• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

festika練習走行 11/30

festika練習走行 11/30今日はFestikaに新しい中古車(笑)のシェイクダウンに行ってきました~~。

10:30頃到着し、11過ぎには準備万端・・・と思ったら早速恒例となっているトラボーです。燃料ポンプのリターンがきちんと止められておらず、ガスにじみ出てます!あっぶねー!!シェイクダウンの日に燃やしてしまうところでした。

Festikaの某メカ殿がサクっと補修してくれ、今度は大丈夫そうです。さあエンジンかけますか!

・・・ん??車体右下にポタポタ垂れてるのはなーあに?

ってこのラジエター水漏れてますけどーー!!(TдT)


Festikaの某スーパーメカ殿(昇格)にアルミパテを盛ってもらい、応急処置完了、今度こそ大丈夫かな・・・・・「ぶおぉぉん!」やっと初めて、このエンジンに火が入りました\(o⌒∇⌒o)/

・・・ん??車体左下にポタポタ垂れてるのはなーあに?

ってこのウォーターポンプ水漏れてますけどーー!!(T▽T;)


Festikaの某天才メカ殿(昇格)に見てもらうと、ポンプのシャフトが錆びていたのが原因で、シールを壊してしまっているようでした。シャフトを新品交換、冷却水側、ミッション側の両方のシールを交換してもらい、処置完了。つかこんな部品がコースに在庫してるって凄いことだと思うんですが。。。

手持ちのミッションオイルを650cc注入し、始動!「ぶおぉぉん!」今度こそ大丈夫そうです。(*゜-゜)

暖気ののち、早速コースイン!その5秒後、2コーナーで危うく飛ぶところでした・・・ブレーキペダルがこれまでのマシンよりかなり遠いらしく、ブレーキ無いかと思いました。ブレーキ付いててよかった。。。

タイヤは家にあったSL07の5部山位ですが、めっちゃ滑ります。かなり慎重に入ったつもりでしたが、1週目の3コーナーでサクっとスピン!自分の反射神経ではカウンターは間に合いませんでしたが、クラッチは間に合い、アイドリングが存在しないものの何とかエンスト回避!再スタートです。

まず感じたのが、圧倒的なコーナーリング性能。

最終コーナー、中々乗れなかった「あのライン」に、かなり自然に乗って行きます。す、素晴らしい~。基本的な旋回性能が、最近のマシンは素晴らしいんですね。驚嘆の域です。

また、初期旋回性能。ブレーキぎゅぅ~っと踏んでリリースし、タイヤの縦グリップを横グリップにした瞬間のカートの初期旋回って四輪車では味わえない

リニアでダイレクトな至福のひととき


ですが、その初期旋回が、なんと言うかノーズが入っていく感じではなく、シャーシ全体がグイッと曲がっていくような、素晴らしい動きでした。いやー、感動しました。

しかし残念ながら、ブレーキがNGで、どうしてもフルブレーキすると車体が右に取られて振れてしまいます。ピットに戻って確認すると右フロントの左側ピストンの動きのせいで、右の方が効いてしまう模様。ちょっと対策が必要そうで、今日はフルブレーキングは無理っぽいっす。

また、キャブが少し濃いみたいで、10,000rpm以上が結構重い感じで回ります。レギュレーションで許されていないキャブなので、早めにレースに出られるキャブを入手し、ジェットのせっとを準備する必要がありそうです。

走行の様子です。高解像度と判定されず、昔ながらの品質です・・・



ちなみに途中下を向くのは、

股間が気になった


のではなく、残尿を・・・いえいえ、ガソリン残量を確認しています。笑

今回4~5コーナーのラインを、先日見た某GTドライバーの縦グリップと距離を極端に重視したラインを試してみました。KTと全く違うそのラインは、Festikaの特殊な傾斜の 4コーナーと、パワーがあることを前提にすると、確かにあり得るのだな、と思いました。

ベストタイムは32秒0で、コンディション的には微妙なラインでしたが、シェイクダウンと言うことでとりあえず組んで走っただけで、トレッドすらセッティングしてない状況からすると、今後の伸びしろにかなり期待が持てるものである、と自分に言い聞かせています。^_^;;


本日一番驚いたのは、片付けて積む時でした。前のマシンがフロントタイヤをつけたままエブリィ号に載せられたのに対し、今度のマシンはタイヤが片側10cm位はみ出ています。・・・ってことは・・・?前のマシンより、

トレッドが20cmも広い!?


これはアタマを

ゴムハンマーで弱く叩かれた位の衝撃


でした。こんなに広いのに、進入があんなに曲がっていくんだ・・・もちろんフレーム設計の考え方も以前とは全然違うのでしょうが、凄いことだと思いました。

また今後、マシンが変わってリセットされたセッティングデータを、一から作って行こうと思います。

本日みんカラ関係でいらっしゃった方はfuuraibouさんとムッキーさんでした。

fuuraibouさん、前日より色々迷惑をおかけしました<(_ _)>。コンディション的にタイムを追求できる状態じゃなかったかも知れないですが、5コーナーとかの安定感は素晴らしかったです。そして、例によってハシゴされましたね?笑 その行動力を見習わねば・・・

ムッキーさん、何度も押しがけ、また遅くまで片づけまで手伝っていただきありがとうございました。走りの方は、ステア修正の正確さとアクセルオンの速さが印象に残りました。実は片付けのとき、睡眠不足(3時間台)と横Gで脳の血液循環が偏ったのか、少し朦朧としてまして、Festika出てすぐ仮眠しちゃいました。何か失礼してたらごめんなさい<(_ _)>。
Posted at 2008/12/01 00:03:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2008年11月29日 イイね!

最近のTONYのカウル

歴代TONYのカウルですが、2003年頃から凄くカッコよくなった気がします。
その後も毎年カッコよくなり続けました。

●2004年VENOX


●2005年RACER EV

2005年までは、フロントにM2タイプのカウル。この「とんがり感」または三角っぽい感じ?また、KGのSTILOタイプのシャープなイメージのサイドカウルがまたかっこいぃ~!この全体感がTONYやKOSMICの最近のイメージをうまく作ったと思います。

●2006年RACER EVS



2006年前期のEVSです。なぜか、この一瞬だけ、フロントはKG08、サイドはUNICOタイプと言うとても普通のカウル形状になってます。どーです、このシェイプ?ある意味かなりレアですが、何かトニーらしくないっつーか、MT-01のカウルステッカー貼ったら誰が見てもMT-01と言うか・・・そんなトニーらしくないトニーを私は買いました。いや、外見でトニーらしいとかなんだ?って話もありますが。笑
ちなみに後期からは、2007年モデルと同様、フロントがM3、サイドはUNICOに変更されています。

●2007年RACER EVX



●2008年RACER EVXX


2007年~2008年までは、イメージを大きく変え、濃い目の緑のラインをフロント・サイド共にビシッと一本通す、斬新なデザインになりました。また、ベースは今までホワイト&シルバーだったのが、シルバーが結構ラメラメな感じのメタリックに変更され、近くで見ると本当にキレイ!とてもかっこいいカウルステッカーです。


●2009年RACER EVR


そして来年のシリーズで活躍するであろう2009年モデル。今年はSUNTRADがTONYの取り扱いを中止し、TONYKART Japanが販売を一手に展開する、11/25に40台がやっと輸入されたばかりのニューモデルです。これまでの緑・オレンジのブロックパターンベースだったのが、これまでになく思いっきり斬新に変更されてます。

まず、カウルが新型のM4タイプに。カウルステッカーはシルバーメタリックベースに、グリーン、オレンジ、ホワイトの手書き線のような芸術的なラインが無数に描かれています。

ちょっとまだ見てないので何とも言えないですが、かなりインパクトありますね~。早く実車を見たいものです。
Posted at 2008/11/29 12:11:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2008年11月28日 イイね!

YouTubeが16:9 高画質に?

あれ?いつの間に16:9、高画質になったんです????

これはすげーーー、家帰ったら試してみます!
Posted at 2008/11/28 12:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2008年11月28日 イイね!

ダイエットその8 - その後

ダイエットその8 - その後以前、ダイエットして体重を減らしたのはブログで何度か書いて報告した通りなのですが、その後・・・多少の変動はあるもののほぼ、キープもしくは更に多少減らしています。

食生活は、と言うと相変わらず昼は超カロリーオフ!は継続していて、おやつも食べないかカロリーオフなおやつが中心。コーラは1日1500~2000ml飲んでます。

一方で夜はこってりラーメンだろうがガッツリ好きなだけ喰い、デザートもケーキとかアイスとかかなり喰ってます。

運動は、会社のフロアが引っ越した関係で、階段の運動量が前は1日1500段だっけな?結構多かったのが激減してしまい、さらに WiiFit先生に冷たくされ、ほとんどトレーニングもおろそかになってる状況です。

なのでトータルでプラマイゼロと言うか、筋肉を削って贅肉にしつつあると言うか、多分気を抜くと太るラインにいるので、昼が少ないせいもあり特に腹の減る夕方のおやつに気を使ってます。

そんなときに発見したのが写真のクッキー。何ですって?

インターネットで爆発的人気?

楽天年間総合1位?

モンドセレクション金賞受賞?


・・・素晴らしいじゃないですか。カロリーメイトサイズの小さな箱で、SOYJOYとかの近くに置いてありました。値段付いてないけどまぁいいや。


「680円になります」

「Σ( ̄ロ ̄lll);;;;」



えーと小さなクッキーが6個入ってました。味は美味しかったです。実際、腹持ちもよかったです。会社で社長にでもなったらまた買おうと思いました。

後日、値段付きました。多分、クレーム出たんだろーなー・・・・
Posted at 2008/11/28 00:27:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2008年11月24日 イイね!

festika練習見学?笑

festika練習見学?笑昨日はFestikaに練習・・・見学?に行ってきました。

いつもなら練習走行なのですが、今回はまず組み立てて、組みあがって無事動くようならシャーシーやエンジンのチェックをしたいと思っていたんですが、全然そこまで行かなかったです。

Festikaの某スーパーメカ殿に相談しながらの作業だったんですが、シートとエンジンの干渉の調整、アッパーマウントとフレームの擦り合わせ、燃料ポンプとIGNコイルのレイアウトとかやってるだけで、普段ならガソリン臭くなったりオイルまみれになる体が、サンダー系の作業などでカーボンファイバー、アルミ粉まみれになっている間にあっと言う間に夕方になってしまい、エンジンの始動すら出来ませんでした。


次いつ走れるかなあ・・・

今度のマシンはもちろん楽しみですが、一方で黄色いのにも色々お世話になり、ドライビングだけでなくトラブル対応まで?学ばせてもらったので、思ひ出にプロフィール画像を黄色いのに変えてみました。新東京の3コーナーで弱アンダー(笑)出しているところです。


ところで、昨日はSuperGTな某レーシングドライバーがキ○イなお○さんと練習?遊び?に来ていたのでキ○イなお○さん走りを見学していました(だから作業終わらねぇんじゃねぇか!!笑)。

KOSMIC+YZ125にADVANのAAMを履き、強烈なパワー&グリップのマシンを、「いやー、やっぱ首きついっす!」とか言いながら凄い領域でコントロールします。ハイグリップタイヤのスピード領域で、最終コーナーの立ち上がりを毎週確実にヤバいくらいギリでキメるテクニックは、さすがカート時代はSLのYZ125でシリーズチャンプ、去年はGT300でポールトゥフィニッシュも決めているドライバーでした。そんな実力派なのにカート降ろすの手伝っただけで「ありがとうございます!」ってなんて礼儀正しい・・・

一方で、タイムを比べると先日のFestikapのYZ125クラスに出場したスーパーカーターズもやっぱり凄すぎる~~、と再認識しました。

昨日はそのスーパーカーターズで予選ポールだった方と偶然お会いしたので、最終コーナーのセットアップの方向性を色々ご教示いただきました。ふむふむ、そうやって曲がるシャーシーにするのか!クックック、なるほど!!とヒントになったんですが、試せませんでした。笑 試す順序を色々思い描きながら、次ニヤニヤしながら試してみます!
Posted at 2008/11/24 09:50:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/11 >>

       1
2 34 56 7 8
9 1011 12131415
16 17 18 19 2021 22
23 24252627 28 29
30      

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation