• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

ホンダインテグラ(二輪)、ついにヨーロッパで正式デビュー!

ホンダインテグラ(二輪)、ついにヨーロッパで正式デビュー!ついにホンダの出した答えが明らかになりました!
詳しくはヤングマシンのサイトで。

全世界に受け入れられるか?
と言うと、少なくともスクーターの世界では特殊なT-MAXを更に特殊にしたようなマシンなので、一部の方はどっぷりハマれる車種だとは思います。

「乗ってどう」については、フレーム、サスペンション、ブレーキ、チェーン駆動、前後17inch、これは完全にスクーターの皮をかぶったオートバイです。間違いなくT-MAXは超えてるでしょうけれども、ん〜、今後ネイキッド版も予定されているとは言え、51.8ps/装備238kgのスペックはオートバイとして見てしまうと厳しいかも知れないセンです。

日本だと、同じ指向であってももっと小排気量で、小型・軽量にした方が売れるのではないかと。ただPCXが燃費50km/Lとかで大ヒットしてるので、250cc-400ccですね。そうすると、ホンダの考える「回さなくても楽しいエンジン」が難しいのかな?
Posted at 2011/10/26 00:52:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年10月16日 イイね!

増車

増車バイクですが、ちょっと前に増車しました。。。
ショボいバイクには乗ってられないので、

スーパーインポートバイクです!!!

台湾からの。。。

てか、ウルトラ激安の現状車を1台し、まずは電気系。色々割り込ませてあって整理が大変ですが、とりあえずHIDが死亡してるのみで、奇跡的に他は全てOKです!配線引き直しとか、泣きますからね~。HIDはバーナーのみの交換とか出来ないタイプで、やられました。単純に手持ちのH4とか付けられれば良かったのですが。。。

そのライト周りの修理のため、フロントカウルを外していますが、ラジエータが凄い位置に付いてます。中々国産ではない位置ですよね?

エンジンは・・・上が吹けないようです。吸排気が変更されてるので、まずはそこから確認ですね~。ボチボチ直して行きま~す。
Posted at 2011/10/16 21:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年10月11日 イイね!

本田常務発言、どう思いますか?

以下は、レスポンスの元記事より引用。

高出力高回転バイク「そういう時代じゃない」 本田技術研究所鈴木常務

本田技術研究所の鈴木哲夫取締役常務執行役員は9日、高回転・高出力型の大型バイクについて「そういう時代じゃない。乗りにくいものを造ってもしょうがない」との認識を示した。鈴木常務は同日、ツインリンクもてぎで報道陣と懇談し語った。

鈴木常務は「どんどん高回転、高出力になり、排気量メリットは200km/h超えた領域で初めて意味があるようになってしまった。『CBR1000』などのクラスのオートバイは10年前にホンダ・レーシングが8時間耐久レースに出ていた車と全く同一スペックになっている。そんなものは街中で楽しいはずも無いし、そういう時代じゃない」と強調。

「基本的には、乗りにくいものを造ってもしょうがない。ハーレーやBMW、ドゥカティみたいに他の人に見せる盆栽のようなものはホンダには無理。だから少なくとも実用品というか、乗ってどうのというのは絶対負けないようにしろと、見せてどうとか飾ってどうとかという所はあきらめてもいいから、乗ってどうだけちゃんとやれと社内には言っている」と述べた。

ホンダは中回転域で最高出力に達する次世代グローバル700ccエンジンを新開発し、11月に開催されるミラノショーに、同エンジンを搭載した3つのモデルを出品する予定。


・・・とのことですが・・・
ホンダの魅力って何でしょう。
私にとっては、絶対的にエンジン
UFOピストンとか信じられない発想の独自技術でNRを投入し、世界レベルで2stに本気で勝とうとした4st。
30年近く前の時点で、15,000rpm回ったVT250のエンジン。
4気筒だと、20,000rpmが見えて来たCBR、VFRは常に各社をリードして来ました。
2stだと、MVXやその後のNS250F/Rでは他社に遅れを取り、87年にはNSRがデビュー、翌年には伝説となる 88年式のNSRを投入、以降毎年フルモデルチェンジをして他社を圧倒し続けました。当時は、大企業であっても、闘争心も夢もある会社でした。

