• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

パーツレビュー

2020年8月19日

BLITZ BOOST ADAPTER TOYOTA / LEXUS 8AR-FTS エンジン用 (19243)  

評価:
3
BLITZ BOOST ADAPTER TOYOTA / LEXUS 8AR-FTS エンジン用 (19243)
純正の圧力センサーの間に挟み、圧力の取出しができるアダプターです。

具体的には、サードパーティー製のブースト計を取り付けるとき、ブースト圧を取得する必要があるのですが、この部品を使用することでその圧力を簡単に取り出し、 (一般的にブースト計に付属している) 圧力センサーで計ることができるようになります。

車種別の専用設計で、加工などの必要なくワンタッチで取り付け可能。取付けに必要なショートパーツは全て付属しています。


… しかし、簡単に圧力を取得できるのは対応エンジン、対応車種の場合。

そうです、これはオーリス 120T に搭載されている 8NR-FTS 用ではありません。

普通に考えたら装着はまずできない。

しかし、調べてみると、 2.0L ダウンサイジングターボエンジン 8AR-FTS と 1.2L ダウンサイジングターボエンジン 8NR-FTS では純正圧力センサーの2つのうちの1つが共通品番であることがわかりました。

そして、このアダプターは運良くその共通品番のセンサー用として作られていることがわかったのです。

ポン付けできるのが理想だけれど、だったらメーカーも商品化、または対応していることをアピールするはず。

難しいとは思うけど、同じセンサーを使っている以上、どうにかして工夫をすればきっと取付はできるはず!ということで人柱になる覚悟で購入しました。

ただ、このアダプター。お値段高いよね。(税別 ¥7,800円)

ただ、アダプターの素材、穴開けの精度、付属品の品質、付属品の数などを考えるとこのくらいになるのかな~と納得できる金額。


最初は普通に取り付けられると思ったのですが…

最初からたくさんの問題に遭遇します。


【①アダプターを正しい位置に取り付けるとアダプターのサイドに取り付けた純正圧力センサーが物理的に干渉する】

通常、アダプターの固定は純正圧力センサーを取り外して、純正圧力センサーを固定していたボルトでアダプターを固定します。

そして取り外した純正圧力センサーをアダプターのサイドにアダプター付属のボルトで固定するようになっていますが、ボルトを通さない方のボルト穴部分が樹脂でできたインテークマニホールドに干渉してセンサーを装着できません。

だだしこれは純正圧力センサーの使用していないボルト穴側を切り落とせば干渉は避けられる可能性があります。(実作業をやっていませんので絶対できるという保証はできません。)

ちなみにこの位置で取り付けた場合、アダプターのボルト穴は向かって左側 (運転席側)、圧力センサーに取り付けるパイプを取り付けるバルブは右側 (助手席側)、純正圧力センサーは奥 (車両後方) に取り付けます。

最初はこの方法で取り付けることを考えましたが、数ヶ月前に修理で買ったばかりのセンサーの耳を切ることに抵抗が。

そこで、アダプターを180度回転させて、ネジ穴の内方向に向けて、エンジン側の樹脂部分に穴を開けてネジを通すことで対処しました。(写真3、4)

また、このままだと強度が弱いことが想定されるため、後ろ側にあるボルト締め付け時に金具を通して、前側も同じ金具にボルトを通すことで補強をすることにしました。(写真5)


【②周辺のパイプとアダプターが干渉する】
アダプターを取り付けるとすでにあるエンジン側のパイプ類に干渉します。

この問題を回避するためには、パイプに付いている装置 (パージバルブ (バキュームスイッチイングバルブASSY No.1)) を上に持ち上げると干渉をかわせるため、ボルトで固定する部分に通常 (2面幅10 M6 首下長さ 14.5mm) より長いボルト ( → 40mm) に変更、間に長さ 20mm、内径 6.2mm 外径 18mm のアルミスペーサーを入れることでかわしました。(写真5)


【③センサーの取付位置がトップからアダプターのサイドに変わるため、純正圧力センサーの配線が届かなくなる。またパイプが移動するため、パージバルブ (バキュームスイッチイングバルブASSY No.1) に付いているコネクターも届かなくなる】

これは、対応するコネクター / 端子 / ワイヤーシール / ダミー栓 / 電線などを購入し、自作の延長ハーネスを作成することでクリアしました。

---
…と、まあ、こんな感じでいろいろと試行錯誤を行った結果、割とシンプルですっきりと装着することができました。

そして、このパーツがあるからこそブースト計が取り付けられた。

ブースト計装着の立て役者でもあると思います。

ただ…コスト的には全然おすすめできないです。

フォロワーのぷちさん (カローラツーリング M/T) のブースト圧取得方法が金銭面でも作業面でも現実的だと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/129648/car/2855647/5905710/note.aspx


価格は消費税込 (10%) の価格です。

(オ-854)
  • 製品外観。
  • アダプターをこの向きに取り付けると純正圧力センサーが車両前方に向き、センサーの干渉はなくなりますが…
  • ボルトを通す穴は無くなるため穴を開けました。しかし、このままでは強度がないため…
  • しっかり固定するために金具を準備。前と後ろにボルトを通して強度アップ、負担軽減。
  • 届かなくなった配線の延長ハーネスを作成しました。(2種類)
  • 最終的にはこのような感じに仕上がりました。主張のないシンプルなできあがりになったと思います。
  • 正圧 (ブースト圧) だけならここからも取り出せます。またアダプターがポン付けできるかもしれません。
購入価格8,580 円
入手ルートネットショッピング(Amazon)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

BLITZ / Touch-B.R.A.I.N. TEMP SENSOR(水温・油温)

平均評価 :  ★★★★4.09
レビュー:11件

BLITZ / PRESS SENSOR SET

平均評価 :  ★★★3.88
レビュー:34件

BLITZ / RACING METER DCⅡ LIVE UNIT Ⅱ

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

BLITZ / PC LINK CABLE

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

BLITZ / TEMP SENSOR SET

平均評価 :  ★★★3.96
レビュー:54件

BLITZ / MONITOR HOLDER

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:20件

関連レビューピックアップ

ACE INTERNATINAL TRADE MT-10 ミニボトル

評価: ★★★★★

トヨタ純正部品 ウォッシャーノズル SUB-ASSY (85381-12420)

評価: ★★★

COMTEC レーダー探知機用 取付ステーセット (ZR-15)

評価: ★★★

KENDA KAISEA KR20 2023年

評価: ★★★★★

fcl. T16 led バックランプ

評価: ★★★★★

トヨタ純正部品 ウォッシャーノズル SUB-ASSY (85381-12400)

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日の新・プロジェクトx は SUBARU のアイサイトのようです https://www.nhk.jp/p/ts/P1124VMJ6R/
何シテル?   06/21 12:53
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

シリンダーヘッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 09:24:59
やってしまった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 09:24:08
ヒューズと車両火災の話。 (前編:ヒューズの話) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:01:10

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation