• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月27日

クラウンに乗り換えて感心したこと #12

クラウンに乗り換えて感心したこと #12 久々の第12弾です。

それは

「ABSが作動したときにブレーキペダルへの振動がほぼ皆無」

なところ。

画像の矢印は、ABSが作動したとき(TCSやVSAが作動した時も同様)に点滅するランプです。


冬になって初めて分かったのですが、凍結路面を走っていてブレーキを踏むと、たまにABSが作動します。

今まで乗った車では、ABSが利くとブレーキペダルにそれなり(「ギギギー」とか「ガンガンガン」って感じ)の振動が足から感じましたが、クラウンにはそのような振動が皆無といっていいほどありません。

車体自体からABSが作動している音と、メーターパネルに表示が出るので分かりますが、気にしない人やABSを作動させたことのない人には分からないんじゃないかと思うくらいです。

今更ですが改めて感心しました。

せっかくなので、これもまとめ記事に追加しておきます。
ブログ一覧 | クラウン | クルマ
Posted at 2019/01/27 22:47:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

最近のストレス発散はビジホに宿泊す ...
ドウガネブイブイさん

ホイール買いました😊🎶
さくらはちいちいちごさん

何年ぶりだろう?
ターボ2018さん

さて…
あしぴーさん

今日はフクヨンを洗車して1階で避暑 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2019年2月1日 21:48
20年以上前、最初に中古で買ったクルマからABSがついていました。そのためかABSは、「そのブレーキングは本来だったら危ないんだぜ」という、クルマからのメッセージを伝えてくれたうえで安全を確保するものだと思っていました。

しかしこれを読む限り、クラウンにおけるABSの考え方は、わたしとは違うようですね。なんというか、クラウンというクルマの底知れぬすごさを知った気がします。
コメントへの返答
2019年2月1日 22:54
こんばんは♪

仰るとおり、ABSがどういう時に作動するのかをドライバーが認識するのは大事だと私も思います。

それによって、ABSが作動しないような運転を心がけようという思いにつながりますからね。

私くらいの年代はABSが出回り始めた頃なので、ブレーキペダルからの振動で十分理解できましたが、これからのクルマはマイクラウンのようにドライバーへの振動での「警告」という部分では薄れてしまうかもしれませんね。

ABSを作動させない運転が一番いいのですが、凍結路面等だとなかなかそうもいきませんし、いざという時はABSは頼りになります。

これから免許を取ってクルマを乗り出すドライバーにはABSの特性をしっかり理解した上で安全運転を心がけてほしいですね。

プロフィール

2008年3月、プレマシー購入を機に、みんカラ登録。 2018年3月、クラウンアスリートハイブリッドに乗り換え。 皆さんのドレスアップを参考に、懐具合と相談...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/22 21:59:00
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 23:02:02

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 真珠白王冠 (トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド)
2018年3月19日納車。 2017年2月登録車を中古で購入。 遠い存在だと思っていたと ...
スズキ スイフト 高級銀迅速 (スズキ スイフト)
嫁用のクルマです。 2016年2月14日に納車されました。 2004年式 L160S ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての愛車。 リトラクタブルライトに4WS。 そして流麗なスタイリングは今なお色褪せな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の愛車。 FR+ターボ車に乗りたくなり購入。 走っていてとても楽しいクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation