
バイクですが、300km/hリミッターって本当に付いてるの?てか、300km/hのリミッターって何か意味あるの?どうせ出すヤツそんなに居ねぇだろとか思って付いてるとかウソついてねぇか(`´メ)?
と言うことで本当に付いてるのかどうか確かめる必要があるため、また付いてるなら作動時の衝撃を確認し、リミッター外し計画を開始(だって330km/hとか体感したいもーん(*^-^))するため、富士に行って来ようと思います(^▽^)
10/28は平日(木曜日)ですが、2輪・4輪問わずどなたか行ける方いたら気軽にコメントやメッセージください!てか、私も仕事がちょっとヤバいタイミングで危険な日程なんですが・・・もう申し込んじゃいましたし(; ̄ー ̄A
ビーチサイドグランプリさんの走行会で、30分2本、気楽に午後から、レーシングコースなのに12500円~14500円とリーズナボーです(*^o^*) 多分じゃんけん大会とかない、「素泊まり」な走行会だと想像してるんですが・・・(#^_^#)
買ったばっかのバイクでサーキット走れる状態か疑問なのですが、一応ハイグリップなタイヤ(BT-003Pro)は買っておいたものの、とりあえず付いてたタイヤも大丈夫そうなので後はブレーキフルード交換とレーシーなパッド入れとけば基本的には何とかなりそうな予感がします。(。・・。)(。. .。)
後はできれば、先日ドナドナ前にZ1000から取り外した P-LAPを付けなくては。P-LAP付けてる方、富士って反応いいですか?結構下げないとダメっすか?ご存知の方、ご教示ください~。m(__)m
さらに転倒に備えてフレームスライダーも付けて予備のレバー系を入手しておきたいところです。
ん~、やはりノーマルに近いところからのスタートだと、色々かかりますね~。でも箱だったら更にデフとか車高調とか大変ですから、それを思えばまだいいのかも知れないっすね!
更にこのハヤブサは、性能系より見た目が気になる今日この頃です。特に写真の後ろ姿が気に入りません!( ̄へ  ̄ 凸
・マフラーがデカくて重過ぎる→小さくて軽いのに。
・テールランプが赤いのが浮いてる→クリアでユーロなテールに交換
・フェンダーが大きくて重々しい→フェンダーレス化でシンプルに
この辺りは何とかヒマを見つけて今月手を付けたいところです。(-ω-)
とか今日はもう遅いので妄想しながら後ろ姿を眺めながらビールでも飲んで寝ますか(*´∇`*)
しかし10月はカートの筑波戦もあり、秋ヶ瀬チャレンジカップもチャレンジクラスが成立するなら出たいところ。色々準備が忙しそうです~ヽ(@◇@)ノ
Posted at 2010/09/03 00:59:24 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記