
昨日は、スーパーな速いドライバーばかりのチームにお誘いいただき、超久々にレンタルカートのレースに参加して来ました。
【11/22 07:00】
コースはFESTIKA!!とてもスムーズなよい舗装の路面にカート・ミニバイクコースでは少ないアップダウンの多いコースのため、平面コースに比べると前後の荷重変化に敏感なセンサーが要求されるコースです。
チームは、
fuuraibou監督兼ドライバーにマツネンさん、コーウェンくん、
カズキ、私の5人体制。
レースは10:00~15:30頃?なんですが、フリー走行が7:30から始まるタイスケのため、4:30起きでコースに到着。朝日が眩しかったですー。
【11/22 08:00】
で、フリー走行。ライン取りその他について、カズキと私はfuuraibou監督のレクチャーを受け。。。
【11/22 10:15】
早速レース開始!様々な燃費、ピット、スティント構成の戦略があり誰が実質何位なのかを見極めるのが難しいですが、淡々と走ります。マツネンさん、コーウェンくんがどんどん貯金を稼いでくれますが、一部メンバーに浪費癖があり(私↓だけか?笑)、

あと、コース自体は知ってるコースなのですが、4stレンタルで走るのが初めて、逆走も初めてなのでセンスがないタイプの私としてはある程度のコース理解度に達するのに時間がかかってしまいました。。。
一番忘れかけてたのが、4stレンタルエンジン(SUBARU EX21)の薄いトルクながらも、ちょっとだけトルクが盛られてスルスルっと前に出て行く回転域のキープ感。途中でああ、これこれ、って気づき、そこを出来るだけ使えるように組み立てました。
【11/22 15:30】
と言うことで貯金を食いつぶしながらも、終わってみれば3位表彰台!

コーウェンくん、マツネンさんは全国レベルのカーターだし、カズキもフォーミュラードライバーだし、fuuraibouさんもちょっと体重からするとあり得ないようなタイムを出していたので、私も可能な限りノーミスの周回で淡々とタイムを揃えなければならなかったのですが、タイムが揃えられたのが最後の方だったことと、給油ミスでドライブスルーペナを受けてしまったのが、本気で悔やまれます。次があればこの失敗はつなげたいと思います。
【11/22 18:00】
レース後は普通のファミレスで反省会。話に普通に花が咲いて、2時間、色々ためになる話が聞けました。
【11/22 22:45】
と言うことでなんだかんだ言って4:30起きで家を出て、帰ってきたのが22:45。走行時間以外にも車の運転もあったし、丸一日がかりで結構疲れました。

レースの日は、無事に怪我無く帰って来て、ヘルメットを所定の位置に戻せたときはその幸運にいつも感謝しています。救急車と一緒に運ばれてしまったこともあるので。。。笑
・・・と言うことで、プレステ3の電源オン!!
LFIKAL走行会の始まりですwww
こちらは
LFIKALさんが主宰してくれている、リアルではないのですがグランツーリスモ6を使ったオンライン上の走行会です。
22時開始なので、もう既に遅刻してしまっていると言うのに、始めるのに必要なアップデートがあって貧乏ゆすりMAXで立ち上がるのを待ちます。
・グランツーリスモ
グランツーリスモは、ご存知の方も多いと思いますが、「リアル・ドライビング・シミュレーター」(と言う言い方も、前してた気がする(笑))。
脇坂選手初め、GTドライバーの対決も私もブログに書いたりしてますが、色々なレーサーへのインタビューで、いつも絶賛されています。
最近だと、WECのTS030ハイブリッドの実車に乗っている中嶋一貴選手に、グランツーリスモの同車に乗ってもらい、
インタビューする記事がありました。中嶋選手の意見としては、
「ブレーキングポイントとかタイヤのグリップ感だとかハンドルを切ったときの感触だとか、そういうところは実物そっくりですよ。確かにハイブリッドシステムの内容や効果については情報を出していないと思うので難しいとは思うんです。けれども、それもよくできていたような気がするなぁ。敢えて言うなら、1コーナーかな。実車には基本的にトラクションコントロール(※)がついているので違いがありますが、それくらいしか気にはならなかったです。」
とか言っているので、コースの再現性と合わせて深夜のネット上での戦いなのに、実際にサーキットに集まって戦っているような・・・そんな世界を楽しんでいます。
・LFIKAL走行会
LFIKAL走行会のポリシーは、一言でいえばクリーンな腕勝負、です。「ゴンゴン接触して勝ってもダサい、負けても接触無しでバトルできる人はカッコいい」と言うことで、基本的にはワンメイクなど車両の格差がない状態で、きっちり相手のことを考えた美しい戦いが繰り広げられています。
オンラインの走行会だといわゆる「アラシ」のような、ミサイルとか立ち上がりで押し出すとかガンガン当てて来る程度にとどまらず、負けそうになると逆走して人を事故らせるヤツとか、ホント色々いますがここに集まる人は基本的にほとんどの人が実際にサーキットを走っている人で、とてもクリーンな方が多く、車両差・体重差とか関係なく純粋にバトルが楽しめます。純粋に腕の差だからこそ、フリー走行や予選で大きなタイム差で負けてるときとかはどこが悪いのか、この差を埋めるために次何をチャレンジするか、必死ですwww
【11/22 23:15】
電源入れてから本体とGT6のアップデートで戦いの場に入るまで30分もかかってしまいましたが、入れてもらいました。そして、いつもの人達と、いつものクリーンで楽しいバトル(^_^)
レースの内容やレギュレーション、開催予定等、興味のある方は
LFIKALさんの掲示板を見てみてください(携帯からは見られないかも)。
今回個人的に一番楽しかったのはS2000のワンメイクで走った東京246市街地コース。比較的μが低い路面と、低速から高速まですべてのコーナーで物凄い回頭性を持った車両の組み合わせが絶妙で、気持ちよく曲がりつつも四輪がわずかに滑りながら外のガードレールに吸い寄せられていき、、、信じて踏み続け・・・ギリで立ち上がる感じに陶酔できました。笑 自分的にはF1モナコ以上の繊細ドライビングです。笑
【11/23 04:00】
そして気が付けば、もう朝になろうかと言う時間。前日4:30から活動しているので、ほぼ24時間耐久だな・・・と思ったことは覚えているのですが、気が付いたら5:00になっていて、ステアリングを握ったまま寝てました。笑
本当だったらそのまま7時とか8時まで寝てしまったと思うのですが、レースで熱くなって半袖一枚になっていたので寒くて目が覚めました。爆
関係ないですが、この間の誕生日にコスモの前身?110Sを貰いました。物凄い貴重な車がもらえる場合もあるので、GTやってる方は誕生日のログインは忘れないようにしましょう^^
カートレースを一緒に楽しんでくれた皆様、LFIKAL走行会を楽しんでくれた皆様、また是非一緒に楽しみましょう!どうもありがとうございました。
Posted at 2014/11/23 16:06:33 | |
トラックバック(0) |
レンタルカート | 日記