2012年のスーパーカート活動は、自分が参加しているカテゴリーのエンジン勢力の変動?があり、ちょっと参戦できる状況ではありませんでした。2st125cc&4st250ccが参加可能なクラスに参加しており、これまでは多くの人が2st(YZ125)で参戦していたのが、力のある4st250cc(WR250)の参戦が増え、事実上YZ125では勝ち目がない状況になったためです。
実際に乗ってみると、WR250のストレートの伸びは凄いものがあります。ボーとか低い音でちっとも速い感じがしませんが、実際の車速を見てびっくり、スルスルとものすごく伸びています。一方YZ125は2stらしいパンチのある加速で加速感だけは最高ですが実際の車速は・・・笑
いいんです、遅くても。気持ちよければ。
なーんて言ってられるのはレジャーとしての練習走行だけで、レースに出る以上はちょっとでも上に行かねばなりません。実際にはWRと乗り比べて絶対にWRの方が優位であることに気づいた3年前位からは、このあたりかなり葛藤だったのが、2012年はレースのリザルトからも顕著になりました。
しかし結局シリーズランキングのポイントは、1つのクラスなのに 2st/4stで別集計されるようになったりしており、それなら2013年は参戦しようかな、と思った矢先に。
骨折してしまいました(⊃д`゜。)
骨折の理由。白状したとたんに
「運動神経って聞いたことある?てか存在知ってる?」とか
「絶対に頭が悪いせい」まで言われそうですが雪道歩いてて傾斜&凍結ですっ転びました。^^;;
しかも場所が悪く肋骨が完全にポッキリイッており、凄いGを受け止めるカートはもちろん、私はバイクでも乗り方が悪いのか、普通でも肋骨とタンクは結構当たって長時間走ると痛いのでバイクもマジに走るのは約3ヶ月間無理な体となりました。
悔しいのは、2月に密かに考えていたバイクの雪道走行、それからダイエット。正月のおせちまでは食いたい放題食って、2013年3月の開幕戦に向けてダイエットを開始し、3kg痩せたところでした。私の
成功体験のあるダイエットはまず筋トレで脂肪の下に眠る筋肉を呼び起こし、基礎代謝を上げるところからなので、骨折で腹筋・胸筋を鍛えられないのは大ダメージです。3~4月にやっと治る位なので、痩せるのは夏~秋の筑波・もてぎあたりで、今年はスポット参戦か。。。
シリーズ追わないのであれば、色々なコースで楽しんで練習走行をしたく、これまで通りフェスティカ、秋ヶ瀬、桶川あたりはもちろん、今年は本庄にデビューしたいと思っています。
本庄サーキットは昨年11月に色々改修してJAFカートコースの公認を取り、2013年度のJAFカレンダーでは早速全日本のFS125などのツアーコースに、2012年に入っていた茂原が外れる形で本庄が入り込みました。また、これに伴ってローカルシリーズも開催されるそうです。
スーパーカートのクラスが開催されるか?は余りに可能性が低いでしょうから、気になるのはフリー走行。早速2013年はフリー走行日が設定されていて(2012年もあったのかは知りません)、持ち込みのレーシングカートが走行できる日は、
1月だと何と7日間も設定されています!しかも素晴らしいのは、土日が3日間も設定されていること(日付に○の付いてる日が持ち込みカートOKな日)。今後もこのペースでカート走行日を設定して貰えるのであれば、今年本庄デビューされるレーシングカーターはきっと多いと思われます。私は肋骨治って少し体重落としてからなので夏前位でタイムは出なそうですが、楽しんだ方は是非ブログとかで教えてくださいね。笑
ちなみに20分の走行1本単位で、平日1500円、土日祝2000円です。持ち込みレーシングカート走行の相場としてはちょっと高いか?大きいからこんなもんか?初めにコースライセンスが必要で、取得に3500円かかります。
尚、総務課長やじやじさんに教えていただいたのですが、JAFカートコースの公認記念で、1/26 10:00-16:00は
無料で試走できるイベントが開催されます。肋骨が折れてなければ間違いなく行ったと思うのですが、私は残念ながら不参加です。興味のある方は是非!
Posted at 2013/01/22 12:01:33 | |
トラックバック(0) |
レーシングカート | 日記