• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼなんざのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

マツダ党にはたまらない (´∀`)

マツダ党にはたまらない (´∀`)カービューのニュースで今度の東京モーターショーに出展するマツダの概要が出てましたね!
マツダ党にとっては待ってました!、的なものでしょう。
(自分が実際そうなので。(´∀`)テヘヘ)

で、この車両が〝清(きよら)〟です。
以前から言われてたワールドプレミア・コンパクトってやつですね。

〝流(ながれ)〟と同じコンセプトを引き継いでいて、空力もしっかり計算されているのだそう。
なんでも軽量化等でリッター32㌔いけるらしい。
最近のマツダ車のデザインが出てますね!


でも、これに乗るパワートレーンも魅力的です。
以前は「新型ガソリンエンジンとアイドルストップ」を乗っけるって言ってましたが、それも出展されます。

エンジンはガソリン直噴の〝SKY-G〟とクリーンディーゼルの〝SKY-D〟の2種類。

こっちは2Lの直噴ガソリンエンジン。
「現行2.0Lエンジン比で燃費・出力(トルク)を約15%改善」したとメーカー発表されてます。


こっちが2.2Lのクリーンディーゼル。
「現行2.2Lエンジン比で燃費を約20%改善」したとは驚き。
2ステージターボチャージャーが組み合わされるそうです。

個人的にはクリーンディーゼルが気になりますね。
欧州が先に導入されるのかもしれないですけど、乗り味もどうなるのか楽しみ (^ω^)


で、こっちが高効率AT〝SKY-DRIVE〟。

大きさ的なものから2Lクラスまでなのかな?
新設計でDCT並みのダイレクト感が味わえると何とも楽しみなATじゃないですか。
あー、それにしても中身がどうなってるのか気になる~ (´∀`)ウズウズ


次世代ユニットに次世代カー。
アイドルストップにこれらの技術が加わり、将来的にはトヨタからのHVシステムを導入して…
ここからでしょうね。
他社に大きくリードされた分を取り戻すのは。
もちろん他社の動向も注目でしょう!

ただ、運転の楽しさは今のマツダにも根強く残っているので、どういった味付けになっていくのか非常に楽しみに思えます (´∀`)♪
Posted at 2009/09/29 20:27:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年09月27日 イイね!

ただいまです~

はい、タラちゃんの真似でした ( ̄ー ̄)ニヤリ

と冗談は置いといて…

先ほど車検から帰ってきました、マイFD。
車内も外もキレイにしてもらいました。

で、肝心のアレ!
ちゃんと付けてもらってましたぜ (ΦωΦ)フフフ…

点灯式はディーラーで。
まずはスイッチオン!


バッチリ赤く光ります。
で、外から見たのがコレです!!



黄色いでしょ!
これくらい黄色くないとフォグって感じが出ませんね。

次は、ちょっと引いて…



ポジション球ともいいバランスですね (´∀`)
ラストはメインも含めて。



バランスはいいけど、ちょいポジ球が暗く感じますね。
改良の余地あり、かも。


そうそう。
最後にコレ。サイドマーカーです。



光ってないでしょ?
たしか後期からのと北米仕様は光るんですけど、車検じゃ光るとNGなんですよね。
今はソケットを抜いてるので今度乗る時に付けなきゃ。

今日は乗る予定ないのでまた夜乗る時にインプレは書こうと思います。
あ、ミッションとデフオイル、パワステオイルは交換してません。
メーカー推奨5万キロだという事だし、ミッションとデフだけは購入時に交換してますしね。

以上、報告でした ( ´Д`)ノ
Posted at 2009/09/27 19:17:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年09月26日 イイね!

只今

ディーラーの人が来てセブンが連れて行かれました。

しばらくのお別れですが、リフレッシュ&グレードUPして戻ってきます。
てか明日取りに行くんだけど(笑)

例のブツも渡したし、ロックナットのキーも渡したし、あとはできあがりの電話を待つだけですね♪
あー、楽しみ ((o(´∀`)o))ワクワク


<実施予定メニュー>

・ブレーキフルード交換
・ブレーキ分解掃除
・エンジンオイル交換(オイルフィルター交換含む)
・パワステオイル交換
・デフオイル交換
・ミッションオイル交換
・下回り&エンジンルームのスチーム洗浄
・フォグランプ取付け ← 今回のメインイベント!
Posted at 2009/09/26 10:24:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年09月25日 イイね!

Rotary Engine -13B structure-

いい物を見つけました。
RE海苔なら嫌いな人はいないハズ♪

改めて見ると部品精度が高く求められるEngだなぁ…



コレ見てるとふと思う。
もしローターの径を大きくして厚みを薄くするとかしたら、回転の慣性はどう変わるのだろ?
素材を変えたら重量バランスも変わるだろうし、もっとレス良くならないかな?
というかベストな燃焼をする容量って??
……

色々妄想してみるとおもしろい。


でも今の径はメーカーが長い年月の研究の成果でベストとされてたものなので、絶妙な寸法・重量なのでしょう。
自分みたいな素人がどうこう言えるものじゃないですね (;´∀`)

ここまで持ってきたマツダの情熱と技術力は感動モノです!

それにしてもこれが自分の車にも搭載されてると思うとなんだか誇らしく思えます (^ω^)
Posted at 2009/09/25 21:03:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年09月25日 イイね!

明日に備えて

明日に備えてそう、明日うちのセブンちゃんは車検なのです。

車検を通したあとにようやく届いたフォグをつけてもらい、足回りのリフレッシュ、各種油脂交換をする予定です。

が、純正のフォグの色ってあれでしょ?
なんともいい難い黄色なのか白に近いのかわかんないような太陽光みたいな感じ。
(自分的には)お世辞にもいいとは言えないヤツ。

そういや、デミオの時にもそれがイヤでイエローバルブを入れてましたねぇ。
ま、入れて一月もたたずに売却になったけど(笑)

自分でやろうかとも思ったけど、お友達のフォグ解体をみると、バンパー外して…って感じなのでぶっちゃけ自分ではやりたくない。
バンパー外しは正直やりたくないもんなぁ (´Д`)

そうこう考えてると、ふと「取付けの時にやっもらえない?」と思って担当さんに聞いてみる。
するとあっさりOKでした。
こりゃラッキー♪


というわけでコイツを買ってきました!
キャズが黄色いと情報を得てたのですが、ないじゃんよH3…
やっぱ今時の車のフォグはH11が主流だからしょうがないよね (´・ω・`)ガッカリ…

で唯一あったのがPIAA。
そう、デミオの時のと一緒ですね~ (;・∀・)

でも使ってみて悪くなかったし、こいつは球をミラーコーティングしてるから見た目もいい!
点けてない時も黄色の映り込みもないでしょう。

日曜の出来上がりが楽しみになってきましたよ~ ((o(´∀`)o))ワクワク


あ、そうそう。

今回は以前から気になってたココに行きました。

福岡には2店舗しかないので片道20分以上はかかりましたが… ( ´ー`)フゥー...

さっそく、カード会員になったのですが、9月は15%OFFということで、非常にお安く手に入れられてとてもラッキー♪
4000円以下だもん。超お買い得ですわ。

黄色帽子よりいいかもしれんですたい!?
Posted at 2009/09/25 16:48:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記

プロフィール

楽しく大事に乗るのがモットーですので、〝ノーマル+α〟でいきます。 基本DIYでメンテや快適さの追求します。 みんカラの更新は整備メモやたまーにブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 23 4 5
6 78 910 11 12
13 1415 16 171819
20 2122 2324 25 26
2728 2930   

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
約10年乗り続けたCX-5から乗り換えました。 排気量も今までの2.2Lから3.3Lに ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
新たに購入したツーリング仕様。 今はない4発の250cc。 回せばF1サウンドであっとい ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
人生初の新車です。 これから大事に乗っていきます。 四駆の安定感と鬼トルクでストレス ...
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
足に使うバイクです。 古いんですけど、めちゃめちゃ現役です。 通勤にチョイノリにとこれか ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation