• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8もとひろ8のブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

雨の毒蝮走行会2015

昨日は毒蝮走行会でした、雨の多い毒蝮走行会ですがやはり雨でヘビーウェット、どんどん変わる路面状況を楽しめるいい走行会でした(^-^)
車載はこんな感じです。

まぁ雨はあれだけどドライでも走り込みの足りなさが丸出しでしたね、Bコーナーなんか完全に迷子です、もっと走らないとだめだね、来シーズンはもっと走らないとなぁ~、そのために頑張って働かないとな(*_*;

あ、明けましておめでとうございます、今年初ブログでした(^-^)
Posted at 2015/03/08 15:52:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2014年01月19日 イイね!

エイトリアンカップspring2014に参加してきたー!

エイトリアンカップspring2014に参加してきたー!









何とかタイヤも間に合ったのでエイトリアンカップに参加してきました!
今回は参加するにあたって車の不安な部分を色々治してからだったので正直間に合わないと思っておりました(;'∀')

何やら今回のレギュレーションだとどうやらMoreクラスに分類されていました、久しぶりのTC2000だったのでおとなしくMoreクラスに参加です。
今回Moreクラスは参加名簿のタイムを見るとかなりの接戦になりそうな感じでした。

周りの話を聞くとどうやらMoreクラスで優勝狙うなら6秒台には入れないと無理っぽい感じだったんで何とかしてでも6秒台を出すつもりで挑みました。

しかしそれも1本目を走ってみて「あ、無理っぽい」って感じでした・・・

1本目のタイムが1分8秒607、ベストを大幅に下回る結果、もう引退かと思いました(*_*;

2本目は1分7秒489、お!微妙にベスト更新するも6秒は見えず。

3本目は1分7秒129!
やはり6秒には届かなかった、が、もう1本あればわからなかったな、って感じの手応えでした。

しかし結果的には3位をいただきました

これはこれで嬉しいですが6秒に入らなかったのでなんかモヤモヤ、まぁ結果は結果なのでこれが今の実力ですね、もっと精進しないといけませんね(*_*;

こちらが車載です


まだ詰めれるところが色々ありますね。
1コーナーは最後まで決まらない感じでした、もっと研究が必要です。
1ヘアに行くまでにどうもギアが合わない、動画では3速なんですがビビって引っ張り切れず早めにブレーキしてしまいどうも決まらない、4速使いたいけどそれだとなんかシフトダウンがすぐでそれも上手くない。
1コーナーをもっとうまく処理できればもっと早く4速に入れられそうです、この辺も要研究ですね。
ダンロップから80Rもまだいけそうだけど人間がビビってるのでこの辺は徐々に慣れるしかない。
最終もまだいけそうです。

要するにまだまだ研究も走り込みも足りないってことですね、6秒は遠い。


いつも負けるじゃんけんですが今回は珍しく1発目で勝ち残り商品をゲット!

これで圧縮復活でパワーバリバリ、一気に6秒台突入だぜー!!

お昼はモナークで食べました
なにやらベスト更新時はメニューが決まってるらしく流れでこちらに

ビーフシチューです、なかなかの量で満腹になりました、美味しかったです(^O^)


久しぶりのエイトリアンカップでしたがやっぱり楽しかったです(^O^)

エイトリアンカップ最高ー!!
Posted at 2014/01/19 20:46:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年10月06日 イイね!

毒蝮会&小富士でベストを更新し隊走行会でどウェット( ゚Д゚)

毒蝮会&小富士でベストを更新し隊走行会でどウェット( ゚Д゚)









昨日はあまり開催されていない小富士こと富士スピードウェイショートコースでの走行会に参加してきました。
家を出るときから雨がかなり降っていてどうなることかと思いましたが誰も事故することなく無事終われたのはとても素晴らしい事ですね(*'▽')

走行の方はというと雨で走るのはかなり久しぶりなのでなかなかスリリングでしたね、でもなんだか楽しかったのは変な感じですね、DSCの効果もかなり体感できたのはいい経験になったと思います。

しかし慣れないからかどうしてもDSC介入時に軽くカウンターを当ててしまい最初はまぁまぁ怖かったですね(*_*;
慣れてくるとこれは楽を覚えてしまいそうで怖いですね、そのくらい効きまくりでした、まだまだ練習が足りません( ;∀;)

先週調子の悪かった車も調子を取り戻し元気に走りました、なんだかそれが嬉しくって楽しく感じたのかもしれません(^O^)

今回の走行会で富士の楽しさもわかっていただけたでしょうからライセンスとる人が増えることを祈っております<(_ _)>

今回の走行会の主催者であるPeriさん、イワタさん、そして手伝ってくれたビッケさん、ピロ君、よっちんさんも雨の中お疲れ様でした、とてもいい走行会になったと思います、また楽しい走行会ができるといいですね(*'▽')

そして先ほど頼んでいた物が届きましたので仕事が落ち着いたらまた龍ファクトリーに伺います、年末のFSST対策です、効果があることを期待してるんですがどうなることやら( 一一)












毒蝮会&小富士でベスト更新し隊最高だぜー!

両方に所属しているのは俺だけだろうなぁ( ゚Д゚)
Posted at 2013/10/06 22:32:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年09月29日 イイね!

今日はファクトリーで来週のためのメンテで、ん?

ホント驚きました、色々な事がありますね、あんな音初めて耳にしました(*_*;

ファクトリーに向かう最中もなんだかエンジンの回転感がいまいちよくなかったんですがなんか気のせいかと思っていたら全然気のせいじゃなかったんです。

ファクトリーについた時もまぁ異常はたいしてなかったんですが、入庫してスロープに乗せようとしたときに異常な音が聞こえてきました。

何やパチッパチッと何かがはじけている様な音、こんなことなったこと無いけどこの音の感じは何やら電装系な感じ、しかも結構強力な。

龍さんと話していると「プラグコードゆるみやすいからそれじゃない?」的な感じになりじゃぁその辺見るかとなってみてみるとそこには恐ろしい光景が・・・

写真撮り忘れましたが説明は簡単です、

プラグコードのゆるみを見ようと覗き込むとそこに見えたのはプラグ本体・・・

なんと1本プラグコードが完全に抜けてました、これはマジでビビった(+_+)

それまでそんな音がしていなかったことを考えると入庫する際にほとんど外れていたものが外れたんだと思います( ;∀;)

タイミングいいんだか何なんだか、昨日走ってるだけに物凄い恐怖を感じましたね、よくブローしなかったなぁと・・・

丁度交換しようと思っていたのもありすぐマツダにいってプラグとコードを注文してきました。

さび錆のプラグは手持ちの以前外したやつで良さそうなやつを選び装着して何とかなりました。

帰り道は何ともパワフルな感じになりました。

最近タイムでねーなぁと思ってたら何とも間抜けな感じの出来事でした。

まだまだメンテが行き届いてないなぁと実感し一つレベルアップしました、毎度の点検項目が一つ増えました。

皆様も最近パワーねーなーと思ったらプラグ見てみた方がいいかもしれませんよ(;´∀`)
Posted at 2013/09/29 18:51:36 | コメント(5) | トラックバック(1) | 独り言 | 日記
2013年09月28日 イイね!

FSST第2戦に参加してきた。

FSST第2戦に参加してきた。









今日は富士スピードウェイで行われたFSSTに参加してきました。
結果から言うといつものポジションを守る形になりました、はい、ビリですね( 一一)
これは周りが速いのもありますが自分が遅かった方がビリの原因な気がします( ;∀;)

今日はなんだかストレートスピードが結構遅かった・・・
第1戦の最高速と比べても5キロ程落ちてる、何なんだ?
なのでタイムも各セクターで約1秒前後づつ遅くなっていた、乗ってる感じは悪くない感じなんだけどタイムは出ない、変な感じの1日だった(+_+)

タイム的には10秒もきれず2分11秒572・・・

不甲斐ないです(*_*;
そんな不甲斐ない車載です

ヘアピンで2速使ってないのは失敗です・・・

あぁ~明日は車メンテしながら反省だな。
Posted at 2013/09/28 22:50:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | FSW | 日記

プロフィール

「@にゃんこせぶん お、俺はガラケーではないですΣ(゜Д゜)」
何シテル?   02/03 14:57
まだまだ初心者ですがぼちぼち更新していきたいです。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
大分車は出来上がった感あり、あとは走って腕を磨かないと(^-^;

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation