• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつのブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

バリバリツーリング

バリバリツーリング先週半ばから今週頭まで、夏休みを取ってバリ島に行って来ました~。
ちょうどアジア選手権で日本代表がゴロゴロいる国になります。
意外と南国のイメージでしかなく、フィジーとかと区別が付かない!と言う話も聞きますが、図の「この辺」って書いてあるところでオーストラリアの北西部にある南半球の島で、今の季節は「冬」で乾期となり、湿度が低くて日本より清々しく過ごしやすいです(1日の最高気温32度、最低25度)。

ツーリングが主目的ではなく家族旅行なんですが、とにかくバリ島は渋滞がひどい!!と聞いていて、宿泊先は閑静な住宅街なんですが、繁華街にしても海にしても大きなショッピングセンターにしても、全部1~2kmの範囲内にある感じです。

そう言うロケーションだと、歩くには遠いので普通はレンタカーを借りるところなんですが、いやでもさすがにたった1kmとかのために車出して、渋滞に飲み込まれて、駐車場探して・・・ってなんの罰ゲーム??って感じなので、今回はレンタルバイクにすることに。

車種は、中型車種はほぼ存在しないので、ある中では最大(125cc)クラス!そして



こーゆーのではなくて、買い物とかもすると思うのでちゃんとメットインが付いてるやつ!!
と言うことで、Honda VARIO



にしました。PCXのシャーシーかな・・・?

大会社で借りられるレンタカーと違い、現地の路上で貸している小さなレンタルバイク屋は傷つけたのコケただのの言いがかりとかトラブルも聞くので、事前に日本から信頼出来そうなところで借りて行きました。何と、1日あたり450円程度。安っ!!!!

ただ、気になるのがウチの家族が3人家族だと言うこと・・・。
ぶっちゃけ、東南アジアの国では原動機付自転車は自転車以下の扱いで、ノーヘルだろうが4-5人乗りだろうが何でもアリ、と言うイメージなのですが、念のため事前に確認することに。

「バイクは1台、ヘルメットのレンタルは3個・・・お願いしたいんですが、、、大丈夫ですか?」
「あーーーー、全然大丈夫大丈夫!!!!!、VARIOはタイヤをまだ替えたばかりだから(o^―^o)v」
「そ、そこ(;・∀・)?」

法規どうこうではなく、実際に出来るのか?と言うある意味とても実践的な考え方に学ぶところがありました。

と言うことで実際に乗る車両とご対面~~~(^▽^)/



あ、あれ?ちょっとネットで見たVARIOよりかっこ悪いような・・・?年式が古いのかな?
バイクなのにナンバープレートが前にも付いてるとか、新鮮~~~~。
でもオービスとか余りなさそうだしそれより先に明らかな小学生ライダーとか取り締まった方がいいようなw



と言うことでプチツーリングです。

市街地は、渋滞がマジはんぱねぇっす。
バイクは、すり抜け、歩道通行、逆走、マジ無法地帯です。バイクの台数の多さは動画撮ったんですが以下のような感じでしたw



とか言いながらスーパーマーケットに行き買い物したり~~。

初めて道の先に海が見えた時は感動!!


波も高くてボディーボードが楽しい~~(⌒∇⌒)



ちなみにウチの奥さんの今年の水着はコレ。


神を崇拝しているのか冒涜しているのか判断が難しいファンキーな噴水系の像とかも見ながら、海を楽しみ、また別のところへ移動~~。


ちなみにさっきの奥さんの水着の着用モデルはウチの息子です(;^ω^)が、


息子も一緒に食事を探しに~~。


世界各国のマクドナルドが気になるので行って見ると、

日本では見かけないこんなメニューがあったので注文。

実際に来たのはこちら!

一口喰ってビックリ(◎_◎;)
蒙古タンメン中本とか、その位の辛さが普通にある~~~~。
日本のマックだったら恐らく発売出来ない辛さ!

とか、別の店ではこちらのサイドメニュー。


唐揚げ、エッグロール、シューマイ、エビフライ等が注文出来るこちらの店は、


実は吉野家だったりwww

そんなこんなで、サンセットがめっちゃキレイ!と言うディナークルーズに参加しましたよ~。

残念ながら雲が発生してめっちゃ太陽見えませんでしたが。。。

日没直前に、その美しい赤々とした太陽の片鱗は雲の向こうに伺えました・・・( ;∀;)

気を取り直して船内では、とても男性とは思えない方々のショーとかを堪能しました。

その後も晴れることなく、結局絶対に見たかった南十字星も見えず・・・(/_;)

でも最後はお土産とか買って帰国です!

何か日本だととても高いブロックのおもちゃ???がめっちゃ安かったり???


したのですが、バイクでは余り荷物が持てず。。。

次回は職人さんが丹精込めて作った木彫りの民芸品等も買って帰りたいと思います!

そして今日から社会復帰しました~~~。よいリフレッシュが出来ました(*^▽^*)
Posted at 2018/08/29 23:58:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年08月19日 イイね!

テキ屋チャレンジ

テキ屋チャレンジ昨日は年に一度のテキ屋の日でした。

朝7:50集合で設営開始です。眠い~~~。

元々は焼きそば担当の予定でしたが変更になり、焼き鳥担当。めっちゃ暑いですが頑張らねば。。。

相棒グリラーはコイツ。

TG-360です。
3本バーナーのムラ無く焼けるプロパン仕様で、10KW超のハイパワー。
めっちゃ頼れるコイツでジャンジャンバリバリ焼いて、何とか600本、売り切ります!!



一応フォーメーションは私がセンターフォワードの点取り屋担当、左ウイングは焼きそば、右ウイングはフランクが担当します。

と言うことで明るいうちから焼き始め・・・・



表面に肉汁脂がツヤツヤに浮き出て来たら焼き上がり!


暗くなる前にはストックも十分に出来・・・


よし、完璧な準備!!もらった!売りまくってやる!!!

・・・と思ったんですが、プラパッケージや持ち帰り袋が枯渇し、輪ゴムどこじゃゴルァ!!とかオペレーション効率が激低下!10本単位のお客様が続くとあっちゅー間に焼き鳥ストックも枯渇orz



焼き方側から見ると、タレのふき取りもままならず戦場のような汚さ!!拭くよりもバリバリ焼くために、やむを得ずお客様から見えないよう水分を配置し、水分補給しながらひたすら焼くべし、焼くべし、焼くべし!!!

「ゴメンナサイ、プラパッケージを切らしておりまして、生ビール用のカップに入れさせていただきます!!!」
「タレ、塩はカップを分けますか!!??」(一緒でいいですよ、の一言に大感謝)
「持ち帰り用の袋を切らしておりまして、申し訳ないですがこのままで失礼させていただきます!」

等と叫びながら(押し付けながら?)、何とか600本を完売。

疲れました~~~~。

でも、正面では櫓の上の和太鼓が鳴り響き、盆踊りを躍る人々、キャーキャー歓声を上げながら走り回るチビっ子の甚平とか和装がカワイイ(^^♪、見てるだけで日本人に生まれたことを嬉しく思い、疲れも吹き飛びました(⌒∇⌒)

ま、ずーっと立って焼いていたため、次の日の朝、起きたら足の裏が痛すぎて立てませんでしたが・・・・www

また来年も汗を流したいと思います(*^▽^*)

P.S. ふぁに~さん、ありがとうございました!
Posted at 2018/08/19 22:58:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラーメン&飲食物 | 日記
2018年08月12日 イイね!

また変態さんが一人・・・

また変態さんが一人・・・昨日・今日は私が以前使っていたパーツを引き取ってくれると言うMR-S乗りの方とお会いしました。

昨日はある世界の大御所氏。
今日はある程度想像はしていましたが、、、想像以上の変態さんでしたwww

またです。

磁石のS極とN極。

どうも私のようにナイスミドルでシックなモノトーン系を意識したエアコン完備、4スピーカーツイーター・ウーハー付きのナンパ仕様のMR-Sに乗っていると、どうもご一緒させていただく周囲の方々が気づくと対極的な変態カーの方ばかり。

昨日の大御所氏は一緒に昼飯喰ってたら何と何と出身校が学部まで同じことが判明www
とても小さな学部なので、これは驚きました~~~。

今日はこのクソ暑い中、エアコンレス・パワステレスで部品を取りに来ていただき、ありがとうございました!
ノーマル1ZZ、ZII☆でTC2000を6秒台とかちょっと変態過ぎて一般人の私には何言ってるのか分かりませんでしたが、今年モデルなタイヤとデフで冬は5秒台を楽しみにしています!

私の方は特に進化もなく。。。ちょっと夏休み前で忙しく、9月も少し仕事がありそうなので、10月頃から始動しますかねぇ。。。

進化どころか、壊れました。と言うか割れました。



TRIALのチタンマフラーの出口です。。。溶接が割れた?ようで、恐らく駐車場の縁石で下を擦ったりしたのか・・・?要溶接です( ;∀;)

Posted at 2018/08/12 18:21:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2018年08月07日 イイね!

素材フェチな私の夏

素材フェチな私の夏もう人目をはばからずずーーーーっと言っていますが、私は素材フェチです。

金属はチタンまたはアルミベースで、チタンは美しい焼け色がついたもの、アルミは武骨なヘアライン仕上げ、ポリッシュ、アルマイト、全てOKですw

カーボンは、綾織&立体感があると悶絶モノで、基本はもちろんリアルカーボン萌え~~~なんですが、フェイクカーボンでも綾織感であったり、立体感があったりすればかなり萌えますw

その他、部位によっては本革とか木材も萌える場合があります。


そんな私ですが、夏になると活躍するもの・・・それは扇子。

主に、会議でお客さんに汗だくの自分で不快感を感じさせないため、また電車に走って飛び乗ったときとか、周囲の方に不快感を与えないため、の体温を下げて汗を飛ばすマストアイテムとして使っています。

私が選んだ扇子はこれ。

ケースは本革。

アルミのメイン骨に、ブラックな羽。2010年頃に購入し、3シーズン位使ったあと・・・紛失しました(/_;)

電車に飛び乗って仰ぎ、乗り換えで次の電車に飛び乗って、仰ごうと思ったら無かったwww

普通に考えて、乗り換える前の電車、乗り換え駅、乗り換えた後の電車、その三車を当たれば絶対出てくる・・・と思ったのが出てきませんでした。

それって・・・・落とし物の届け出率が高い日本人でも、魔が差してしまう位魅力的な落とし物と言うことですねwww

と言うことで、同じものを買いなおした二代目が、上の写真になります。今も、お世話になっております。

ところが!!!!



出てしまいました。2018モデル。

ケースは、カーボンフェイク柄。

本革ではないですが、カーボン柄を作るためにはやむを得ないですね。

そして、黒い羽は従来モデルだと斜め線だったのが、市松模様デビュー!

カーボンチックで、三代目だけにJSB並みにめっちゃかっこいいです。

・・・と言うことで、予備で買ってしまいましたw
また無くすかも知れないのと、新旧両手に持っての急速温度低下の練習をしたいと思います。

いや~~~、しかし所有感、満足感、ハンパないっす。

もし興味ある方いらっしゃったら、関連情報URLに楽天の購入先を記載しておきます~。2980円+送料290円です。アフィリエイトとか関係なく純粋に自分が好き!ってだけで特に他人様におすすめしているわけでもないので、あくまで気に入った方のみ覗いてみてくださいw


Posted at 2018/08/07 01:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月01日 イイね!

夢へ、フラットアウト!しんむら先生新作刊行~♪

夢へ、フラットアウト!しんむら先生新作刊行~♪明日8/2に、しんむら先生の新作が発売予定になっています\(^o^)/

タイトルは、「マッハ車検物語」。漫画が中心ですが、星野一義監督はじめ関係者のインタビューも交えた構成になっているようです。内容はGT300に86MCで参戦しているTEAM MACHのオーナー兼監督、確か今年の富士ではドライバーとしても出場した玉中選手の地元小倉でのヤンチャ時代からモータースポーツを続けつつ新しい車検ビジネスを成功させるあたりが描かれているようです。

玉中選手のブログでは、内容のチラ見せがされていて、一番気になるのは第三章、「夢へ、フラットアウト」どれだけの想いを高めて、真っすぐにそれを追ったのか?もう25年も、Fポンも含むカテゴリーのレースを続けながら、何もない状態からビジネスも成功、夢が実現できたのか。私はこの本を読んで、考え方、気の持ち方を学んで、自分なりの身の丈にアレンジして色々やってみたいと思っています。

あっ、このブログのタイトル画像は紛らわしいですが、手持ちのしんむら先生の作品にあった、「FLAT OUT」になります。

ちなみに三栄書房が発行するなら、RPMを絶対刊行して欲しかった(/_;)
しんむら先生の作品は、ネットで読めるものもありますが、コミックは入手困難なものも多い中、「マッハ車検物語」なら、アマゾンで予約販売もしています!

気になる方、是非是非読んでみてください。

この記事は、その本は。について書いています。
Posted at 2018/08/01 00:30:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Magarigawa Clubの道中かコースで土砂崩れがあったらしく復旧が8/20以降、来週予定していたスポーツ走行がキャンセルになってしまった。。。残念。」
何シテル?   08/03 01:40
 おこづかいの範囲で、無理なく気楽にモータースポーツしています。 ●レーシングカート 《2008-9年》 VICICのスーパーカート東日本シリーズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/8 >>

    1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

神恵内村の勝栄寿司で舌鼓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:49:18
225/45R16を履くために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 23:17:41
K20Aのカム切り替えの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:15:36

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
サーキット走行用に購入しました。 もう年だしタイム安定しなくなって来てるし上がりのクル ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
近所のお買い物にぴったりな小ぶりで取り回しのラクなバイク! ADV160が発売されたの ...
トヨタ ヴェルファイア 大盛タヴェルノスキー (トヨタ ヴェルファイア)
【2019.3.3】 E51エルグランド・ライダーbyAUTECHから乗り換えました。 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ すらちゃん (ホンダ N-BOXスラッシュ)
エヴリィからの車両入れ替えで、2016/4/2納車! 車種決定の決め手は、まず内装。サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation