
大人のカードと言えば、ブラックカードもあるけれど、やはり基本はプラチナカード。ゴールドカードより上と言うことで、プラチナと名付けられている。
年会費は、高いものだと数万~15万位。審査が簡単なものもあれば、とても厳しく簡単には持てないカードまで、色々ある。
ぶっちゃけ、保険やホテルやレストランの優待など、普通の付帯サービスはゴールドと比較して物凄く格差があるものではないが、「コンシェルジュサービス」だけはある意味自分の秘書が出来たかのようで、店を予約してもらったり、色々調べてもらったりすることが出来る。
色は、プラチナ(白金)色だと、シルバーに近いイメージとなってしまい、ゴールドより下?と誤解されかねないので、意外とブラック基調の物も多い。
私が今回取得したプラチナカードも、実はブラック基調。
とても格式高く、ブラックの中に細かいラメがちりばめられていて、明らかに所有者が只者ではなく、社会的地位が高いことが窺われる。
そしてこのカードの不思議なところは、コンシェルジュサービスが付帯しない代わりに、誕生日月に「いきなりステーキ」と言うステーキ店で好きな肉のステーキが300g、無料で食べられること。
「いきなりステーキ」の高い肉は、店舗によって種類も販売時期も違うため、誕生日の前月から入念な調査と計画が必要となる。

店舗を選べば国産牛のリブロースやヒレ、サーロインは喰うことが可能。たまにしか食べないがめっちゃ柔らかくてうまい。
しかし、社会的なステータスのあるプラチナカード所有者としては、やはりたまに販売される高級肉を狙って行かねばならない。
例えば、この肉。黒毛和牛のリブロースやランプに近い部分は除き、サーロインのド真ん中だけを提供してくれる「黒毛和牛真芯サーロイン」

期間限定で今は売ってないけど超~~~ジューシーで美味しかったらしい。1g 28円だから、300gだと8400円。こういう肉が販売されることを虎視眈々と狙ってアンテナを張っております!
そして、このプラチナカードには最高の付帯サービスが。
それは来店の度に好きなドリンク一杯無料になること。これがまぁまぁ凄い。定番のワイルドハンバーグ300g1100円が、生ビール500円を無料で付けて、更に事前チャージが15%プラスになるので、税抜きの計算だとランチの300gのワイルドハンバーグ(ライス、サラダ、スープ付き)が実質456円で喰えることに!安っ!!
さすがプラチナカード!
さあ、次のランクのダイヤモンドカードまで、あと80kgの肉を食うぞーーーって10年かかりそうですがwww
Posted at 2019/02/19 01:23:27 | |
トラックバック(0) |
ラーメン&飲食物 | 日記