• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2020年3月6日

純正センサー信号分岐タイプのブースト計の取付 ~ SQUARE Ver. その2 (ダイジェスト版)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
純正センサー信号を分岐して取得するタイプのブースト計の取付 ~ SQUARE Ver. その1 (ダイジェスト版) からのつづきです。

---
次は、Defi フィッティングキットを使ったマウントの取付に移ります。

まずは取付位置を割り出すため、ピラーカバーの表皮が痛まないよう養生テープを軽く張り、なんどもピラーに添えてみて位置が決まったら金具の位置を縁取り。

ピラーカバーをテープがずれたり剥がれないように用心しながらはずしました。
2
穴を開ける前に今一度チェック。

このあたりに穴を開ける!とイメージするためにさらに書き込み。

(左…車両前方側は最初に書いていた薄い方が合ってました。orz

薄いほうは地面と平行ではなくて、少し車両前方側 (写真左) が下がっているようでしたが、実はそこが重要で、取り付け予定場所だと目線は地面と平行ではなくて、メーター盤面が少しだけ上を向いていなければいけません。)

そのため、一度装着後 (パーツレビューアップ後) 手直しをして角度を変更しています。
3
穴を開ける前に、裏側にある吸音材 (シンサレート) が最初から貼ってあるのでこれをめくります。

めくっておかないとドリルが巻き込み大変なことになるからです。

再度貼り付けるためゆっくりと剥がします。
4
いよいよ穴開け開始。

もう後には戻れない。(ピラーカバーの新品を買うと6,000円ぐらいするし…)

ということで 1.5mm → 3mm → 4mm (フィッティングキットの台紙には 4.5mm と書いてありましたが…) と順番に大きいドリルに変えて穴開け。

4mm はちょっときつきつでしたね。 4.2mm、を試して、4.5mm にした方が良かったかも。
5
表はこんな感じで固定。

当初は金具だけで留めるつもりでしたが、フィッティングキットに同梱されているゴム製の台座も使いました。

これである程度テンションがかかるのでネジの緩みも防ぐことができるかも。
6
裏はこんな感じです。

プライヤーで挟んでおいて表からプラスドライバーで締め上げ。

この時絞めすぎないように注意です。

結構金具が曲がってケースを取り付けるときにすんなり入らなくなったりします。

吸音材を元に戻します。
7
もともとディーラーオプションのコーナーセンサーのインジケーター用に切り込みがされていましたが、それを大きく広げる感じでピラーをホビーのこで切りました。
8
配線をダッシュボードの隙間から通して、切れ込みから出したところです。

あとでわかったのですが、この写真のようにブースト計のカバーをネジ止めしてピラーを着けようとするとカバーがダッシュボード側に当たったりして…自由がきかなくなりピラーカバーの取付が難しくなります。

ブースト計のカバーは、配線のコネクターをブースト計に取り付けて、ブースト計をケースに取り付けた後、最後にケースごとネジ止めすることをおすすめします。

(その3につづく)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

5回目 車検

難易度: ★★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日の新・プロジェクトx は SUBARU のアイサイトのようです https://www.nhk.jp/p/ts/P1124VMJ6R/
何シテル?   06/21 12:53
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

シリンダーヘッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 09:24:59
やってしまった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 09:24:08
ヒューズと車両火災の話。 (前編:ヒューズの話) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:01:10

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation