• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつぼうのブログ一覧

2008年03月24日 イイね!

オーバーヒートの原因

オーバーヒートの原因昨日のオーバーヒートから次の日。
今日は月曜日なので出勤です。

オーバーヒートを起こしているゆえ、
乗っていかない方がいいとは思うものの・・・
そのまま乗っていきましたw
通勤片道2.5km、5分ほどで到着するので、
水温が上がりきる前に
エンジン切る事が出来ます(* ̄∇ ̄*)←そういう問題じゃない

昨日、オーバーヒート関連のページをちょっと探って該当しそうな原因を探りました。

・・・そういえば、ラジエターキャップって交換してたっけ?
・・・・。
今のディアはしてないなぁ( ̄▽ ̄;)最低7年は交換してないや←オイ

・・・という事で、会社が終わった後、オーバーヒートの危険をはらんだディアで
そのままラジエターキャップを買いに行きました(^^;)

家に帰ってエンジンを十分に冷ました後、ラジエターキャップを交換することにしました。
ラジエターキャップを外し、新しいラジエターキャップを付けようとした時、

・・・あれ?・・・これってクーラント入ってないんじゃ?∑( ̄▽ ̄;)!!ウヒョ~!
ラジエター内にあるべきはずのクーラントがほとんど入ってない事に気付きました( ̄▽ ̄;)

・・・いやいや!まてマテ!だって昨日リザーバーに
タップンタップンに入れたじゃないの?!

・・・・( ̄~ ̄;)
・・・・。
・・・リザーバーの詰まり?( ̄▽ ̄;)
ラジエターはスッカラカンなのにリザーバーはタップンタップンというと
それぐらいしか考えられません。
・・・それも詰まった原因にも心当たりがありますw
・・・もしかしてクーラント漏れ対策に入れた漏れ止め?!( ̄▽ ̄;)うそ~今頃?

今から2年半前、継ぎ目からポタポタと漏れている事に気づき、
リザーバーに入れたクーラントがゴクゴクと消費されていくのを見て
一刻もはやくなんとかしないとヤバイッ!(TロTと、
漏れ止めを入れようとした時、
エンジンアツアツで、ラジエタキャップから沸騰したクーラントの吹き出しにビビッて
ラジエターキャップを開ける勇気がなくリザーバーから漏れ止めを入れたのですが・・・今頃?!( ̄▽ ̄;)

漏れ止めとはいえ、いくらなんでも穴径7mm近くもあるリザーブパイプを詰まらせるなんて
まずないだろうなんてタカをくくっていたのですが・・・( ̄▽ ̄;)漏れ止め恐るべし

原因が分かったところで昨日買ったクーラントをラジエターに注入しました。
完全にスッカラカンではないと思うのですが、
3.5Lほどクーラントが入っていきました( ̄▽ ̄;)

とりあえずはこれで対策OKかとは思うのですが
注意深く様子見しようかと思います。

・・・今度は詰まったリザーバーをなんとかしなくちゃ( ̄~ ̄;) う~ん
Posted at 2008/04/20 22:53:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #ムーヴカスタム 劣化してきたヘッドライトを再びウレタンクリア塗装してみる https://minkara.carview.co.jp/userid/369999/car/1099805/8281971/note.aspx
何シテル?   06/29 06:00
パーツの取り付けや塗装、簡単なメンテなど基本的にDIYでやっております。 ・・・というよりショップに任せるお金がありません(TロT よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
234567 8
91011 1213 14 15
1617 18 19202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

インテークマニホールド脱着清掃(インマニ カーボン除去) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:32:44
応急でヘッドライト光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 22:52:50
[マツダ CX-5] ローダウン後の光軸調整(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 03:00:37

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々と次期愛車候補を探している中、 当初は興味はあっても予算オーバーで選択対象外でしたが ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
長い間嫁さんの相棒だったカルディナGT-Tと 2012年4月に別れを告げてムーブカスタム ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
嫁さんのクルマです。 前車インテグラZXの 動力性能があまりよろしくなかったので 今度は ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
デビュー当時からスタイリングに惚れていたものの 新車は自分のお給料では手に入れられず 安 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation