
奥さんが入間のコストコに行くと言うので付いて行き、ちょっと別行動でサクッといざ念願の
サーキットスタジアム634へ!三井のアウトレットもあるし、今後も家族行動と見せかけたこの手を使おうと思います。
事前に無いねん期間さん、けんしさん、タカシーさんのブログでチェックはしていて、超滑りやすいとのこと。あと、すんげぇ登り坂があるので、正直装備80kgオーバーのヘビー級の私にはツラいと思ったんですが、実際にはその登り坂で失速した後に、コース最長のストレートがあるので、ヘビー級には本当につらいレイアウトとなっていました。レースだったらこのストレートエンドはオーバーテイクしまくられるでしょう。
しかし、ひょっとしてヘビー級だとライト級よりちょっと路面がグリップするかも?とても寒いので、タイヤが温まる早さもヘビー級が有利かも?
・・・とポジティブに考えて、走り終わって、即攻タイヤ温度チェック・・・
25度位でしたToT
うあ、マジで全然温まらない。。。くーーーー!!!
このコースは、夏場は分からないですが、少なくとも冬はかなり入念にタイヤ温めないとダメっすね~。
いやー、そんで、やべーっす。このコース。マジで、
超快感(*@Q@*)
登りの超フラストレーションの後の長いストレートの後、右下に
「落ちていく」
んですが(かなりの高低差)、最終コーナーにつながる姿勢と速度を、アクセル&ステアリングで
全ての五感を研ぎ澄ませて滑りっぱなしの車体をコントロール
する感覚が麻薬のようです。まさにドライビングプレジャーを感じる至福の瞬間!多分、私、目がラリってたと思います。。。
カートにコーナーリングスピードや絶対的なグリップと横Gの魅力を強く感じている方にはお勧めできませんが、全ての車体姿勢制御フェチ?の皆様に強くお勧め出来ます。レンタルカートにたまにある、アクセルがスイッチのようなコースと違って、ちゃんとアクセル開度を調節させて貰えます!サーキットカート並みに横Gが少なく、アバラがシクシクする日も安心!!です。
タイムの方は、919星人殿が27秒7!を出されてコースレコードとなっていました。あとはけんしさんとかタカシーさん(かな?違うかも)の立派なタイムが貼ってありました。
私のタイムは写真のような感じで、記念すべきコースイン 1周めが「何じゃこりゃ~~~~~!!!!!まっ、曲がらん!!!!!」と言いながらアンダー出しまくりでかなり恥ずかしい30秒9、しかしアクセルによる荷重変化と車体の向きを決めるのがとても大切なコースであることに3周目位に気づき、4周めからタイムアップ。更にアクセル量とか色々試しながら少し分かってきたのが10周目位、後は微調節しながら計14周を走り、14周目には余りに楽しくて上記の状態でラリりながらヨダレ垂らして 28秒5、でした。最速さんに遠く及ばないですが、まぁ楽しめたのでヨシとしましょう。後はテクの成長だけじゃなく、減量もしないと 27秒台は無理っぽいっす。
でも本当にここならタイムはあまり気にせず車体制御のヨロコビを感じに来るだけでもいいかも知れません。カートと言うよりはスリックカートの延長線上で、N35とDL DFKを得て高い次元で融合された感じがしました。
個人的なこのコースの最大のポイントは、
「テールを動かす速度」
です。いくら気持ちよ~くスライドするからって、DFKは大きく速く横に動かすと前に進みません。従って、例えばタイムに最も影響のある登り坂前の右ヘアピンのアプローチ。ここは高速振りっ返しでD1ばりのドリフトも楽しめ、そっち系で遊ぶのも全然アリですが、タイムを狙うのであれば15m位手前からヨー変化を長くゆっくり取ってテールを出すのがよいと思います。
いや~しかしカートは去年の10月以来でした。コースが楽しいだけでなく、自分がすげー久々なのもあって本当に楽しかったです^^ また行きます~。
Posted at 2011/01/10 02:36:02 | |
トラックバック(0) |
レンタルカート | 日記