• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

プロアイズTC1000に参加&71R+ミッドシップの罠&故障

プロアイズTC1000に参加&71R+ミッドシップの罠&故障と言うことで昨日はプロアイズの筑波1000の走行会に急遽参加して来ました〜。

来週末、走食オフと言うことでそこそこの距離・・・4ー500kmは走ると思うので、それで今履いている71Rは終了かな〜、と思っていたのですが、右リア内側以外0部山ではないwので、タイムが出るかは不明ですが、今時のハイグリップラジアルタイヤ(71R)でアタック可能状態。リアはさすがに先週のTC2000でお亡くなりになりかけてますが、フロントはまだ一番外側ですらまだ0.5部山位残っていて自分的にはバリ山!

それから、アライメント調整後まだ時間が経っておらず大きく狂ってないはずなので、TC1000でのキャンバー設定の結果を走行後のタイヤ温度で簡易評価しておきたい!!

なので走行会2日前に、プロアイズの方と同枠の方には迷惑だったと思いますが、急遽入れて貰っちゃいました。


本日はお日柄も良く、3月下旬だと言うのに午前中は10度以下が予報されています(*´∀`*)
エンジンも完調に復活してどうか!?と言うことで12分×4回走行、スタート!

過去の自己ベストは40.9秒ですが、1本目走り出して2週目から41秒前半に入ったので、これは来たか!!??と思ったのですが、残念ながら結論から言うと40.8秒と言うことで自己ストをわずかに更新するに留まりました。

1〜2周流してはアタック!を繰り返したのですが、ほぼ40.9秒±0.1秒で変わらず・・・。

と言うことで、2本目は後半のアタックの前に、十分にじっくりクーリングして、一発に賭けました。

1コーナーで少しロスッた気もしたけど、どうだ!!??・・・が、しかし、41.4秒と言うことで、アレレレ、何でよ!!!とがっがりしながらも、油温がまだ行けそうだったので連続アタック!!!!・・・も、41.6秒(T ^ T)

結局2本目のベストはじっくりクーリングの前に出した40.9秒にorz=3

で、タイトルの71Rとミッドシップの罠なんですが、、、

71Rのコンパウンドって、「温まりやすい」とは前から思ってたんですが、ひょっとして

すげー「冷めやすい」タイヤ


なんじゃぁ?

温度によって熱伝導率が大きく変化しないのであれば、温まりやすいものは冷めやすいと言えることもあり、、、

↑これ、左が1本目、右が2本目です。で、2本目の7ー8週目でガッツリクーリングして、9周目に1周入魂で出たタイムが、朝一1本目のタイヤ冷えまくってた2周目のタイムとほぼ同じ。。。

しかも、実はクーリング中は速度はある程度だして機関系の補機に風を当てたものの、タイヤの残山が余りないので、前後左右のGもあまりかけないよう、タイヤはいたわって走ってしまいました。

そして追い討ちをかけるようにミッドシップ!!以前コーナーウェイトを測定したとき、前輪の荷重は42%だったし、FRならまだしも、気にしなかった場合、前輪に勝手に熱が入ってくれる要素が見当たらない。。。

・・・と言うことで、以前ブログで書いたかもしれませんが、ちょっと自分の辞書にない、そんな走りをしたらアンダー出るだろーーーって言う感じの、オーバースピード気味、舵角大きめのフロントの使い方をした後タイムが出るのは、認識誤り!TC1000の1-2コーナーの動きが、今イチ予測し辛く信用出来なかったのは、温度管理がまったくなってなくてフロントのグリップが変化していたんだ、と考え直したのでした。

ちょっと次からはクーリングラップ中のフロントの使い方を意識して温度は保ち、アタックでは辞書になかった新しい操作(のつもりだった)少しこじり気味ドライブはやめて、基本に忠実に走るよう心がけます!そして来期は当初目標の40秒台真ん中を目指しますー。

このような次回走行に向けた課題もありつつ、全部で4本走行の予定だった走行会は、2本で終了です(; ^ω^)。
リザルトはこちら。
3月も下旬だと言うのに38秒台とか雲の上どころか

成層圏あたりにいる方


もいましたwww
宇宙に行ってしまう前に、目視で走りを見ておきたいものです。。。

3本目以降が走れなかった理由ですが、ファミ走ではなくせっかくの走行会なのでインストラクターのご指導をお願いしようと3本目の前に同乗走行を入れていただいたのですが、同乗走行3周目に、、、

イン「エンジンチェックランプ点きましたー。どうしますか?」
いつ「ピットインをお願いします」

と言うことでピットインすると、エンジンストール。あれれれ!?
エンジンを再度かけますが・・・またすぐにエンジンストール。

うむむ・・・?
ショップに電話して色々やり取り&確認したところ・・・

FCコマンダーのデータ飛んでた〜〜〜\(T-T)/

全部ゼローーーー\(T-T)/

恥ずかしい話、先週退院後に付いてきてから使い始めたこの機械、PowerFCの中のセッティングデータを簡易的に操作、(OBD含め)表示するものだと思っていたら、セッティングデータはそのまま変わらず、サブコン的な領域のデータ(あればそっちを読む)を書き換えてるものだったんですね!まぁ考えてみればそうですね、本データを変えちゃうと収集つかなくなっちゃいそうですからね。

なので、走行は終了して地元ショップに行く!!!

の前に、いつ故障で動けなくなってもいいよう、止むを得ず美味しいラーメンでエネルギーを蓄え、それからショップに向かったのでしたw

ショップでPCをつないでデータを書き戻してもらってからは、快調快調!
このまままたしばらく走れそうです(*´∀`*)
Posted at 2017/03/26 17:47:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/3 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation