• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

TC1000ファミリー走行

TC1000ファミリー走行今日は筑波サーキットコース1000のファミリー走行に行って来ました~~。

もう、タイムどうこうよりとにかくいい天気でぽっかぽか陽気。走ってて超気持ちいい~~\(^o^)/!!!
危険で怖いことしてるのに、日ごろの疲れが癒される1日でしたww

でも本当は今日は、午前中仕事をした後、週明けからの仕事に向けて午後は子供と遊んだりして充電しよう~~~。と思ってたんですが、ふとTC1000のカレンダーを見たら午後はファミリー走行に。あ、あれ??土日のファミリー走行枠はチェックしたつもりだったんですがこんなところに走行枠あったっけな??とびっくり。

休日なので、家内も息子ものんびり起きてきてゲームとかやってます。

健康で午前中の仕事が終わった私は一体何をすれば?

午前中に仕事終わっちゃったら普通午後からサーキット行くよね~~~??


(ヨシノボリさんのブログ風(;^ω^))

と言うことで何かデジャヴな感じもしますがいえいえ、超久々です!!!TC1000に行って来ました。
しかし到着して焦りました。。。

ガラーーーーン

(゚Д゚;)マ・マジカ??

やっぱり今日はファミ走無かった??
受付に行き、確認します。大丈夫、ファミ走でした。

会員証出したら2017年のもので、2018年の会員証どうした(; ・`д・´)ゴルァ!!!
とめっちゃ怒られました。。。そ、そんなに走ってないんだっけ???

去年の3月に届いているらしいのですが。。。やばい。。。認識してないっす。
もう今日は走れないかと思ったのですが「次はないですからね!」と寛大に許していただき、何とか走行へ。

「どの枠が空いてますか?」
「どの枠も1人いるかいないかです」
「(゚Д゚;)マ・マジカ??」

休日のTC1000でこんなに空いているのは初めてです。

今日ばかりは、自分より速い人の後ろについて技を盗みたくても、仲間で一緒に走ってバトルを楽しみたくても、、、はっきり言って、、、残念ながらムリです。
なぜなら、、、

クリアラップしか取れないのですから(*^▽^*)

と言うことでノビノビ1本走らせていただき、結果、、、
40.4秒!!!
目標達成しました~~~~~\(^o^)/

そう、これまでTC1000のBLOGでは何回か触れた通り、当初43秒台だったこの車&中の人で、何とか40秒台中盤で走れるようになる!!と言うのが目標で、エンジンやタイヤのドーピング等の各種インチキも含め、やっとそこまで来れました(^^♪

いやーー、満足満足。さ~、帰ろっと!

フロントにA052を入れての走行でしたが、71Rでも凄いと思ったブレーキングが、更に凄かったっす。私ごときでも、A052を履けば、71Rの山田錦さん並みのブレーキングポイントまで突っ込めます!!!右1ヘアとか、71R比2m位奥までイケてる気がします。

ただ想定外だったのが、1~2コーナー。A052の鬼グリップなら、オンザレールで楽チンドライブ!と思ったんですが、タイヤの潰れて柔らかい感覚がロールを感じ怖いのと、路面のインフォーメーション薄目な印象で、かつリアが何だか不安定。。。こう言う中速コーナーは、ガッチリとつぶれる71Rの剛性も捨てがたいのかな。。。

と言うことで次回に向けた052の使い方を考えながら帰ろうとしたところ。。。

あれ、、、ちょっと待って、、、

リアウィングが本庄セットのままだ(;・∀・)


かなり満足していたのですが、そう言えば昨日ウィングをめっちゃ寝かせたんだった。。。それはちょっと、ちゃんとTC1000セットにして走ってみたい。。。
あと、タイヤの温間空気圧もやっぱりフロントが想定以上に高くなってしまっていたので抜いて適正化。このセットの方がタイムが出るような気が。。。

片づけを始めかけていたのですが、気づいたら次の走行券を買っていました(;´∀`)

そして2本目の走行。
うん、やっぱりリアウィングはこっちの方が(⌒∇⌒)
1コーナークリップ後から全開出来る~~~(o^―^o)

結果、40.2秒~\(^o^)/

A052での初走行としては、習熟が遅い自分にしてはとても良いと思います。
71Rも何回かコース通ってナナメグリップとかようやくわかったし、052ももうちょっと使い方を勉強したいな(*‘∀‘)

年始より本庄2回、筑波1000を1回走ったA052の様子ですが、、、

●本庄5本、TC1000 2本走った後のリアタイヤは以下。

・右リア~。


・左リア~。

71RはTC1000 1本でショルダーは0部山近くなったのですが、むしろ長持ちしてないか??
あと、71Rより柔らかいせい?71Rでは使い切れなかった端の端まで、タイヤ幅を全部、一杯に使ってる気がしました。

●本庄2本、TC1000 2本走った後のフロントタイヤは以下。
・右フロント~。


・左フロント~。


浅溝でコンパウンドは結構柔らかいですが、意外と山が残ってます。
さすがに左回りのコースばかり走ってるので、左のタイヤがやはり摩耗が進んでますが・・・

ふっふっふ・・・

このタイヤは左右ローテーションが出来るんですよね(^^♪

と言うことで、また精進して頑張ります~。

今日は36秒台を連発するオカシイ方、うっちんさんとお会いしました。

CT9Aですが、とてつもないタイムにすげーパワー出てるのかなー?と思ったら何とノーマルタービンとのこと。

TC1000ではこのようなエアロも効果は少ないとのことですが、私はリアウィング位しかやってないので少し考えてみたいと思います~。うっちんさん、色々勉強になるお話ありがとうございました。

そう言えば10年使っているレーシングシューズがボロボロなのですが、ついにきょう、左足のソールが剥がれてしまいました。

次のは注文済みですが、高いので海外通販(Demon Tweeks )にしてしまい、、、一体いつ届くのやら。



と言うことで家族の待つ家へと急ぎます!本日もお疲れさまでした~~。
Posted at 2019/01/14 19:03:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「BSで噂されているRE-71RZ、名称的にこれまでタイヤ難民であったスープラRZサイズをラインナップしていることがバレバレですw」
何シテル?   10/22 00:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/1 >>

  123 45
6789101112
13 14151617 1819
2021 2223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation