• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tAgのブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

カシムラ@新橋

カシムラ@新橋金曜日に食べた魚のあらスープが好印象で、昼飯でまた味わいたくなり、カシムラさんへ。

曇り空で涼しいので助かる。オフィスからは約10分歩くからだ。
暑くなったら昼飯時に炎天下を歩くのは避けたいところだ…。





さてこの日の“本日のあら”は、
 あかむつ
 かんぱち
 目鯛
 カレイ
 真鯛
 インドマグロ
の6種類。
前回と違うのは、鰹があかむつに変わったようだ。

(それにしても、牛煮込みカレーが気になるゾ!)


乱切り手もみ つけめん 780円




乱切りの手もみ麺は、太さが異なる硬茹での麺がワイルドな感じだ。
具はラーメンとほぼ同じ。低温調理の鶏チャーシューが1枚少ないが問題無し。
つけ汁は濃厚鶏白湯で、前回のラーメン(濃厚鶏白湯そば)同様に しっかりと魚の風味を感じる。
今回もランチタイムサービスはライスを選択。
濃厚なつけ汁を白米の上からかけて雑炊風にして頂く。

美味男!



店舗手前で遭遇した、これまた最高なオープンタイプの1台!



前の夜からアストン続きだ。


最新のアストン・マーティンを初めて見るという 同行した部下に薀蓄を軽く解説。

エンジンは6リッターのV12で…、

本体価格は3,500万円で…。

Posted at 2016/05/17 22:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | つけ麺 | 日記
2016年03月31日 イイね!

ZOOT@浜松町

ZOOT@浜松町昨年より基本内勤の業務だが、この日は珍しく午後から外出。
浜松町駅まで歩いて、昼飯を頂く店舗を検索。
駅から近くで評価の高いZOOTさんに初訪問。昼は麺類、夜はもつ焼きの店だ。
大通りからオフィスビルの多い路地に入った場所にあるので知らないと訪れにくい立地。


つけめん  750円


つるっとしたコシのある平打の太麺。喉越しが良く、歯ごたえもしっかりしている。
麺の色味が黄色いのが特徴。つけ汁に浸けずに味わってみると、しっかりとした小麦の風味を味わえる。
つけ汁はさらっとした醤油ベース。鰹節のダシがメインのようだ。煮干も使用しているようだがエグミなどは無い。豚背脂が入るのであっさりし過ぎない。(こってりというほどでは無い。)
タマネギのみじん切りや小さなチャーシューも入るが全体的に具は少な目だ。

麺のインパクトが強く、途中でつけ汁が物足りなく感じてしまった。
しかし食後にスープ割りで味わうと、きちんと旨みを感じることが出来た。
昼飯には重すぎないバランスで良いのかもしれない。

次はラーメンを頼んでみたい。

美味い




金曜日の突発OFFは夜桜鑑賞コースも設定されたが雨で断念。
芝浦でお茶会後、ひとり都心の名所を訪ねてみた。
雨の深夜ということで貸切状態での撮影に成功!

Posted at 2016/04/02 22:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | つけ麺 | 日記
2016年03月08日 イイね!

月と鼈@新橋

月と鼈@新橋遅めのランチはいつもより少し足を伸ばしてJR線を越えてみた。
このエリアは普段は退勤後、夜にしか訪れない。
つけ麺と中華そばの名店、「月と鼈」へ。



濃厚煮干つけ麺  830円



1年前の価格と比較すると50円アップ。
大盛も同料金で、調子に乗って大盛に。

着丼。麺の量を見て食べきれるかどうか少し不安になる。
色白の太いストレート麺は、つるっとした喉越し、噛んだ時のコシともに最高である。
豚骨ベースの濃厚なつけ汁には、負けじと濃い煮干のエキスが入る。
ネギや小さなチャーシュー片など具は少なめだ。

じっくり味わうと完食出来なそうな予感。
スピード重視でもくもくと麺を啜る。

気がつけばスープ割りを頼んでいた。
食べ過ぎだ。大盛360gは伊達じゃないね。

美味い



移転の張り紙が出てからしばらく経つが、いつまでの営業だろうか。
「愛宕」が閉店したので、新橋、汐留エリアだと助かる。
Posted at 2016/03/12 22:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | つけ麺 | 日記
2016年02月27日 イイね!

フジヤマ55@浜松

フジヤマ55@浜松INGRESSの世界大会こと“アノマリー”「Obsidian」に参戦すべく浜松市へ。

朝5時過ぎに出発、首都高、東名と土曜朝のクルマの多さに驚きつつも、新東名に入るころにはスムーズに。
途中、気持ちよさそうにコーナーの続く区間流しているチューンド911について行こうとするも、流石に性能差がありすぎた(苦笑)。


駿河湾を眺めながら休憩。



9時過ぎには浜松市内に到着。
来年の大河ドラマの舞台にもなるようだ。



五社神社には見頃の桜が。河津桜かな?




さて、午後からの決戦に備え腹ごしらえを。
本当は名物の浜松餃子を味わいたかったが、開店前の有名店には長蛇の列が…。
諦めて近くのラーメン店へ。


濃厚つけ麺 820円



つけ汁は豚骨&醤油ベースのドロっとした濃度で、酸味のあるタイプ。たっぷりの魚粉が入る。
ネギ、太いメンマ、サイコロ切りのチャーシューは脂身のみか?とも思えた。
麺はストレートな太麺、甘みを感じるがコシなどは強くなく普通だ。

ここのお店の特徴はカウンターに小型のIHが用意されている点だろう。
ステンレス製のつけ汁の器を乗せて再加熱することができる。
麺を食べ終わった後に、セットのライスと生卵をつけ汁に投入し加熱すると、リゾットのできあがりというわけだ。アイディアの面白さと満腹感を得られるので良いね。



今回はクラスター戦ではなく、シャード戦を担当。
浜松市の郊外をクルマで移動しながら、発生した16個のシャードを自陣または敵陣のゴールに導くというもの。
幸い、担当したエリアのゴールに大量の“タマ”が入った!



なんと、最終的に16個すべてのシャードが緑陣営のゴールに入るという完封試合!
最後のクラスター戦にも間に合い、ガチの殴り合いにも参加できた。
最終的に浜松での戦いは、緑陣営の勝利に終わった。


祝勝会も兼ねて、地元エリアから参戦した仲間達と「さわやか」へ。



念願の初さわやかで、げんこつハンバーグを堪能できた。
(こいつは地元にもあるフライングガーデンの爆弾ハンバーグと同じだな…)

自家用おみやげで、浜松・静岡名物もしっかり確保できた。



帰りは東名経由で、渋滞も無く、23時過ぎには無事に帰着。
総行程は約600km、久しぶりにじっくり走ることが出来、充実した一日であった。



(2016年新規店開拓 15店舗目)
Posted at 2016/03/03 23:50:10 | コメント(0) | つけ麺 | 日記
2016年01月15日 イイね!

月と鼈@新橋

月と鼈@新橋この日はガッツリ食べたい気分で、業務後につけ麺を求めて新橋駅より歩く。
「月と鼈」は愛宕方面に7~8分、飲食店エリアを抜けてオフィス街の中にある名店だ。



濃厚煮干つけ麺 大盛  830円



つけ汁は豚骨&煮干しのブレンドで、ドロっとするほどの濃厚さが特徴。煮干しのエグみや脂っこさはなく、最後まで飽きずに食べられるバランスの良さは流石だ。
黒っぽく見えるのが濃厚な煮干し成分かな。
色白のストレート太麺は喉越しが良く、大盛りも軽くイケてしまう。
具は少な目で、角切りチャーシュー、玉ねぎみじん切り、ネギ、メンマが少々。

そして残念な情報が!移転の為閉店のお知らせが!!貸主の都合で1月末~5月頃の予定とのこと。お気に入りの店舗なだけに早期の復活を期待したい。

美味し!



さて、年始に発売されたKYOSHO初の「ミニカーくじ」、いつものブラインドボックス仕様とは異なる販売方法なだけに、より運の要素が強まったともいえる。



なんと自分で購入した4台はすべて同じ車種!という強烈なくじ運を発揮したが、フォロワーさんの協力を頂き、過剰な投資をせずに全4種の欲しいカラーのモデルを揃えることが出来た。感謝!



今回はすべてが初登場のモデルだ。どのモデルも最新のマクラーレンの特徴をよく再現しているね。(最近のシリーズは旧モデルの金型の再利用が多い。)

メーカー在庫が余ったのか、最近になって当初発売のなかった最寄りのサンクスにも入荷された。
(少し遅いなぁ…)
Posted at 2016/01/20 00:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | つけ麺 | 日記

プロフィール

「過去イチで暖かい朝。」
何シテル?   12/17 07:55
E88でオープンドライブを愉しんでいます。 3インチサイズミニカーの買い付け(コレクション)や、麺類を食べ歩き、ダム訪問など。 クルマをテーマにした写真はイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

その他 ホットウィール Hotwheels (その他 ホットウィール)
トミカでは飽き足らず、2012年9月よりコレクション開始。 在庫車が増えて整理のため、随 ...
フランスその他 その他 マジョレット (フランスその他 その他)
2013年6月より、食品スーパーのお菓子売場に潜む魔女達を狩り始める。
その他 トミカ トミカ (その他 トミカ)
トミカのスポーツカーを中心としたミニカーコレクション。 整理と備忘録を兼ねてフォトギャラ ...
アルファロメオ ジュリエッタ ジュリエッタ SpecⅡ (アルファロメオ ジュリエッタ)
想定外のジュリエッタが緊急配備された。 13年ぶり2回目だ。 2015年式、以前の個体と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation