台のチャンス。

・クリーンなバトルを最大限楽しめることを前提にした、基本的に何でもアリ
 個人の責任で、半袖・半ズボンだろうがOKですが、コース上での接触やドラチェン時の一時停止など、レースを構成する部分については厳しくペナルティが取られ、ブルーフラッグは振られません。ブルーが無いのは賛否あるかも知れませんが、お遊びイベントなら私は大賛成です。例えば周回遅れチームの超速い人がドラチェンでピットアウトして来た後方に、1位走行中の速い人が来ました、、、って時にブルー振って欲しいですか?観客な私だったら、正直バトル見たいっす。^^

【練習兼予選】

かなり久々の平塚で、やはりすっかり忘れてましたが、ちょっと思い出します。チームが、taka308さん、みよちゃん、との3人チームになり、taka308さんは言わずと知れた平塚のドンですし、みよちゃんは12月にカートを始めたばかりだと言うのに既に32秒台で走れる女性でチームメイトに恵まれました。^^
と言うことで、taka308さん渾身のアタックで予選5番手/12台、リバースグリッドで7番手スタートとなりました。

【決勝】
スタートドライバーのみよちゃんが、初スタートドライバーだと言うのに、並みいる平塚の強豪を差し置いて、S字までに4位にジャンプアップ!!その後ハーフスピンなどありましたが、5位で2番手の私につないでくれます。
2番手の私は、やはり80kgはキツくタイムはレース中ベストでも32.2秒で平凡でしたが、レース的には一度も抜かれることなく^o^; 何台か楽しいバトルの上抜かさせていただき、2番手でtaka308さんに渡します。そしてtaka308さんが余裕でトップ!!

以降は、ドラチェンや、ドライブスルーを4回だか5回行うハンデを持っていたので、その度に2位になったり、トップに戻ったり、色々ありましたが、最終的には2位でチェッカー!!最終スティントではtaka308さんの31.5秒と言うこのクソ暑い中の70kg級としては神の領域のタイムを見せ付けた後、一時停止線オーバーのペナなどで笑いも取り、楽しくしめくくってくれました^^

途中、Sugarさんとのバトルとかとても見ごたえもあり、走ってても見てても楽しかったっす^^

【レース後】
ガストで朝3時半頃まで、カート談義をして解散となりました。おっき~さんの楽しい話や、オカピーさんのフルウェット36秒台!?の話など、凄い話を聞きました。taka308さんのS字攻略法については、鈴マッハさんや仙人など、名だたる方々がうなずく走法で、今後の参考になる貴重なお話を聞けました。

参加された皆様、ありがとうございました。またよろしくお願いします。
Posted at 2010/08/28 14:51:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation