• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

アップル5時間耐久(イヤーエンドフェスティバル)

アップル5時間耐久(イヤーエンドフェスティバル)12/28は、アップルフォーミュラーランドで行われた、イヤーエンドフェスティバルに参加して来ました。

このイベントは2段階構成で、まず朝イチのスプリントレースで3種類のスプリントシリーズの年間上位ランカーが集うスプリント最速王決定戦、次に昼からは耐久レースで暗くなるまで5時間を戦うと言うものです。

5時間耐久レースは、今年の夏に行われた12時間耐久レースの結果と合わせ、総合ポイントトップのチームには、2009年もてぎのK-TAIへアップルサポートによる出場権が与えられます。

私は耐久のみの参加だったのですが、耐久のチームからスプリントレースに参加するメンバーが2人いたので、6時起きして朝イチから応援してきました。結果、マシンには恵まれないながらも粘りの走りで中々の結果、また結果には現れない素晴らしいレース運びを見せてくれ、応援しに行った甲斐がありました^^

さて、耐久レースです。

【車両抽選】

今日5時間を共にするマシン、緊張のくじ引きですが、朝イチのスプリントに参加した2名は今日はくじ運が悪いみたいなので除外し、残りのメンバーでじゃんけんをし、今日一番の強者がくじをひくことにしました。結果、スプリントで速さを見せた5本指には間違いなく入るマシンをゲット!

しかし、長時間の耐久は、特にエンジンは熱が入って伸びてくるマシンと、逆にタレてくるマシンとあるので、楽観はできません。

【練習&TT】

練習走行では、速いメンバー(私以外みんな速いんですが)が素晴らしい走りを見せ、トップタイムをゲット!しかしスターティンググリッドは予め6番に決められていて、ちょうど真ん中辺りのいい位置からのスタートです。

【決勝前半】

決勝レースの作戦は、全部で14スティントを想定し、初めの3人に若者2名+ナガセルさんの体制で逃げ切りを図ります。これがドンピシャで、3スティント消化時点でトップ!ナガセルさんのスティントは、レギュレーションでピットイン時間が1分長くなる直前(本当に数秒前)にピットインする計画だったので、万が一スピンなどあるとピットイン時間が1分伸びてしまうため、スタート前にお願いをしました。

いつ「PIT-INサインが出た後は慎重に、コンマ2位落として走ってください」
ナガセルさん「了解~(*^-^)」


と言うことで出て行ったアウトラップから早速凄い走りを見せた後、インラップ前35秒3までタイムを伸ばし、お願いした最後の周は・・・35秒5!!なんつーレベルのコントロールなんでしょう・・・^^;;;

続けてもぐ蔵さんが走りますが、このあたりで何故か電光掲示板上がヘンな表示に?走行中のもぐ蔵さんも、自身のタイムを見ながら首を傾げています。初め35秒台中盤の素晴らしいタイムで走っていたのに、段々タイムが落ちてきます。もぐ蔵さんはこのスティントの長さが倍くらいあっても余裕な持久力を持っているので、やばい、エンジンがタレて来たか?

次の総務課長やじやじさんが、盛り返します。タイム的には先ほどより少し上がってきている感じ・・・冷やすと復活するのでしょうか。しかし、ストレートは明らかに辛そうです。午前中のスプリントのときはよさそうだったのですが・・・。しかしここまで1位、頑張らねばなりません!

そして私のスティントです。1周前にピットインした、2位を走っていたZekkyさん、マコさん、Kがもさんの超強力チームは今月の乗り放題でトップタイムを出したマコさんが乗ったようです。くっくっく、相手にとって不足は・・・てか勝負にならないんですがーーーー(T▽T;)

と言うことで数秒あったはずのマージンが、ピット&アウトラップで逆転され、2位に転落してしまいます。そして数周、頑張って付いて行こうとしますが・・・アレ?足が痛い。コレ何が当たるんだろ?なんだろ?

・・・って

ゼッケンパネルのステーが折れてますー(≧д≦)


ゼッケンパネルが飛んでってしまいそうだ・・・ってこのマシンはゼッケンパネルにエンジンスタータースイッチが付いていて、横Gで引っ張られて断線でもしてしまった場合、エンジンが止まってしまう可能性もあり、手・足を使って気合で押さえながら走ります!

それもあるかも知れませんが、どうもリズムに乗れずタイムも全然伸びず、どうするか考えていると、コントロールタワーからクリスマスプレゼントをいただきました。。。

(ノ^∇゜)ノ◆ブラックフラッグ♪


お、オレ何やらかしちゃったんだろ( ̄д ̄;;;)???

空気的には絶対スピンとかペナを一番避けなければいけない自分(笑)なので、コース上のタイヤとのマージンとか十分に取って多分一度も触れてない・・・ペナ取られるほどの接触も無かった・・・なんだろう?チームのみんな!ごめん!!

と言うことで[壁]-;)に隠れながらピットインすると、何のことはない、ゼッケンパネルの補修でした。オレンジボール出してよ~~!!!

ガムテープで念入りに固定され、とても長く長く感じるピットインの後、大きく順位を落として3周遅れ位?でコース復帰し、ここからは気になることもなくやっと徐々にタイムを詰めて行きます・・・が、ベストで35秒9止まり、チームの皆さんには大きな迷惑をかけてしまいました。

また、後でシミュレーションしてみますが、補修後そのまま自分が乗って出てしまったんですが、ドライバーチェンジすべきだった??もしかするとチェンジしてればピットイン回数が1回減らせたかも知れません・・・( ´△`)

【決勝後半】

と言うことで決勝後半戦突入です!
ここで一つの判断ミスが発生しました。
第10スティント終了後、11スティント目のドライバーがピットアウトする直前、SCがコースイン。ここで、給油を検討すべきでしたが、タイミングが悪すぎて給油できず、SCの後ろをのろのろ走ります。たまたま、給油で入ってきたチームが無かったので救われた感じでした。

そして、最後の最後で、大きな判断に迫られます。さっき出来なかった給油をするか?しないか?燃費計算上では当初シミュレーションでは1回給油だとかなりギリギリ。従って、殆どのチームがリスクを取らず、2回給油作戦を取っています。

しかし、ゼッケンパネル補修、SC導入により、想定より合計周回数が10周は減りそうです。そうすると、ギリギリ走れてもおかしくない・・・。で、最終スティント・・・

「給油しない(-ω☆)」


実は、夏との合計ポイント、今回のレースでの最高の結果、リスク、全て考えた上での結論は、「給油する」だったのですが、もぐ蔵さんのこのコースでの経験から、目視のガソリン残量と、残り周回数で、「行ける!」と言う判断を優先しました。

Excelとかそんなのよりも、こういった熟練者の判断ってすごく大切なことで、結果として1回給油で走りきることに成功!3位表彰台ゲットでした。^o^

表彰台では、イヤーエンドのお祭りにふさわしく、1位チームが集中砲火を浴びるたのしいガチシャンパンバトルが行われました。

そして、夏の12時間耐久の結果と合わせ、総合ポイントトップ!アップルフォーミュラーランドからの2009年もてぎK-TAI出場権獲得です^^

えーと土曜日のミッションカートの5時間耐久も出たいと思っているんですが、両方のエントリーってダメなんでしたっけ?

2009年K-TAI参加される皆様、よろしくお願いします。

レース後は、アップルのスタッフとレース参加チームの有志で忘年会に。コースの外ではカラオケのガチバトルとなりました。大変楽しい忘年会で、企画してくださったPTA会長、ありがとうございました。

そのまま車中泊したのですが、氷点下だったのか、朝起きたら自分の発した水蒸気で、窓ガラスの車内側が全部凍ってたのが驚きました!ガリガリと車内側の除雪したことって今まであったっけな・・・?凍死しなくてよかったです^^

このレースを持って、私の今年のレースは全て終了です。今年レースでご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。また来年も楽しいバトルをよろしくお願いします。<(_ _)>
Posted at 2008/12/30 00:13:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/12 >>

  1 2 3 45 6
78 9 10 111213
1415 1617 18 19 20
21 22232425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation