
グランツーリスモ日記とかいうタイトルのブログを一度書いたものの、平日はそこまで時間もなく、日記と言うか週記の周期?になりつつあります(;'∀')
今日は少し、昨日走れなかったTC2000も含め、ライセンスを中心に進めました。
案の定国際A級ライセンスからは簡単にはゴールドが取れないお題が出てきて、特に後半は難しかったです。ただ、多分前作GT6よりも車両の挙動が伝わって来てコミュニケーションしやすいため、繰り返し挑戦しようと言う気になります。

最後のAMG GT Rでニュル北を走るIA-10は、有名な低い縁石のS字区間で、縁石をうまく使ってコーナーリングスピードを少しでも上げる必要がありますが、そのグリップとパワーと動きの緩慢さのバランスが最高!流れてるけど前に進むしアウトギリ止まれる確信が持てるゲームって凄い。。。と思いました。
あとはIA-4で出てきたテスタロッサ!こんな大きなマシンでかなり小さいコーナーを曲がって行きます。お題を考えた人、ドSなのでは、、、

と、ピーキーなリア挙動を想像し、私は頭文字Dで学んだ禁断のテクニック、「溝落とし」でリアを止めながら走ったりしてみたのですが、実際にドライブしてみるとかなりリアがどっしりと落ち着いており、

安定感あるマシンなのでむしろ積極的に動かす操作も状況によっては必要で、とても奥が深いお題でした。
あとお友達ではアカさん、mhsnさんのアバルト、09年モデルですがありましたー。695とかではないですが、、

黄色くオールペンしたらドア下のABARTHのデカールが無くなってしまいましたが、ステッカー、デカールは貼りたい放題なのがこのゲームの良いところなので、逆に色々貼るのも楽しそうですw
その他変わったこととしては「招待状」と言うのが届き、行ってみるとヴェイロンが買える権利を得ていました。必要な金額、2億Cr. しかも有効期限が2週間で、それを過ぎると買えない模様。お金は現在1.8億ほどでちょっとレースとかで稼げば買える金額。

しかし過去のグランツーリスモで何度もヴェイロンとか手にしたものの、ほぼ乗っていないことを踏まえ、買わないことにw
カレラGTの招待状もあるらしいので、そっちだったら買っていたかも知れませんが、、、w
と言うことで今日は続けてスーパーライセンスの課題も始めて4つ目まで行きました。

あと6個、次の週末に出来たら良いですが、どうなんでしょう。難しいのがあるのか。
そしてこのブログのタイトルにある通り、筑波の話ですね。スーパーライセンスS-3のお題が、TC2000でS-15のドンガラポン付けタービン?位の仕様のマシンで、ゴールドは分切りせよ、と言うもの。なるほどめっちゃ面白そう!!
サイド出しのエグい排気系ですが、パワーはそれほど出ておらず、最終奥まで突っ込んでも200km/h位。
さーて楽しもう!と思ったのですが、挙動が、、、、(^^;
何でしょう、パワーがそこまで出てない割にはリアがかなり太いSタイヤとかスリックとか履いている印象で、コーナーリングスピードは速くて爽快ですが基本アンダーで大きな舵角を与えた方が速いと言う少し残念な設定。
一応58秒台を出したところでそれ以上を追求する気になれず終了。
ただ、筑波はレースやライセンスで走った後、そのまま流れる筑波の風景を見てるだけで癒されるので、同じく筑波愛溢れていて時間がある方、いかがでしょうか?以下の動画になります。
筑波の風景では、ひののマイクロバスとか新し目の情報が取り込まれ、あと見れば見るほど細かいことの気づきがあり、かなり楽しいです。
ちなみに例えばこのブログのタイトル画像にした通り、日陰で見づらいですがドラサロ前にアイスの自販機があるのを確認しました。芸が細かいwww
筑波に愛情ある方じゃないとこの再現は出来ないと思いません?テキトーに自販機並べとけばいいじゃん、じゃなくて、夏に走ったとき、あのアイスを食べ、あー冷たくて美味しいー(*^▽^*)とか思った人が作ってる気がします。
何かお気づきのことがあれば是非教えてください(*'▽')b
Posted at 2022/03/13 21:26:00 | |
トラックバック(0) |
レーシングゲーム | 日記