
昨日はサーキット秋ヶ瀬のクリスマス耐久に参加してきました~。
このレースはお楽しみレースではありますが、コースで超速い方々やプロレーサーの方々と走れるので超楽しみにしていました。
チームのドライバー数は2人か3人、と決められている120分耐久で、ピットインのときにクイック羽生のうまい棒選手権を極悪にしたようなイベントがあり、(自分は当たってないのですがタイヤ交換とかカップラーメン一気とかがあると言う噂を・・・^^;;)2人だと運転でヘトヘトになってる人か、これから長時間走る人のどちらかがそのイベントをこなさなければならず、また、そもそもこのコースで2時間中1時間走ると言うのは相当疲れるので、出ようとしているチームメイト(総務課長やじやじさん)と、もう1人のドライバーを探しました。
しかし、ドライバーいないいない!年の瀬の忙しい時期なので仕方ないですが、ライセンス持ってそうな色々な人にあたったものの参加してくれる人がみつからず、結局2人で出ることになりました。
それで120分耐久なのですが、集合は朝8時、表彰式は15:30とだけ聞いていて、拘束7時間半?
120分耐久なのになぜそんなに長いんだ(^・ω・^)?
と思っていると何と
練習走行も120分あることが発覚(⌒▽⌒;)
一言言わせていただければ、そんなに走れません~(~д~*)。。。あと、タイヤが5部山位?なので、そんなに持ちません~笑
まーとりあえず練習走行開始です!秋ヶ瀬はYZでは今年少し走っているのですが、KTでは走行経験が少ないのでちょっと分からないことだらけなんですが、アルファノで目視確認できた範囲では自己ベストで29.3秒でした。155kg積んで中古タイヤであることを考えると、私としては実力以上に頑張ったラインだと思います。
とりあえず参加者は強力で、ホームで速い軍団はもちろん、元F1ドライバー、元インディードライバー、現役Fポンドライバー、GTドライバー、全日本カートチャンピオンが2人?・・・とかなりの顔ぶれです。お忍びなのか、エントリーリストにいないプロの方も。練習走行からも色々学ぼうとガン見します。見た範囲での練習走行ファステストは28.4秒、全日本チャンプでした。0.9遅れると言うことはサシの勝負だったらお話にならないのですが、参加者全員がそんなに速いと言うわけでもないだろうし、とりあえずトップレベルの方に抜かれても、1~2周は走りが見学できるかな~?と研究モードです。
と言うことで、練習走行を楽しみ、終わってみると、17台中 5番グリッドをゲット!!実力がモノを言う世界で、
クジ運がモノを言いました。
しかし、練習走行終わったらフレッシュタイヤにするチーム多数・・・こんなお楽しみレースで、フレッシュ行っちゃうところが、マジメに遊ぶというか、ある意味
見習わなければならない男気
を感じました。
カップラーメン一気に備えて抜くかどうか迷った末の昼飯を喰った後、早速午後イチから決勝です!
スタートドライバーになったので、グリッドに並ぶと、とりあえず幸せ過ぎてワクワクしちゃいました。前には全日本クラスの方やOpenMastersとかのJrくん、右後ろには現役Fポンドライバー、後ろには全日本チャンプ、そんな中で一緒に走らせてもらえるなんて、幸せを通り越して感動に近いものがありました。
で、ローリングスタート。全然隊列が決まらず、3周してスタート!とりあえずどうみても激しそうな方々なので、可能な限りインに入りますが、コーナーの進入の直前!!!
インベタの冷えたタイヤってどんなもん?(・・。)
経験不足によりちょっと抑えて入ったらあっさり6位転落。しかし2コーナーで持ち直し、3コーナーで踏ん張って5位復帰。しかし後ろからチャンプのプッシュを受けます。
最終コーナーで少しミスった人を2周目ストレートでパスし、4位になりかけたところで、やはり全日本チャンプに1コーナーでインに並ばれてしまいます。アウトから併走して頑張りますが、3コーナーでかわされてまた5位に。
その後、グリップが低いタイヤ(YRA)のクラスのカートを抜きあぐねているところで抜くのがうまい方々に抜かれます。Fポンドライバーは、カート的に来られないみたい、、、と思っていると、3週目の右ヘアピン立ち上がりで、
テポドンJr被弾!!
カート運転中に足をカートに踏まれた
のは初めてでした。右足だったので、いきなりアクセル全開!!何事かと思いました~。
何とかコース復帰できたのですが、(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・ブレーキが踏めない~~!乗り上げられた時にゼッケンパネルを大きく左に曲げられ、ステーが邪魔してブレーキレス車に!
手でぐいぐい何とか戻したのですが、この瞬間、3周目にして最下位転落です。あとはミスなく、ペナルティなく、坦々と走ります。
スタートからテポドン被弾までの動画を下に貼ります~。(高画質バージョンは
こちら)
ちなみにこの動画に出てくる2007年チャンプじゃなくて、もう1人のチャンプ(Dくん)の来年が気になりますが、「今検討中です~」とのことでした。まぁ教えてもらっちゃっても書けないですが。。。笑
やはり耐久ですから各チーム色々なトラブルやペナルティ、ハードなピットインイベントなどがあり、最終的には中段グループ?位まで上がっている雰囲気です。で、残りあと10分、突然
「ドーーーーーン!!!」Σ( ̄□ ̄
とチームメイトの総務課長やじやじさんが最終コーナーで離陸してクラッシュパッドの結構高い位置に激しく激突!!
猛ダッシュで10秒後にはカートスタンド持って現着、なんと体は無傷でカートもブレーキ系が平気なので、再スタートします。そして10分後、感動のチェッカー!!
いや~疲れました。。。結果、11位/17位です。
右フロントは激突でタイロッドが曲がってアライメントが狂い、最終的にやはり0部山になったタイヤも凄いことになってました。この記事の写真は、走行後のタイヤです。
この時期の夕方の秋ヶ瀬は、晴れていると森の向こうの夕焼けがとてもきれいです。
今日のレースでは、オーバーテイクされながらちょっと学んだことがありました。今後の色々なシーンで応用できるよう、引き続き勉強します^^
Posted at 2008/12/22 00:44:09 | |
トラックバック(0) |
レーシングカート | 日記