四輪の世界だって、インテグラでデビューし、CIVIC/CR-Xに搭載された時代のB16AとかのVTECは市販車としては当時最高のフィーリングだったし、その後のNSXしかり、S2000しかり、アクセル踏むのが楽しい、とても官能的なNAエンジンとなってました。
レースの世界でも、圧倒的なウイリアムズ・ロータスに搭載された1000psオーバーのV6ツインターボから、セナとマクラーレンと共に歩んだV10、ルノーに対抗して超苦労したV12。メリット・デメリットある中、本当はトータルではV10の方がよい、って分かってたんじゃないかな?でもエンジン屋としては最高峰であるV12で行きたかったのでは。。。本当に夢のある世界でした。

それが・・・

ホンダの考える "The Power of Dreams" って、"実用品" とか、"乗ってどう" とか、いつからそんな小さな Dreamになったんでしょうか。時代の流れに合わせるんでしょうか?ホンダのDreamが時代を作るんじゃないでしょうか?盆栽扱いしてる他社の方が、むしろDreamを感じませんか?

最近見た中ではかなりガッカリする悲しい記事だったんですが、今後の商品の開発方針へ大きな影響力のある、本田常務兼HRC社長の発言として、皆様どう思われますか?

※私はアンチホンダではなく、むしろ大好きで頑張って欲しいため、一部否定的な表現になってしまっています。不快に感じられる方がいたらごめんなさい。
Posted at 2011/10/11 01:24:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2011年10月09日 イイね!

最近のメンテとか・・・

最近のメンテとか・・・【カート】

次のレースに向けて、カートは油系のメンテを中心に実施。
あと、プラグ&シリンダー&ヘッド&ピストンをチェック。

シリンダーヘッドは問題なさそう。

ジェットはレース前に少し濃い目に変更したところ、初めにセットしたジェットが薄すぎた?のか、ピストンに少し異常燃焼したっぽい跡が。。。排気側が白く焼けてますが排気温が高かったのでしょうか。

あと、シリンダーは目視&触診で特に大きな問題はないと思ってたんですが、写真にとったら細かい線キズが・・・・ToT
前レースでおろしたての新品シリンダーなんですが・・・ToT

【バイク】

爆音マフラーを、中音マフラーに。笑
写真のようにエキマニ外すまで、色々なものをどかさなければならず大変面倒でした。余りやりたくない作業ですね~。

たったの1300ccのなんの変哲もない銀色のエンジンから、197馬力が出てくるとは不思議な感じがします。


ガスケットが、今回KIJIMA製(写真右)を用意したのですが、純正(写真左)の方が、密封性を高めるためか、外側がアルミメッシュか何かで巻いてあって、ガスケット自体は銅製で、よい製品に思えました。対するKIJIMA製は、アルミ製で、中央部が細くなっているのは軽量化?熱が入ったときの円柱形状維持?何となく純正の方がよかったかなぁ・・・と再利用したくなる衝動を抑えながら新品KIJIMA製に交換。うう~、次があったら純正にしよう。。。

マフラー自体はオールチタンで超軽くなりました。15kg位軽量化出来たかも^^
サイレンサーは、家に在庫していたOVER製のショート加工品です。

15kg軽くなったってことは、ショックのセットとか少し柔らかくするか!?と考えた直後、このセットにしてから 10kg位太ったことに気付いた私でした。そうそう、これを見越してセットが変わらないよう、体を育てておいたのです・・・あと5kg太るかな!(^_^;)
Posted at 2011/10/09 01:24:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2011年10月08日 イイね!

ベッテル予選第3ラウンドのスプーン進入!?

予選Q3のベッテルのスプーン進入、見た方いますか?

何だあれーーーー!スプーンの進入であんな進入見たことないっす!

てかテレビで見てて、少し突っ込みすぎでスプーン1個目の最低速度が落ちたので奥でクイッと向きを変えられたように見えたので、タイム出ないだろうと思ったら・・・えっ???

個人的にちょっと衝撃的です。辞書に新しい言葉が追加されたかのようです。イヤ違うな、遅いと登録されていた言葉が実は速かったです、と訂正された感じでしょうか。普通のコーナーと違って、その後加速するのではなくスプーン2個目に向けてさらに減速するので、と立ち上がりよりも進入頑張るコーナーではありますが・・・

クリップはちゃんと付いてたのかな??あとでビデオ10回はリプレイしてみます。あのコースのあのコーナーとかで応用できるかも??笑

※あと、可夢偉はなんでタイム出さなかったのかな?とりあえず出しとけば予選7位になったのでは・・・?レギュ詳しい方教えてくださいm(__)m
Posted at 2011/10/08 23:09:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1・フォーミュラー | 日記

プロフィール

「@kame@103kg うまそう!ウチの近所でも早朝営業あるかなぁ、、、」
何シテル?   07/14 06:23
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
23456 7 8
910 1112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation