• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月22日

パジェロミニ生産終了…はぁ?!

嘘だと思いたい。



今年6月にパジェロミニが生産終了とのこと。
ここ数年の三菱は毎年のようにビッグネームを廃止していますね。根強い法人需要があったランサーを切り棄て、月1000台は売れていたミニカを切り棄て、次は独自の地位を築いたパジェロミニを切り棄てる、だと?



三菱さん、なにしたいの?



なんだか合弁会社との絡みが背景にありそうな…
そのうち三菱の軽はすべて日産との合弁会社製になって、そのうち三菱の普通車はOEMが大半になって、そのうち日産が自分で軽を作りはじめて、結局は三菱だけが廃れてしまうような気がしてならないです。
ランエボのような世界一のAWDは勿論必要。だけど、ユーザーが望むのは、超ハイテクを満載した乗り出し400万超のプレミアムなランエボではないと思います。ライバルの某車が月販3桁なのに対し、ランエボは月販2桁なのが何よりの根拠。三菱ファンが望むのは、手頃な価格で軽快に走れて楽しいクルマ。初代ランエボのように分かりやすい強烈さを持つクルマ。そのクルマを実現できるなら、それこそランエボの名を棄てても構わないとさえ思います。



ギャランフォルティスのシャシーはランエボを見据えたが為に超オーバークオリティだと聞きます。ならば、これをキャリーオーバーして小さめのボディにし、1500ccのターボでも積めばかなり魅力的なクルマに仕上がるはずです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/22 22:01:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

赤いガンダム
avot-kunさん

今週の晩酌 〜 花陽浴(南陽醸造・ ...
pikamatsuさん

またちょっとしたキリ番からミラー番に
パパンダさん

おかわり!
アーモンドカステラさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年3月22日 22:58
こんばんは。

スバルも三菱もまったく何がしたいのか・・・
今の相棒達を粉になるまで乗るしかないか。
コメントへの返答
2012年3月23日 20:59
こんばんは。

今はまだ良いですけど、さぁ乗り換えようかとなったときに「乗りたいクルマ無いじゃん」となりそうなのが怖いです。
2012年3月22日 23:03
マジですか!?
全然「イイね」じゃないですけど、いいね押させてもらいました。

ここ数年、三菱(こと、国内の)が何をしたいのか、どういう方向性で動いて行こうとしてるのか、さっぱり分かりません。

前のミニカも、今回のパジェロミニも、何か代替になる車種を発売したので、それで生産終了ってならまだ分かるんですが、これじゃ単なる縮小ですよね。ただでさえ車種が少ないのに。

更に、虎の子のはずの電気自動車を日産・スズキにOEMするわ、代わりに両者からのOEM車種乱造(しかも外観は種車そのまんまでまったくやる気なし・・・。) 
 何の因果か、一時三菱で一番売れてる車になってしまった「デリカD:2」はまぁ、もうこの際しょうがないとして、商用車ベースの5ナンバーワンボックスを「5ナンバーサイズのミニバン」として、ミニバンとしてのデリカシリーズにかなり無理やり突っ込んだD:3は絶望的に売れず、いきなりデリカの黒歴史化してるし。
(NV200自体は、商用車としてはエライカッコいいので好きなんですけどね(笑))




・・・・・わざと自ら人気を下げて、日本国内から撤退するなんじゃなかろうかと勘ぐりたくなります(汗
コメントへの返答
2012年3月23日 21:06
こんばんは。

パジェロミニの特別仕様車の記事を目にしたのですが、「最後の特別仕様車」という表記が気になって調べたところ…どうやら事実のようです。

取り扱う車種を減らすメリットがきっとあるのでしょうけど、尻すぼみしていく未来しか見えません。
2012年3月23日 5:13
嘘であってほしいですね、ハイ。
親戚が昔、パジェロミニを買った時に独特なボデイと走行性能に憧れたものです。
夏に出るミラージュには期待してますが、いかんせん切り捨てが大きすぎるように思います。
コメントへの返答
2012年3月23日 21:11
こんばんは。

ジムニーとはまた違う独特の魅力があるのに、他車にはない魅力があるのに…惜しいです。
2012年3月23日 8:10
初コメ失礼します。
基準強化により消える車は三菱だけでなく多いですね…残念ながら今はミラージュ、アウトランダーやロシア進出の投資に対するリターンが得られない限り、大きな投資が出来ないような気がします。フォルティスも既存のランサーからディアマンテユーザーをカバーしなくてはならず切ない選択なのでしょう。パジェロミニは素晴らしい出来で是非存続してもらいたいと思いますが、その改良レベルが単に電子デバイスをつければよいのか、骨格から見直すのかの差があると思います(四気筒エンジンの生産量もあるのですかね)。今度はフーガのOEMも始まりますが、もとからの三菱ユーザーが離れないことを切に願います。
コメントへの返答
2012年3月23日 21:18
こんばんは、はじめまして。

三菱はただでさえ車種ラインアップが少ない故、車種削減の影響が尚更大きいように感じます。
フォルティスはランサーからディアマンテまでの三菱セダンユーザーをカバーしようとしたせいか、中途半端な存在になってしまったのが敗因だと考えます。欲張らずに、もっとランサー側に振るかディアマンテ側に振っていれば…

あとの祭りですね。

プロフィール

「@元Gure さん
全然大丈夫じゃないですよね…
痛みでまともに休めないかとは思いますが、しっかり休養をとられて下さい。」
何シテル?   10/19 12:16
不定期更新なので異様に反応が無いときもあります。ご了承下さい。 コメントやメッセージのやり取り無しに唐突なフォロー申請、ご遠慮願います。申請承認後に音沙汰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ついに終了… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 22:43:42
EKワゴン純正 ステアリングスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:35
現行ekワゴン純正レザーステアリング 取付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:23

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
通勤専用車です。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
2013,3~ お約束の5速マニュアル。 通勤に係るコストを削るために購入。 あま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2012.3~2024.6 3代目の愛車。 デビューした瞬間に一目惚れ。WRCでの活 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2003.10~2007.4 車両28万、全込み40万。 初代愛車。 PCD100 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation