• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

レースラップに見るヨーロッパGP可夢偉周辺の動き

いやー、久々にいいレース見ました!
可夢偉、素晴らしい走りでしたよね!

色々、気になったこととかの雑記です。

【ザウバーのピット戦略】


なぜ、ピットに入れないの???


レース終盤、思った方も多かったはず・・・。
ハードタイヤでプッシュを続ける可夢偉のピットインタイミング。
遅くすればする程、SC出動に便乗できる可能性が増えジャンプアップする可能性も神がかり的にはあるけど、堅実にはソフトが仮に15~20周持つとして、40週目位でピットインしてトータル数秒を稼いだ方がいいのでは・・・?

そして、ピットイン後のあのアロンソ・ブエミのオーバーテイク。ほらー、
やっぱり早くソフトにしときゃ良かったのに!!!

・・・と思ったのはあさはか過ぎました。。。


ラップタイムを確認したところ、、ピットイン後のソフトのペースはアロンソに追いつくまでのクリアラップでも、ピットイン前のハードでのペースと変わらないペースでした。

つまり、トップチームと相対比較してもハードで安定して速く走れていること、またピット作業やNEWタイヤのリスクを考えると、

ギリギリまで引っ張るのが正解


であり、ザウバーのピット戦略は正しかったように思います。尚、6/27付けでザウバーはプレスリリースを出しており、チームは可夢偉とデラロサで別のタイヤ戦略を取ることをスタート前より決めていたとのことです。

【その他、可夢偉関連で気になったところ】

・デラロサとのラップタイム差
 初めの10周位は大差ないけれども、20周目過ぎたあたりから差がつきだし、30周目以降はほぼコンスタントに1秒上回る状態。これは凄い。まあデラロサがひっかかり気味だったのもあると思うけれども、前にニンジンぶら下がってなく、バトンからのプッシュに防戦もしての状況からは立派!

・バトンとの勝負
 バトンの車載を見ていると、相変わらず2人のドライビングスタイルと言うか、ドライビングリズム?の違いが極端に見えました。
 2009年インテルラゴスのブラウンGPでのバトンもそうでしたが、比較的進入重視、ターンの前半でタイム稼ぐタイプ、可夢偉は逆にスローインファストアウトでストレート重視、かなり対照的なドライビングでした。なので、可夢偉には立ち上がりで大きく離され、空力の差がストレートで詰まるけど抜くほどの差ではなく、可夢偉のラップタイムも決して遅くないため、オーバーテイクは可夢偉のミス待ちであり、3位を走るのに相応しい状態だったと思われます。

・カートドライビング
 アロンソのオーバーテイク、あれはカートドライビングなスタイルに見えたんですが・・・笑
 進入時点で僅かにオーバースピード、その僅かのスピードで前に出るわけですが、その後タイヤの横グリップを減速に使ってしまうため、コーナーリングスピードが落ち、普通は差し返されるのところが、可夢偉が

特殊条件を作った


ため、そもそもインに入れたし、アロンソを持ってしても抜き返せなかったと思います。

 特殊条件とは、タイヤのグリップ差、射程距離圏外からの特攻、コーナー形状です。

つまり、アウトラップ直後、ピットから可夢偉はソフトだ!とかどれだけの情報がアロンソに伝わっていたかは不明ですが、あのコーナーブレーキング時の2車の距離は、明らかに射程距離圏外でした。

なのでアロンソはブロック無しでアウトから入り、しかしアロンソがインに切れ込む際のステアリングに躊躇が見られるのは、可夢偉が止まりきれないと思ったからだと思います。

しかし、隠し持っていたタイヤの制動力のグリップ差、また突っ込み過ぎでの速度を、横方向グリップで止めることが出来た。。。そして、普通はそれだとクロスで立ち上がり負けるのを、勝負に出るコーナーに、S字を選択することで防いだ・・・ん〜、賢い!

今後もこんなクレバーな走りに期待です!
Posted at 2010/06/29 01:39:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1・フォーミュラー | 日記
2010年06月27日 イイね!

セレブ仕様フェラーリと世界一遅いポルシェ

世界の怪しげな車ネタです。携帯からだとリンク先が見えないかも、です。済みませんです。

私のような一般人としては、一生の夢であるフェラーリ。
軽自動車感覚で気軽にこんな仕様にできるのは、うらやましいを通り越してます!

一方で、世界一遅いポルシェは、何となく自分に通じるモノがあります。。。いや、全然ここまで頑張れてないですけど、本当はこんな風に頑張りたいと思ってます。素晴らしい!
Posted at 2010/06/27 03:01:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2010年06月23日 イイね!

ローソン イベリコ豚重

ローソン イベリコ豚重ローソンにイベリコ豚重の弁当が売っていたので喰いました。
ご、550円ですと!!??
おフランス料理屋の1/10以下のお値段で、味も1/10なのでしょうか??

比較的入手容易な東京Xとかの銘柄豚に比べると、イベリコ豚とか金華豚って肉屋で売ってなくないですか?しかもこの弁当に使われているのは、ドングリを中心に育って認定された、イベリコ豚の中でも最高の「ベジョータ」だそうです。なので、そこら辺で買って来て家で焼いて喰う、とは中々行かない銘柄のため、たまたまおフランス料理屋とかで喰った数少ない舌の記憶が比較になるかは分かりませんが、、、早速喰ってみると、、、

ん、んまい!!!ヽ(‘▽‘*)ノ


結構強めの味付けがしてあるのがマイナス要素(美味しい味付けですが、せっかくなので塩コショーで喰いたい位っす)で、若干赤みの本来の味わいがボヤけてしまっている感がありますが、脂身のぷにぷに感と舌触りはたまらないものがあります。

と言うか、「あたためますか?」「はい」の結果、

フタ開けた瞬間に既に幸せ(*´∀`*)


になれるこの弁当、私が行ったローソンでは数量限定とのことでしたが、見かけたら一度喰ってみても損はないっすよ〜(o´・ヮ・`o)♪
Posted at 2010/06/23 23:16:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン&飲食物 | 日記
2010年06月19日 イイね!

BMW S1000RR 試乗レポ

BMW S1000RR 試乗レポBMWから、満を持して発売されたスーパースポーツ、S1000RR。超乗って見たかったのですが発売された年度末は多忙で、やっと乗ることが出来ました。

パワーはフルパワーで193馬力。過給器なしの1000ccとしては、最早レーシングエンジンの域ですが、日本仕様では残念ながらその実力は封印され、ナンバープレートを外すなどしないと156馬力程度に抑えられてしまいます。

と言うことで、早速走り出します。ポジションがそんなに厳しくなく、さらに足付きが超よいため、気軽に走り出せる感じです。

動画は、カートの時と同じ角度でカメラをヘルメットマウントしたら、中途半端に下向きで、前の景色もメーターパネルも写らず路面だけが写ってました。(^O^)


●加速
 とてもジェントル。モードがレイン、スポーツ、レースの3種類をボタンで選べ、レインで走り出すと拍子抜けしてしまうほどスムーズ。スポーツは中途半端なのでやめといて、レースにすると、多少レスポンスが上がったような?しかし1速フルスロットルでもウイリーが完全に制御されて抑えられ、乗りやすいと言うか、ライダーのセンサーを休ませてくれると言うか、「人にやさしい」バイクでした。シフトアップにアシストがあり、クラッチ不要になっています。

●曲がる
 これはさすが!!最新のスーパースポーツだけあって、本当によく曲がります。特に進入時にフロントがグイグイ入ってくのは、スリップダウンする直前の感覚に似ていて怖い位でした。速く走れると思うけど、ちょっとお互いが信頼し合えるまで、慣れが必要。。。前後共にSACHS製がおごられたサスはちょっと柔らか過ぎかな?でも街乗りにはよいですし、フルアジャスタブルなので逆にいじり倒せますね^^

●止まる
 もう走り出してすぐに驚きまくりでした。超よく止まる!!車体が軽いせいもあるのかも知れませんが、「止まる」はとても重要な項目なので、ここをキッチリ作っている姿勢はさすがでした。ハードウェア的にはブレンボのキャリパーがラジアルマウントされていました。減速時のクラッチは、バックトルクリミッターがついており、圧着が間引かれている?ような微妙な違和感がありました。

■良いところ
 ・曲がる・止まるがキッチリ完成されているところ
 ・人に優しく作られていること
 ・タンデムシート下に意外と大きめ(ジュース2本くらい?)の収納がある
 ・ラップタイマー標準装備
 ・純正でアクラボビッチ付属
■悪いところ
 ・熱い!!特に右側のフレームは熱くなり過ぎでニーグリップに支障を来します。フレームカバーが必要です。
 ・もうちょっとパワー感が欲しい、、、フルパワー化すれば問題ないと思いますが。。。

あとはデザインとかは趣味の世界ですが、左右非対称のフロントマスクとか、私は大好きです。値段とかは、四輪車での国産に対する高さを考えると、とても頑張っている値段です。

総合的に、これからの時代をリードする、新世代のバイクを感じました。ただ一方で、余りによく出来過ぎていて、僅かに官能が感じられなくなっていると言うか、バイクらしさって何かな?と考えさせられました。

●2010.06.20追記
↓試乗したS1000RRのヨーロッパ仕様です。こっちはパワーもあり、この通りテーブルクロスも問題なく?引けます( *´艸`)。

Posted at 2010/06/19 21:48:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年06月06日 イイね!

高圧洗浄機 ケルヒャー K2.99M

高圧洗浄機 ケルヒャー K2.99M車・バイクの洗車、家の壁・ベランダ他色々なものをキレイにするため、高圧洗浄機を導入です!

何かネット上のレビューとか色々読んで、一定評価のケルヒャー、コストパフォーマンスのリョービ、実力の東芝、の印象でしたが、kakaku.comで売れ筋2位の製品が、コストコでネット上の最安より5000〜7000円位安く売ってたので踏み切りました。

ナイジェル満月さんも導入済みで、洗車他で活躍しているようでした。さーてウチもバリバリ洗います!
Posted at 2010/06/06 09:03:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  1 234 5
6789101112
131415161718 19
202122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation