• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

本庄サーキットフリー走行

本庄サーキットフリー走行今日は本庄サーキットのフリー走行に行って来ました~~。

もう、タイムどうこうよりとにかくいい天気でぽっかぽか陽気。走ってて超気持ちいい~~\(^o^)/!!!
危険で怖いことしてるのに、日ごろの疲れが癒される1日でしたww

でも本当は昨晩、千葉の工場の夜景バックに愛車のかっこいい写真を撮りに行って、明け方?とかに帰ってきて、今日は昼頃起きて撮った写真をスマホとかの壁紙にしてニヤニヤする予定でしたが、諸事情により撮影会は中止となってしまい、早寝して、目覚ましかけずに普通に7時に起床。

休日なので、家内も息子ものんびりグッスリ寝ています。。。

健康で早起きの私は一体何をすれば?

早く起きちゃったら普通サーキット行くよね~~~??

(ヨシノボリさんのブログ風(;^ω^))

と言うことでTC1000はバイクの貸し切りなので、フリー走行のある本庄サーキットへ。

前回、もうちょっと行けそうなところでエンジンチェックランプが点いてしまうと言う不運があったため、今回は

「もうちょっと走っていればタイムが伸びていたんだ (-""-)o!!」

と言うことを証明するため、前回ベストが更新出来るよう、朝イチの気温が低い走行枠を狙います( ̄ー ̄)v ヾ( ̄o ̄;)オイオイ.

とは言え真面目な話、前回1/4の2回目の本庄走行で少しコースが分かってきたので、3回目の走行となる今回、さすがに一応目的としては、

【目的1】自身のスキルアップ
 - 左2ヘア攻略
 - S字攻略

【目的2】超基本的なセッティング確認
 -減衰&車高
 -タイヤ空気圧
 -ウィング

を目的として行きました。そう、前回リアにA052に投入したのに続いて、ついにフロントにもA052を投入(^^♪ 中のインチキな人間に加えてインチキなエンジンは投入済み、今回インチキなタイヤも入れ、ようやく全てがインチキ揃いでバランスが取れたため【目的2】も確認できる状態となりましたwww

ところが!!!
何と朝イチの関越事故渋滞。
普段5分で行ける川越~鶴ヶ島間が80分(;^ω^)

到着したら2輪・カート枠も入って初回走行が11時となってしまい、もう冷気をあきらめ、楽しむモードに\(T_T)/。
でも、そのおかげもあり【目的1】については毎周毎周色々試しました~~。

で、減衰&車高については、TC1000よりも前荷重がとても乗せやすい、と言うか全コーナーでの進入で強い減速Gをかけられるので、フロントの減衰を硬め、車高もフロントを上げてリアを下げてみました。

この方がいいかも~~。

タイヤの空気圧については、冷間
右前1.9 左前1.8 右後1.8 左後1.7
でスタート。

少し柔らかめの、いい感じで温間2.0~2.1を目指します~~、と思って走りましたが結果として右フロントが想定外。

一番キツイはずの左後が1.7→2.05と言うことで0.35上がりましたが、右フロントが何故か1.9→2.2で0.3もアップ。

右フロントって左2ヘアではかなり内圧上がると思うけど、S字の舵角は小さいし長く舵を当てないし、何故に~~?計測誤差なのか?とりあえず次回の走行では右フロントは0.1位下げてスタートしてみます。と言うかまだまだ分かってないのですが直線部分が多くて冷えるんですかねー、冷間時、四輪にそこまで差を付けなくても良いのかもしれないですね。

そしてウィングについてはTC1000の1-2コーナーとか、TC2000の最終コーナーのようにとても恩恵を受けている感があるコーナーがないっす。

なので、SARDの5段階調整ウィングを、一番寝た状態から1段だけ立てた状態に。

・・・しかし・・・


最高速変わんねぇ~~~\( ;∀;)/

立てると最終コーナーが速いのか??って言うほど最終コーナーのウィングの有効性を感じられず。。。ここはもう少し調整継続ですね~~。

と言うことで色々トライ&エラーを繰り返しながら2本走りました~~。

結果としては前回ベスト45.9秒に対し、今回もポンダーを借りてベストは44.8秒。
各セクターの内訳は

前回 45.950秒(17.770-7.049-21.131) 最高速 136.709km/h
今回 44.818秒(17.485-6.588-20.745) 最高速 136.020km/h

と言うことで、最高速的にエンジンの調子は変わらず?で、

セクター1 0.3秒短縮
セクター2 0.5秒短縮
セクター3 0.4秒短縮

なので基本的にはタイヤの性能向上のおかげではあるものの、スキル、セッティングも向上したものと思い込むことにします!
スキルアップで0.1秒アップ!!!
セッティング煮詰めて 0.1秒アップ!!!!
タイヤで0.9秒アップ・・・orz


位の、自力で稼いだ0.2秒位はあったはず(; ・`д・´)!!!!
と思いこむことで次のモチベーションに繋げる作戦ですw

ただ、セクター2で6.5秒台が出たのはこの一回のみ。。。後は6.6秒台以下です。ここは頑張って再現可能にせねば!
しかしそれ以上に深刻なのがセクター3の遅さ。セクター1, 2のタイムからすると、恐らくまだ大幅に詰められるはず。今はまだS字2個めで絶対にスピンしないスピードと優しい切り返し、また最終右コーナーで立ち上がりスポンジパッドまで十分な間隔を置いているので、これをどうやってリスク少なく詰めて行くか。。。カートだったら最初からMAX、いてまえーーーでしかなく、とてもカンタンなんですがw 出来るだけこの遊びを長く続けたいし、いつも自走で帰りたい四輪は、まだ慣れていないコースではコースのリスキーな部分は慎重になるしかなく、難しいですね~。

しかし色々なことを試したんですが、これだ!!と言う走りにたどり着けていないです。。。
でもフロントが052になったことで、ついにリアも少し流れ気味になってくれたりw
右1ヘアとか、ブレーキ残しながらクリップにつき、舵角を少し残してアクセルを入れると前回はプッシュアンダー祭りでしたが、今回はフロントが頑張ってくれてリアが少し回り込んでくれたりとか、挙動が前回より楽しかったっす(⌒∇⌒)  引き続き精進します!!


ちなみにまたマフラー割れた~~~。何で割れるんでしょう(/_;)

Posted at 2019/01/13 21:18:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「BSで噂されているRE-71RZ、名称的にこれまでタイヤ難民であったスープラRZサイズをラインナップしていることがバレバレですw」
何シテル?   10/22 00:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/1 >>

  123 45
6789101112
13 14151617 1819
2021 2223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation