
今日はFestikaに新しい中古車(笑)のシェイクダウンに行ってきました~~。
10:30頃到着し、11過ぎには準備万端・・・と思ったら早速恒例となっているトラボーです。燃料ポンプのリターンがきちんと止められておらず、ガスにじみ出てます!あっぶねー!!シェイクダウンの日に燃やしてしまうところでした。
Festikaの某メカ殿がサクっと補修してくれ、今度は大丈夫そうです。さあエンジンかけますか!
・・・ん??車体右下にポタポタ垂れてるのはなーあに?
ってこのラジエター水漏れてますけどーー!!(TдT)
Festikaの某スーパーメカ殿(昇格)にアルミパテを盛ってもらい、応急処置完了、今度こそ大丈夫かな・・・・・
「ぶおぉぉん!」やっと初めて、このエンジンに火が入りました\(o⌒∇⌒o)/
・・・ん??車体左下にポタポタ垂れてるのはなーあに?
ってこのウォーターポンプ水漏れてますけどーー!!(T▽T;)
Festikaの某天才メカ殿(昇格)に見てもらうと、ポンプのシャフトが錆びていたのが原因で、シールを壊してしまっているようでした。シャフトを新品交換、冷却水側、ミッション側の両方のシールを交換してもらい、処置完了。つかこんな部品がコースに在庫してるって凄いことだと思うんですが。。。
手持ちのミッションオイルを650cc注入し、始動!
「ぶおぉぉん!」今度こそ大丈夫そうです。(*゜-゜)
暖気ののち、早速コースイン!その5秒後、2コーナーで危うく飛ぶところでした・・・ブレーキペダルがこれまでのマシンよりかなり遠いらしく、ブレーキ無いかと思いました。ブレーキ付いててよかった。。。
タイヤは家にあったSL07の5部山位ですが、めっちゃ滑ります。かなり慎重に入ったつもりでしたが、1週目の3コーナーでサクっとスピン!自分の反射神経ではカウンターは間に合いませんでしたが、クラッチは間に合い、アイドリングが存在しないものの何とかエンスト回避!再スタートです。
まず感じたのが、圧倒的なコーナーリング性能。
最終コーナー、中々乗れなかった「あのライン」に、かなり自然に乗って行きます。す、素晴らしい~。基本的な旋回性能が、最近のマシンは素晴らしいんですね。驚嘆の域です。
また、初期旋回性能。ブレーキぎゅぅ~っと踏んでリリースし、タイヤの縦グリップを横グリップにした瞬間のカートの初期旋回って四輪車では味わえない
リニアでダイレクトな至福のひととき
ですが、その初期旋回が、なんと言うかノーズが入っていく感じではなく、シャーシ全体がグイッと曲がっていくような、素晴らしい動きでした。いやー、感動しました。
しかし残念ながら、ブレーキがNGで、どうしてもフルブレーキすると車体が右に取られて振れてしまいます。ピットに戻って確認すると右フロントの左側ピストンの動きのせいで、右の方が効いてしまう模様。ちょっと対策が必要そうで、今日はフルブレーキングは無理っぽいっす。
また、キャブが少し濃いみたいで、10,000rpm以上が結構重い感じで回ります。レギュレーションで許されていないキャブなので、早めにレースに出られるキャブを入手し、ジェットのせっとを準備する必要がありそうです。
走行の様子です。高解像度と判定されず、昔ながらの品質です・・・
ちなみに途中下を向くのは、
股間が気になった
のではなく、残尿を・・・いえいえ、ガソリン残量を確認しています。笑
今回4~5コーナーのラインを、先日見た某GTドライバーの縦グリップと距離を極端に重視したラインを試してみました。KTと全く違うそのラインは、Festikaの特殊な傾斜の 4コーナーと、パワーがあることを前提にすると、確かにあり得るのだな、と思いました。
ベストタイムは32秒0で、コンディション的には微妙なラインでしたが、シェイクダウンと言うことでとりあえず組んで走っただけで、トレッドすらセッティングしてない状況からすると、今後の伸びしろにかなり期待が持てるものである、と自分に言い聞かせています。^_^;;
本日一番驚いたのは、片付けて積む時でした。前のマシンがフロントタイヤをつけたままエブリィ号に載せられたのに対し、今度のマシンはタイヤが片側10cm位はみ出ています。・・・ってことは・・・?前のマシンより、
トレッドが20cmも広い!?
これはアタマを
ゴムハンマーで弱く叩かれた位の衝撃
でした。こんなに広いのに、進入があんなに曲がっていくんだ・・・もちろんフレーム設計の考え方も以前とは全然違うのでしょうが、凄いことだと思いました。
また今後、マシンが変わってリセットされたセッティングデータを、一から作って行こうと思います。
本日みんカラ関係でいらっしゃった方はfuuraibouさんとムッキーさんでした。
fuuraibouさん、前日より色々迷惑をおかけしました<(_ _)>。コンディション的にタイムを追求できる状態じゃなかったかも知れないですが、5コーナーとかの安定感は素晴らしかったです。そして、例によってハシゴされましたね?笑 その行動力を見習わねば・・・
ムッキーさん、何度も押しがけ、また遅くまで片づけまで手伝っていただきありがとうございました。走りの方は、ステア修正の正確さとアクセルオンの速さが印象に残りました。実は片付けのとき、睡眠不足(3時間台)と横Gで脳の血液循環が偏ったのか、少し朦朧としてまして、Festika出てすぐ仮眠しちゃいました。何か失礼してたらごめんなさい<(_ _)>。
Posted at 2008/12/01 00:03:48 | |
トラックバック(0) |
レーシングカート | 日記