• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えとぅのブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

フィットシャトル

昨日は諸事情でフィットシャトルを百数十㎞運転しました。

シチュエーションは、狭い場所の駐車から高速道路まで。

以前にも書いた気がしますが、改めてプチインプレを。



まずはスタイリング。

2代目フィットをベースに、リアのオーバーハングを延長してラゲッジスペースを拡大。リアゲートを開ければ広大なスペースが出現します。ホイールベースはフィットと同寸。だけどスタイリングにアンバランスさは余り感じません。噂によると、前期型はノーズの長い「北米仕様フィット」のフロントフェイス一式を流用してリアとの視覚バランスをとっているそうです。

メーカー純正の北米仕様…

次にインテリア。

最近のクルマはスポーツグレードでなくともブラック内装が標準なんでしょうか?ブラック内装は個人的に好きなのですが、他にカラーが選べるなら尚良いかなと。サイドブレーキがレバー式なのは好印象。これならサイドターンも苦になりません。

続いてパワートレーン。

1500cc+CVT。非ハイブリットです。意外なのが馬力。120馬力もあります。実際、急加速でもしない限り、不快なまでの非力さを感じることはありませんでした。エンジンは燃費を稼ぐためか、常に2000回転弱をキープ。CVTのお陰で、ゆっくり加速しようがちょっと踏み込もうが、大してエンジン回転数は上がりません。ちなみに、2名乗車でエアコン稼動で燃費計が示した値は19㎞/l。立派だと思います。

最後にフットワーク。

なんと言うか、イマイチに感じました。乗り心地が結構硬いのは個人的に好きなんですが、ブレーキの効き方はちょっと…。理想は「踏めば踏むだけ効く」なんですが、それには程遠い感じです。ペダル踏力と制動力が一致しない。



結論。

フィットシャトル、意外といいじゃん。

運転していて楽しいとは言い難いのですが、扱いやすくてラクです。程良くパワーがあるので、日常で非力さに苛立つことも無さそうです。毛嫌いしていたCVTも、こんなものと割り切れば普段乗りには支障無しです。あの燃費を目の当たりにしたら、CVTってスゲーと納得せざるを得ません。



出会うタイミングが違っていたら、好きになっていたかも知れませんね。
Posted at 2014/05/27 03:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@元Gure さん
全然大丈夫じゃないですよね…
痛みでまともに休めないかとは思いますが、しっかり休養をとられて下さい。」
何シテル?   10/19 12:16
不定期更新なので異様に反応が無いときもあります。ご了承下さい。 コメントやメッセージのやり取り無しに唐突なフォロー申請、ご遠慮願います。申請承認後に音沙汰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     12 3
4 5678 910
11 1213141516 17
18 192021 222324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

ついに終了… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 22:43:42
EKワゴン純正 ステアリングスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:35
現行ekワゴン純正レザーステアリング 取付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:23

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
通勤専用車です。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
2013,3~ お約束の5速マニュアル。 通勤に係るコストを削るために購入。 あま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2012.3~2024.6 3代目の愛車。 デビューした瞬間に一目惚れ。WRCでの活 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2003.10~2007.4 車両28万、全込み40万。 初代愛車。 PCD100 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation