• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2013年01月22日 イイね!

今年は本庄サーキットデビュー!

2012年のスーパーカート活動は、自分が参加しているカテゴリーのエンジン勢力の変動?があり、ちょっと参戦できる状況ではありませんでした。2st125cc&4st250ccが参加可能なクラスに参加しており、これまでは多くの人が2st(YZ125)で参戦していたのが、力のある4st250cc(WR250)の参戦が増え、事実上YZ125では勝ち目がない状況になったためです。

実際に乗ってみると、WR250のストレートの伸びは凄いものがあります。ボーとか低い音でちっとも速い感じがしませんが、実際の車速を見てびっくり、スルスルとものすごく伸びています。一方YZ125は2stらしいパンチのある加速で加速感だけは最高ですが実際の車速は・・・笑
いいんです、遅くても。気持ちよければ。
なーんて言ってられるのはレジャーとしての練習走行だけで、レースに出る以上はちょっとでも上に行かねばなりません。実際にはWRと乗り比べて絶対にWRの方が優位であることに気づいた3年前位からは、このあたりかなり葛藤だったのが、2012年はレースのリザルトからも顕著になりました。

しかし結局シリーズランキングのポイントは、1つのクラスなのに 2st/4stで別集計されるようになったりしており、それなら2013年は参戦しようかな、と思った矢先に。

骨折してしまいました(⊃д`゜。)

骨折の理由。白状したとたんに「運動神経って聞いたことある?てか存在知ってる?」とか「絶対に頭が悪いせい」まで言われそうですが雪道歩いてて傾斜&凍結ですっ転びました。^^;;
しかも場所が悪く肋骨が完全にポッキリイッており、凄いGを受け止めるカートはもちろん、私はバイクでも乗り方が悪いのか、普通でも肋骨とタンクは結構当たって長時間走ると痛いのでバイクもマジに走るのは約3ヶ月間無理な体となりました。

悔しいのは、2月に密かに考えていたバイクの雪道走行、それからダイエット。正月のおせちまでは食いたい放題食って、2013年3月の開幕戦に向けてダイエットを開始し、3kg痩せたところでした。私の成功体験のあるダイエットはまず筋トレで脂肪の下に眠る筋肉を呼び起こし、基礎代謝を上げるところからなので、骨折で腹筋・胸筋を鍛えられないのは大ダメージです。3~4月にやっと治る位なので、痩せるのは夏~秋の筑波・もてぎあたりで、今年はスポット参戦か。。。

シリーズ追わないのであれば、色々なコースで楽しんで練習走行をしたく、これまで通りフェスティカ、秋ヶ瀬、桶川あたりはもちろん、今年は本庄にデビューしたいと思っています。

本庄サーキットは昨年11月に色々改修してJAFカートコースの公認を取り、2013年度のJAFカレンダーでは早速全日本のFS125などのツアーコースに、2012年に入っていた茂原が外れる形で本庄が入り込みました。また、これに伴ってローカルシリーズも開催されるそうです。

スーパーカートのクラスが開催されるか?は余りに可能性が低いでしょうから、気になるのはフリー走行。早速2013年はフリー走行日が設定されていて(2012年もあったのかは知りません)、持ち込みのレーシングカートが走行できる日は、1月だと何と7日間も設定されています!しかも素晴らしいのは、土日が3日間も設定されていること(日付に○の付いてる日が持ち込みカートOKな日)。今後もこのペースでカート走行日を設定して貰えるのであれば、今年本庄デビューされるレーシングカーターはきっと多いと思われます。私は肋骨治って少し体重落としてからなので夏前位でタイムは出なそうですが、楽しんだ方は是非ブログとかで教えてくださいね。笑
ちなみに20分の走行1本単位で、平日1500円、土日祝2000円です。持ち込みレーシングカート走行の相場としてはちょっと高いか?大きいからこんなもんか?初めにコースライセンスが必要で、取得に3500円かかります。

尚、総務課長やじやじさんに教えていただいたのですが、JAFカートコースの公認記念で、1/26 10:00-16:00は無料で試走できるイベントが開催されます。肋骨が折れてなければ間違いなく行ったと思うのですが、私は残念ながら不参加です。興味のある方は是非!

Posted at 2013/01/22 12:01:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2013年01月16日 イイね!

フォースインディアの状況まとめ

フォースインディアのドライバー決定が余りに遅い!!!と言うことで状況を簡単にまとめてみました。

【状況1】メインスポンサーのキングフィッシャー航空の経営不振
 周知の通り超経営難で、F1のメインスポンサーとか全くやってられない状況。しかし、経営者の熱意と言うか、そもそもF1やりたいから航空会社経営してる?位の勢いのため、2012年もスポンサー継続している状況。普通に考えるとF1のスポンサーをやめて従業員の給料払うべき。詳細はWikiを要約すると、だいたい以下の状況です。
 「2011年よりお数十億円レベルの赤字が形状されており、不採算路線の運行休止、を始めており、2012年には国際航空運送協会(IATA)が同社便の航空券の発券停止を発表、国際線の運行を全面的に停止、欠航便の航空券の払い戻しが困難になり、従業員に対する給料の未払いも続き、一部の従業員がストライキ。これにより、国内線も含めた全便の運行がストップし運行再開の目処が立たない状況が続いた挙句、結局同年10月20日にインド航空当局より営業免許停止処分を受けるに至り、事業再開が極めて厳しい状況となっている。」

【状況2】チーム代表(ビジェイ・マリア氏)周辺の騒動
 自家用ジェットが差し押さえられるなどの報道もあり、マリア氏の周辺がちょっと慌ただしいです。ただキングフィッシャー航空の問題だけであるならば、現段階で個人資産が差し押さえられると言うのも不可解なので、明るみに出ていない何らかの問題もある可能性があります。2012年中に何かの容疑で逮捕の可能性とかのニュースも読んだ気が・・・失念しました。。。

【状況3】2014年シーズンエンジンの問題
 フェラーリエンジン
  →ビアンキのレギュラードライバー化
 メルセデスエンジン
  →スーティルのレギュラードライバー化
  ディレスタはもちろんメルセデスファミリーですが、、、エンジン獲得には不要か?
 ホンダエンジン
  佐藤琢磨のレギュラードライバー化・・・は、2013年はインディ参戦確定によりなし。笑

【状況4】ディレスタの契約残の問題
 ディレスタの契約が2013年まであるので、基本的には契約続行ですが・・・
 彼のドライビング能力を高く評価していない限り、エンジン的にはビアンキかスーティルを乗せればよいので、実際は放出も含め色々考えていると思います。2012年後半のヒュルケンベルグの覚醒により、実はマシンのポテンシャルはもっと高いところにあり、ディレスタは引き出せていなかったとも捉えられるので、「ドライバースキル重視」ならば、ぶっちゃけ放出もあり得るため、発表出来ていないのでは。

【状況5】バーニー暗躍の可能性?済みません、完全に妄想です。笑
 色々暗躍する方なので・・・笑
 バーニーは可夢偉を評価しており、これまでの日本人ドライバーと違って海外にも多くのファンがあいる可夢偉はF1に必要で、乗り続ければ立派なドライバーになるし、いずれフェラーリに乗って欲しいと言う発言をしています。2012年マッサ不振時のフェラーリ→可夢偉へのオファーも、何か絡んでる可能性ないですか?日本はもちろん、世界のF1ファンを失うことになり、商業的な影響として金銭換算でいくらの損失?とか試算しているはずで、何らかの暗躍をしている可能性があります。笑

と言う状況です。そして2013年ドライバーですが・・・

【2013年ドライバー】

 超個人的な印象としてですが・・・

 ・ビアンキかスーティルのどちらか1人はレギュラードライバー化
  個人的にはGP2の結果からビアンキはドライビングスキルは劣っている感があります。
  スーティルは犯罪歴があって問題ありますが・・・
  この2人は個人的にはかなりどっちもどっちですが、どっちか乗るんだろうなぁ~。
 ・もう1人は、
  -ディレスタの能力を評価していれば順当にディレスタ
  -ディレスタの能力が評価できない場合
   →チーム財政面から金銭を重視すればセナ
   →万が一スキル重視・もしくはバーニー暗躍(笑)があれば可夢偉

 ってところでしょうか。

 しかし、【状況1】とか【状況2】の問題が大きすぎて、場合によっては2月のテストまでに解決しない可能性もあるのかな・・・最悪チーム消滅かな・・・などと思い始めて来ました。。。本当に大丈夫かなぁ~。
Posted at 2013/01/16 07:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1・フォーミュラー | 日記
2013年01月11日 イイね!

あと2時間でイギリスは9時

昨日買ったF1速報に、クリスマス前にフォースインディア(本拠地はシルバーストン)からカムイにコンタクトがあったとか書かれてましたが、どんな発表になるやら…。
再来週だとテストに影響ありそうなので、今晩か来週頭の発表がある予感です。
但しカムイの動き的にはフェラーリの香りも感じます。。。
Posted at 2013/01/11 16:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1・フォーミュラー | 日記
2013年01月08日 イイね!

今最高にうまい米

今最高にうまい米最近、うまい米の品種が結構様変わりしています。

それこそ30年以上前から、とてもうまかったのが、やはり魚沼産の「コシヒカリ」や宮城県産の「ササニシキ」。しばらく経ってから、「コシヒカリ」を品種改良して生まれた秋田県産「あきたこまち」や、岩手、宮城、山形、福島県産の「ひとめぼれ」が出てきて、超美味しい品種となりました。

しかし最近は・・・まず、ササニシキがランクダウン。コシヒカリも、相変わらずバリウマな産地もありますが、一部の産地のものはちょっと残念なものになって来てしまっています。

自分の食った感じだけじゃなく、客観的評価としてあるのが、各所で行われている食味官能試験。中でも日本穀物検定協会の「食味ランキング」が、一番の指標となっています。

元々「特A」ランクの米はもちろんこれまで通りウマイんですが、ここ1~2年でランク「特A」に昇格して来た米が、新しい味で本当にんまいっす。

そんな米の個人的なランキングを発表します。あくまで個人の味覚なので、逆に皆様がウマイ!と思う米とか教えてください。 是非食べてみたいです^^

1位:北海道産ゆめぴりか
とにかく、品種改良の結晶!と言う感じの一品です。もちもちした食感もさることながら、一番驚くのが、甘み。「甘い米なんて・・・」と言わず食べていただければ、最近失われていた、舌の上に長時間居れば居るほど甘くなって行くあの感覚が戻ります^^
全日空の国際線ファーストクラスに採用されている米です。

2位:山形県産つや姫
ゆめぴりかとある意味対極的?な品種です。適切な表現か分かりませんが、「米らしいうまみとコク」がとても強いです。人によっては昔の米を思い出すかも知れません。あと、ゆめぴりかが適度に柔らかく粘る感じなのに比べると、粒が固めと言うか一粒一粒にしっかりした存在感を感じます。

洗練されたゆめぴりかか、質実剛健なつや姫か・・・両方買って置いて日替わりもいいかも?笑

写真はおうちご飯で、北海道産ゆめぴりかに普通のスーパーの卵と屋久島醤油を加えた、たったそれだけのただのたまごかけご飯ですが・・・信じられない位バリウマです。たまごかけご飯だ、っちゅーのに米の味がウマ過ぎて最前面でしっかりと感じられるせいで、完全に卵が脇役になってしまう究極の一品、是非是非家で試してみてください。(^_^)
Posted at 2013/01/08 18:49:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | ラーメン&飲食物 | 日記
2013年01月07日 イイね!

あけおめ&最近のF1系画像♪

あけおめ&最近のF1系画像♪あけおめです~。

昨年お世話になった方、お世話した覚えのない方にもお世話になりました。
今年もまたご指導ご鞭撻をいただけますようよろしくお願いします。

年末~年始にかけての、ネットで気になったオフシーズン系のF1画像です。


まず、タイトル画像は、今週末に行われるマッサ主催のカート大会@Beto Carrero karting track の、去年版。去年はバリチェロとか出てましたが今年はアロンソとか可夢偉とかリウィッツィとか出るっぽいですよね。動画が楽しみです^^


次が、アロンソのプライベート写真。と言うか、Instagramで遊んだ写真。笑


んでもって、その次が超違和感ありまくりのヒュルケンベルグのザウバーシート合わせ画像。「背中にウレタン入れるよ~」「あひゃ!冷たっ!!」「あひゃじゃなくてケツ浮かして、ケツ!」みたいな感じでしょうか。笑

このヘルメットに、ザウバーのマシン・・・んー、似合わない!しかし考えてみたらグティエレスはシート合わせいらないんですね~。初テストまであと1ヶ月、フォースインディアとかドライバーの予定もあるだろうし、間に合うのか??



そして、ベッテルの故郷、ドイツのHeppenheimと言う街に作られたベッテル像。
って手だけじゃねぇか!!!笑


お次がロシアのSochiオリンピック会場に作られている、「ソチ・オリンピックパーク・サーキット」。2014年のロシアGP開催を目指しているけど、Sochiオリンピックも2014年で、オリンピック優先が明確な指針のため、2015年開催にずれ込む可能性があります。エスケープゾーンがよく分からないけど、コースと景観と色々な建物やスペースが総合的にデザインされた現代のサーキットって感じ。そのくせいやらしい変なコーナーが多く、ストレートもF1開催サーキットではスパ、シルバーストンに次いで3番目に長いっす。セッティング難しそう~。


そしてヒューゴ・ハッキネンくん。パパのミカ・ハッキネンはもう実は43歳で、ヒューゴくんは12歳。ちょっとママのイリア似か?確か2年前の10歳位でイタリアでカートを始めたと言うニュースを目にした人も多いと思いますが、初めのうちは成績が残らず、パパも「時間がかかりそうだ」とコメントしてました。2012シーズンは何してたんだ?と探してみると、多分全仏選手権のカデットクラスに参加し、チャンピオンシップ5位だった模様。3年目で全仏レベルで、しかも5位ならまだまだこれから楽しみですね!

http://www.kartcom.com/en/competitions/championship/809

って言うか次の世代だと、やっぱりF3が気になりますが・・・年末にBSでやっていたマカオGP見ましたが、優勝したダ・コスタ選手はもちろん、個人的には5位に入ったフェリペ・ナスール選手とかいくらGP2ドライバーとは言え全く乗りなれないマシンで素晴らしい走りでした。

そして最後の写真!が、最も古くて新しい?写真です。カートのあの頃から再び、またもやチームメイトになる2人です(^_^)
Posted at 2013/01/07 16:29:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1・フォーミュラー | 日記

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/1 >>

  12345
6 7 8910 1112
131415 16171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation