• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなんざのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

マフラー換えたい (・ε・)

マフラー換えたい (・ε・)最近思うんです。マフラーの音が大きすぎるコトが。

愛知にいたころは爆音マフラーでも田舎だったので良かったけど、こっちは住宅街なのでご近所さんが気になります。
もうそんな歳でもないですしねぇ (-ε- )

あと、あのマフラーってそんなに音大きいつもりなかったんですが、帰ってきた時すぐわかるらしいんですよね。
けっこう多くの人に言われるのでちょっと…なぁと。。。
まぁ、今の状態で高速を走るとかなり拷問ですしね。
オーディオ聞こえんし、かなり室内に音がこもってしまって…
愛知 ⇔ 福岡のときは辛かったデス… (-Д- )

それに折角CPU交換したので、ホントの燃料補正の為にも抜けの良すぎる今のマフラーをジェントルにしたいんです。(今のより静かなマフラーなら補正範囲内なのでOKと中村さんに確認済み)

<条件>

・車検完全対応品であること
・砲弾型でなくオーバルであること
・オールステンが望ましい
・斜め跳ね上げはイヤ

以上を考慮して以下の候補に絞りました。

<候補>

①レガリスR / フジツボ
②リーガル / HKS
③FD763 / ナイトスポーツ
④FD800Ti / ナイトスポーツ
⑤ドルフィンテール / RE雨宮
⑥ステンレスマフラー / オートエグゼ
⑦スポーツサウンドマフラー / マツダスピード

やっぱ値段・材質も考慮するとレガリスRが今のとこ一番です。
HKSやエグゼ等は消音材がグラスウールだから爆音になると聞いたし。。。

いいアドバイスないでしょうか??
Posted at 2009/06/29 21:20:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2009年06月25日 イイね!

予想してたけど…

予想してたけど…マジで痛いです、靴擦れが。

昨日は新しく買った革靴を履いてったのですが、見事に両方の踵部分をやっちまいました… (-Д- )

なんつーか、踵が高くて新品なんでカッチカチなんですよね。
昨日は結構歩いたってのもあるかもしれませんが、写真のコレを貼っておけば良かったって思いました。

しょうがないのでバンソーコー貼って我慢してますが。。。
そういえば、CMでやってた「キズパワーパッド」ってホントに治るの早いんでしょうか?
どれも同じだろーって思ってしまうオイラです。
Posted at 2009/06/25 21:21:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活ネタ | 日記
2009年06月24日 イイね!

アハハ(≧▽≦)~♪

アハハ(≧▽≦)~♪それは昨日の出来事でした。
福岡はあいにくの雨。
ていうか台風並みの風と雨ですごい事に。
お陰で大渋滞で皆さんイライラ気味。。。

そんな混み合う夕方ラッシュ&豪雨の中、目の前の車を見ると…

ん?

そう、そこには黄色ナンバーのベ○ツがいたのです。

久々に笑えました(失礼!)

いや、新型のテストカー!?
いえいえ!
この写真には写ってませんが、某軽自動車メーカーの車のロゴがしっかり… ギャハハハ(≧▽≦)

他にも何枚かパチパチ撮ってしまったのですけど、ブログに連続UPが上手くできなかったのでやめました~

いつかフォトギャラにでもあげましょう♪
Posted at 2009/06/24 21:51:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活ネタ | 日記
2009年06月20日 イイね!

試乗レポ -新型アクセラ-

試乗レポ -新型アクセラ-昨夜、家でお世話になっている担当さんから連絡があり、アクセラのイベントがあるとの連絡があり、車検の見積りもしたかったのでお邪魔してきました。
〝タイヤフェア〟なるものもあり、なかなかの混み具合でしたが、自分は12時に行ったのでまだ混む前でした。

世間話もしてて、ふと「MSアクセラにも乗ってみたかったなぁ」というとすぐ近くの店舗に試乗車があるとの事!
気を利かしてくれて、試乗もOKと連絡まで取ってくれました。
言ってみるもんですね。ラッキー♪

とその前にその店舗にあるアクセラ(セダン)に試乗です。
グレードは20C。5速ATの〝i-stop〟付きのモデルでした。

前もってカタログで見てたのですが、静粛性を見直したということもありロードノイズが格段に減少してたのはビックリ!
FDと比べてしまうのはナシでしょうけどね ( ̄▽ ̄;)
スポーツモードのシフトの反応も良かったし、街乗りには十分なエンジンでしたね。

で、肝心の〝i-stop〟ですが、今日は30℃を越す真夏日という事もあり、空調制御で2回しか体験できなかったのは残念だった…
てかいつ止まったか注意してなきゃ気付かないかも。
リスタートも素早く静かだし。
以前乗ったトヨタのエコランより反応・始動性が良いなと感じました。


さて、戻って次は待望の〝MSアクセラ〟の試乗ですね!
担当さんの運転で車で10分ほどの店舗へ。

ワクワク…(・∀・)スンスンスーン♪

こっちの店舗は自分以外お客がいなかったのでちょっとビックリでしたが(笑)
ピットではFD(RZっぽい?)がいたのが少し気になりました。

さーて、本題に話を戻します。
乗りこんでまず違うのはシート。電動式のメモリー機能付きでした。
シート地は布地で、ホールド性もあり落ち着ける感じですね。
硬さも程よく、長距離でも疲れなそうなシートではないのかな。

イグニッションONは同じくプッシュ式。
メーター周りで違うのはタコと速度計の間がデジタルブースト計になってるとこくらいですね。
アクセル開度のレスポンスも悪くないです。

動かしてまず最初に感じたのがクラッチ。

乗りやすいじゃん… Σ(゚△゚;)

MSアテンザを運転した時、すごくシビアなクラッチで大変だった経験があったので、こっちも身構えたのですが。。。
アホらしく感じるくらい軽くてつなぎ易いんでビックリ!

ブーストも踏めば2500回転くらいから強力に後押ししてくれるフィーリングでしたね。ブーストがかかる、かからないの境目がわからないくらいの自然なアクセルで好きですねぇ、こういうの♪

足も18インチの割りにシッカリ。サスも硬すぎず、接地性も高いですね。
でも一番良かったのはハンドリングでした。
油圧式でなんでも新設計だとか。
巷では電動が主流ですが、やはり油圧のあのどっしりとした操作感はたまりませんね♪
車両も以前のモデルよりコンパクトになった感じもして運転はしやすいです。
これで260万は安すぎでしょう!!
金があればセカンドカーに…

てな具合で楽しんで戻ってきました。
あ、もち見積りももらいました。
消耗品等の部品交換等はいらないので、細々したとこを注文して11万くらい。
まだ勉強もできるよ、と言ってくれたし、また車検前に話すことにしました。

そこらのお店で安く通せば8万くらいでできますが、REということもありやっぱディーラーに任せます。
聞けばAランク(?)のRE資格を持つベテランメカニックが3人もいるとの事だし、安心でしょう (・∀・)イイネ!!

さて、だらだらと長くなりましたがこれで今日の試乗レポは終了でーす!
Posted at 2009/06/20 23:03:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2009年06月16日 イイね!

スピードUP!

スピードUP!ぶらりと立ち寄ったパソコン量販店でいいものを見つけちゃいました♪

1Gのメモリーなのですが、なんと2980円!!

しかも〝永久保障〟との事。
店員さんに大丈夫なのか聞いてみると「大量にストックできたのでこんだけ安くできましたっ!」と愛想良く言われたのもあってつい買っちゃいました (・∀・)

まぁ、自分のPCはもかれこれ4,5年経つ旧式で512MBしかメモリーがなくて結構大変だったのですが、これで今までの1.5倍になりました♪
赤い彗星と一緒で〝通常(従来)の3倍〟って感じです(笑)

さ、これでイライラともおさらばです☆
Posted at 2009/06/16 22:55:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活ネタ | 日記

プロフィール

楽しく大事に乗るのがモットーですので、〝ノーマル+α〟でいきます。 基本DIYでメンテや快適さの追求します。 みんカラの更新は整備メモやたまーにブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 3456
78910 11 1213
1415 16171819 20
212223 24 252627
28 2930    

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
約10年乗り続けたCX-5から乗り換えました。 排気量も今までの2.2Lから3.3Lに ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
新たに購入したツーリング仕様。 今はない4発の250cc。 回せばF1サウンドであっとい ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
人生初の新車です。 これから大事に乗っていきます。 四駆の安定感と鬼トルクでストレス ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
足に使うバイクです。 古いんですけど、めちゃめちゃ現役です。 通勤にチョイノリにとこれか ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation