• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

パーツレビュー

2024年5月18日

レアル オリジナルシリーズ ブラックオールレザー (シルバーステッチ) (E160-LPB-SL)  

評価:
4
REAL / P-WAVE オリジナルシリーズ ブラックオールレザー (シルバーステッチ) (E160-LPB-SL)
高級本​牛​革を使用したガングリップ形状のステアリングホイールです。

標準装備のステアリングホイールからエアバッグ&ホーン、ステアリングスイッチ、クルーズコントロール、ステアリングホイールボスカバー LWR (with パドルシフト) など純正部品を載せ替えるため、純正然でありながら、純正ではなかなかない形状のガングリップタイプにすることができます。

定番品としてのラインナップも豊富で、ピアノブラック、木目調のプリントや、レット皮革などから選ぶことができますが、そのような定番品ラインナップ以外にもオーダーメイドでステアリングの表皮の種類、パンチングの有無や種類、ステッチのカラー、縫い方、プリント柄の変更などを選ぶこともできますので、自分だけのステアリングホイールを購入することも可能です。
https://real-s.biz/page/color

当初は私もオーダーメイドを考えていたのですが、当然ながら費用も納期も結構かかるので、結局定番品から選ぶことにしました。

それで、なぜこの定番品の中からこれにしたのかといいいますと…

・定番品だから納期が早い。
・ステッチがシルバーでノーマルと同じ。
・定番品の中で一番スポーティー…かな?
・ラインナップのなかで一番安い。

このような理由からです。


《納期が早い》
日曜日の深夜に (直販ではない) ネットショップに注文したので実質月曜でしたが、当日出荷されたようで 5/13 に名古屋を出て、5/15 夕方には届いていました。


《ステッチがシルバー》
オーリス後期の RS、120T “RS パッケージ” は、シートのステッチや内装のワンポイントがオレンジ系でまとめてあるのですが、そのほかは他グレードと共通部分でシルバーステッチ。

具体的には運転中に手が触れるところ…ステアリング、シフトレバーのブーツ、パーキングブレーキ (サイドブレーキ) のブーツなどはシルバーなんです。

ここは残念なところでがっかりだったのですが、考え方を逆にというか、良い方に考えると、オーリスのグレードを通して、1台のクルマとして考えたときに触れる部分だけ統一感がある。

そう考えたら最近はシルバーでもいっか…となりました。(ステッチを塗るのかめんどいという理由もある。 (^_^;) )

ところが、たしかにシルバーなのですが、純正のステッチのカラーよりはどちらかというと少し濃い感じで全く同じというわけではありませんでした。このステアリングは他の車種とも一部共通なので致し方ないところです。

(国内で形状が同じ車種)
・カローラ / カローラ フィールダー (160系)
・アイシスの最後期の一部※ (2012年6月~)
※アイシスは3本スポークステアリングが複数あるため。

糸についてですが、純正はロープのような…ナイロン (とかかな?) の太い糸 (紐) ですが、この商品は本当に糸です。

これまでの純正仕様になれていると細い糸が束ねてあるので、か細くて大丈夫か不安になりますが、そのおかげで高級感があります。


《定番品の中で一番スポーティー…かな?》
ブラックオールレザーで、通常レザーとパンチングの組み合わせなのでシンプルで華美ではない見た目が一番スポーティー…かな? と思い My オーリスのカスタマイズの方向性に合わせるとこれが一番かな?


《ラインナップのなかで一番安い》
華美でない=シンプル=コストがかからない=安いってコトなのだと思いますが…お金ない私にはちょうどいい!


【製品の特徴・気がついたところ・良いところ・悪いところ】
詳しい製品の特徴、品質などはメーカーのサイトからご確認いただくとして…

《ガングリップ形状・小径化・D シェイプ》
若い頃…というか、前車 WISH に乗っているころは「ガングリップいいなぁ~。うらやましい~。」と思ってました。

特にレアルのラインナップには2代目 WISH はあるのですが、初代 WISH は無かったので…。

ところが私の方が車を乗り換えることになり、今のオーリスに。

オーリスになると前期の頃からラインナップがあったので、オーリスに乗り換えたころからずっといいな~と思ってました。

しかし、年を重ねたからなのか、そこまでガングリップ形状に執着しなくなり逆に小径であることに魅力を感じるようになってきました。

レアルのステアリングホイールは 約 10mm (左右5mm づつってことか?) 小径化されます。

これ。 個人的には大きなポイント。

小径化に魅力を感じるようになったのは トヨタの GR シリーズ…たとえば 86 GR / GR SPORT (ZN6) が小径ステアリングであったこと。小径の方が早回しが効くからかな~と。

あと、小さくなるからステアリングが重くなる…はず。

総合的に考えるとスポーティー=小径と考えるようになり一時期は純正流用も考えましたが、今度はオーリスの内装にデザインがマッチしないなぁ~と。

他にも太いステアリングは持ちやすいが、これもそこまでこだわっているわけではないし…。D シェイプなのは特に可も不可も無い。というのも、楕円ステアリングたった親の前車 ラウムや代車で乗った 2台目 WISH のステアリングでも最初は戸惑うのですが、なれたら別に気にならない。

色々考えていると…なんかノーマルでも、このままでもいいんじゃないか…。 (買い換えなくても、もしくは純正を買っても良いのでは?)

そんなとき、2021年10月末オーリスのみん友さんが九州に。

そのオーリスに装着済み。お互いのオーリスに乗る機会を得て、感じたこと。

「(いい意味で) 普通だ。」

つまり違和感なく運転できて、思っているほど悪ない。

小径化も、太さも特に問題ない。

この時期から購入決定~!のマインドに。 でも、ラインナップ、バリエーションどれがいいかな?

そうこうしているうちに純正ステアリングホイールの表皮がボロボロに。そしてボロボロの範囲が広がっていく…。

どうやらコロナ禍の影響? 病院職員なので強力な消毒のアルコール分がステアリングの水分を奪う?

…とか、いろいろ考えましたが、どうやら…そういう品質? (某ネットオークションとか見てみると、はげているのが多いようですが…。気のせい。)

どちらにしても新しいステアリングを買って、またアルコール分ですぐにボロボロになるのでは困る。

そう思ってなかなか購入レベルまでマインドが上がらずズルズルと買うことができない日々が続き…コロナ禍が明けて「買うなら今かも」…と思って、今日 (こんにち) に至ります。 (銭も無かったし。)

【レビュー!】
本格レビューはまだこれからなのですが…

庭 (近所とかいう意味では無く本当に庭) を切り替えして思ったことは…

小径化は 「小さくなった!」 とすぐにわかりました。そしてよく回ります。

太さはそのうちなれるでしょう。

いつもの位置は10時10分。このとき親指付け根…手のひらの太い部分がガングリップ形状のくぼみにちょうど入るような感じに収まり、ステアリングホイールの太いこぶ部分をしっかり握ることができて特に違和感なく。

また、9時15分の横一直線に握っても親指の先がガングリップ形状のくぼみに入りこれもそんなに問題ない感じ。

あと、上側の弧 (パンチングがない部分) と、パンチングのある右下、左下の部分にはオールレザータイプにはないと思い込んでいたバックグリップがありました。 (写真4)

例えばピアノブラックモデルなどのピアノブラック部分3か所にバックグリップがあるのですが、位置が同じ部分です。

ハンドルの裏に指の形状に合わせた凹みを施してあり、握ったときのグリップ時の接触面積を広くし、摩擦力を上げることにより操作性を向上させることが目的とのことですが、握ったときの感触がいいですね。

一般道、高速道でどのような感触が得られるのか、これから楽しみです。

また、リアのトレッドをスペーサーで片側 10mm 出している関係でステアリングが、(わかるかわからないかぐらいの) 少しだるい方向に向かっていたのが、これで解消というか良い方向に変化がでるのでは? という期待感も少し持っています。(ノーマルなリア トレッドだとそこそこシャープにステアリングが切れるのでは?)


正直、見た目はあまり重視していなかったけれども、全体的にスポーティーへ振った格好。

これからのオーリス生活にピリッと小粒の変化を毎日与えてくれることを期待しています。

価格は消費税込 (10%) の価格です。

(取付後のセンタリング・舵角について)
車種別個体差と商品個体差によっては、ステアリングが水平位置より回転方向に対して若干傾く場合があります。 このような場合は、車両側のタイロッドの調整により補正を行って下さい。 (ディーラー、車屋さん、カー用品店などにご相談ください。)


【関連ブログ】
・2021年 あけましておめでとうございます / ネタはいろいろあるけれど… (第16回) / 次は何をしようか…。 - その 17 オーリス編10 - 2021年01月01日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/44725621/
このころから「いよいよ買おうかな~」と宣言し始めた頃。

・お・も・て・な・し ~ 第2章 ~ - 2021年11月01日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/45587310/
※みん友さんの ジャック・ベアーさんが九州に来られたときのブログです。

(オ-1,197)

関連 URL: https://real-s.biz/product/detail/402/69
  • 製品構成。簡易的な取付説明書と保証書が入っていました。箱が大きくて高級感を醸します。
  • 助手席側 (左側) の裏にはレアルの正規品であることの証があります。
  • 上側の裏。矢印の範囲内に他のラインナップと同じようにくぼみが。(オールレザー版はないと思っていた。)
  • ボロボロになっていた純正ステアリングホイール。しまいには自分ではぎ取って遊んでました。 (^_^;)
定価39,600 円
購入価格32,688 円
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング) ※KAZOON
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

momo / COMMANDO 2 レッド

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:293件

momo / COMMANDO 2R (320mm)

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:236件

NARDI / CLASSIC LEATHER SPORTS TYPE A パンチングレザー レッドステッチ

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:516件

トヨタ(純正) / 革巻きステアリング

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:323件

italvolanti / ドルチェ

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:19件

AUTOMAX izumi / ハンドルカバー(ステアリングカバー)

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:14件

関連レビューピックアップ

PIONEER / carrozzeria クルーズスカウターCS3

評価: ★★★★★

CAPスタイル ステアリングロック6

評価: ★★★★★

BRAINTEC プロスモーク05

評価: ★★★★★

KAKIMOTO RACING / 柿本改 GT box 06&S

評価: ★★★★★

DIXCEL スリットディスクローター

評価: ★★★★

Valenti JEWEL LED BULB クールホワイト6500

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年ももう6月。 整備の山を…越えた? http://cvw.jp/b/381088/47774599/
何シテル?   06/10 22:36
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ヒューズと車両火災の話。 (前編:ヒューズの話) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:01:10
トヨタ(純正) 10th Anniversaryステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 06:35:42
DIYでダイハツ純正、ブラインドスポットモニター取付①(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:48:52

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation