• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月09日

プチオフ?

プチオフ? 昨日は友達とプチオフみたいなものをしました。
まぁ、洗車がメインでしたけど (´ε`)
それにしてもようやく2台が揃ったよね~

流れつぃては夕方に会い、暗くなり始めというのにひたすら洗車!
会って話してたら、最近艶がないわってとこから流れで洗車になってた (;´д`)ゞ
しかも3時間くらいは磨いてたし(笑)
あ、やったのはこの白いのだけでですよ。

でも頑張ったかいはあったね。
あとは例のを使って皮膜を育てるんだよ!

それにしても洗車って何故かあっという間に時間経ちますよね。
でも洗車はいいです (・∀・)


その後はこの写真のGS(洗車オフとかされてますね、ココって)で給油、那珂川から早良越えをして糸島半島まで走ってきました♪
やっぱ夏(秋?)の海は夜に限りますね!
気持ちのいいドライブとなりました。

それにしてもFDってやっぱ金かかってるだけあって、足がいいですね。
基本設計の古さなんて全然感じません。
ある程度の速度でもブレーキなんて使わずにドライビングできるし、思い通りにラインを走ってくれます。
自分はこう思い通りに運転できるこの車って、自分の運転が上手だと誤認してしまうと思ってます。
下手して廃車とか絶対イヤですもんね!

さて、9割以上はエンブレだったお陰でメーター1メモリで100㌔以上は走れました。
CPUのお陰もあったので今までのワインディングに比べて楽でした!
すごく楽しかった!!


…でも帰る頃に問題発生。
なぜか1速発進でクラッチを繋ぐ時だけNV(振動)が顕著になり始めました。

「ガガガガッ!」って感じで、分りやすくいいますと初心者の時に低回転でクラッチを慌てて繋いでしまった時のような感じです。
でも走り出して2速以上に繋ぐのは当たり前だけど何も感じないんです。
ゆっくり繋いだり、回転高めで繋いでもダメ。
でも時々は何ともない。。。

バックでもなるからもしやクラッチはイッたか??
それともあまり乗らなくなったのでヘタクソになってしまったのか!?

素人の自分ではよくわからないし、まだこの症状が出るのなら今度の車検で相談してみようと思います。

あぁ、それにしても朝4時に帰ってきたから今日は眠かった!!
でも車って愛情かけて付き合うからこそ楽しいんでしょうね ♡→ܫ←♡

しかし今はFDの症状だけが気になります… (-_-,,)
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2009/09/09 21:04:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

次男とツーリング。
ベイサさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2009年9月9日 21:48
そういう症状、出たことありました。
発進時やバックのときなど、極低速域で
ガクガクします。
Dラーに持ち込んでもみたのですが、
なかなか再現しないので原因は判らず。

そういえば1年近くの放置プレイを経たら
今は全く起きていません。

不思議です…( ・ω・)
コメントへの返答
2009年9月9日 22:08
イモゾンさんも体験されてたんですねぇ。
なんなんでしょ?
ATから乗換えたばっかで慣れてないってのなら分るんですけど、そうじゃないですからね (・へ・)

自分も一年放置プレイしたら直るのかな?(笑)
2009年9月9日 23:33
ディスクの減りが進むと、極低回転でガクガクなり易くなります手(パー)
少し回転を上げて繋ぐと良いハズです
減ったからといって交換の必要はまだないです
減ったと言うより馴染んだと思ってください
3速アクセルONで滑って回転が上がるようになったら要交換ですリサイクル
コメントへの返答
2009年9月9日 23:40
なるほど。
的確なコメント有難うございます!

クラッチの消耗(馴染みですね!)が原因だったのですか。
デミオの時はそんなのなかったのでやっぱパワーのある車ってサイクルが早いのですかね?

なにはともあれ、ちょい高めで繋ぐのに慣れるよう頑張ります (・∀・)
2009年9月10日 1:49
昨日はおつかれさん^^

今日昼間見たら以前より確実に艶がでとったばい!!

やっぱりあの振動はクラッチかもね><
コメントへの返答
2009年9月10日 11:58
お疲れさん(^∀^)ノ

艶アップして良かった良かった!
アレだけ塗り込んだからね。

それにしても帰りはマジで眠かったよ。
もう若くないな(笑)

またやろうな~o(^-^)o
2009年9月10日 7:29
おはよう!
私もその症状でぼなんざさんと同じ気になりある程度調査しました。
症状として冷えている時になりませんか?
暖気(ある程度走ると)症状が出なくなりませんか?
だとしたら私と同じです。そうだとまぁ癖となりますね。

結構クラッチ板がはりついたりしてしまうみたいです。
例えるなら洗車した後動かさず数日乗らないとブレーキディスクとパッド
が固着して走り出しで「ガガカチャン!」となる様に思えます。

実際クラッチ交換で構造を観ましたが常に加圧かけられ
手で回そうとしても(クラッチを切った状態)うんとも寸とも言いません。
これを空回りさせているのだからエンジンに負荷が掛かっていると
思われます。

今ではあまり考えず取り合えず暖機不足として対応しています。
コメントへの返答
2009年9月10日 12:34
こんにちは~ (・∀・)

わざわざ調べられたのですか!?
恐縮です。。。

そうですね。
初期の頃って冷えてるとなってたみたいですね!

ただ症状がですね、冷間時に限らずいつでもなんですよね…
帰りに頻発するようになったので、むしろ暖まってる時になるのかも。

てことはですよ。
逆に熱を持つと固着する?とふと思いましたが…
カーボンクラッチでもない(たぶん)から違うでしょうね。

うーん、クラッチについての知識がほぼないのでやっぱ分んないです (-_-,,)

でもそれだけの圧がかかってて「ガガッ」ってなるってのはエンジンもクラッチも負荷かかりすぎですよね…
2009年9月10日 9:29
洗車、お疲れ様でした!

白い方はインテRですか?リアスポ無しとは珍しいですね~

クラッチはECO CPUでトルクが上がっているので、

走行距離が行っているとディスクにとどめを刺しちゃうかもしれませんね(汗)
コメントへの返答
2009年9月10日 12:39
他人の洗車って久々でした(笑)

take蔵さんご明察のとおり、インテRです。
というか↑のコメント3番の愛車ですよ。

そう、リアスポが無かったのには驚きでした。
といいますかそのリアスポが付いてた跡が目立つから何とかしたい、ってとこから洗車になったのですよ(笑)

CPUのトルクアップが原因という説が出ましたね。
でもうちのは37000㌔なのでまだまだだと思うのですけどねぇ。

前オーナーが減らしてたのか自分が減らしたのか…
2009年9月10日 11:31
連投しちゃいました!
洗車は私も好きです。
毎週の様にやってますね。
ぼなんざさんが言うように時間が経つ
のが早いから一応充実しているのかなぁ
後何よりお金がそれ程掛からないので
私は習慣ついているのかもしれません。
一時期FDだけで10時間掛けて念入り
にやった経験あります。

もうここまで来たら洗車オタクです。
コメントへの返答
2009年9月10日 12:45
連投大歓迎ですよ!
自分もそちらでは何度もさせてもらってますし (・∀・)

「洗車ヲタ」いいじゃないですか!
家の親父なんて趣味が洗車みたいな人ですよ~
黙ってたらバイク、自転車、車庫にあるものは全て磨かれてました(笑)

でも10時間って凄いですね!
内装までバッチリだったのでしょうね (´ε`)

あ、それで思い出しましたが内装(センターコンソール&メーター周りが特に)って劣化しやすいですよねぇ。
いくらいい艶出し剤を使っても復活しないのでそこが自分の新たな目標なんですよ♪
2009年9月10日 15:11
更に連投しちゃいました

クラッチの件ですが後考えられるとしたらエンジンとミッションの芯出しが狂っている可能性もあります。
でもやはり一度プロの方に観てもらうのが速いし安心でしょうね。

ダッシュボードの艶ですか~。
私もこれがいいと言うケミカルはないですがアーマオールを繰り返しマメにやればかけている間は艶ありですよ。
かけた後での水ふきはNGですよ。

コメントへの返答
2009年9月10日 15:52
ミッションとエンジンの芯出しですか!?
また新たな言葉に戸惑いますが夜にでも調べてみようと思います (^O^)

やはり内装は艶出し剤をかけてる時のみなのですね…
劣化したプラを元みたいにできる溶剤でもあればいいんですけど (-.-)

プロフィール

楽しく大事に乗るのがモットーですので、〝ノーマル+α〟でいきます。 基本DIYでメンテや快適さの追求します。 みんカラの更新は整備メモやたまーにブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初期型から商品改良された改良版に乗換えました。 ミッションのガクつき、足回りの硬さから ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
新たに購入したツーリング仕様。 今はない4発の250cc。 回せばF1サウンドであっとい ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
約10年乗り続けたCX-5から乗り換えました。 排気量も今までの2.2Lから3.3Lに ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
人生初の新車です。 これから大事に乗っていきます。 四駆の安定感と鬼トルクでストレス ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation