• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えとぅのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

偽RS化

偽RS化しょーもないシリーズ第二弾。


カーボン「風」のスポーツミラーがどうしても気に食わなくなり、取り外してしまいました。艶消し黒に染めるか、ボディ同色に塗装するか。じっくり検討してから再装着としましょう。
ついでに純正ドアミラーとドアハンドルを艶消し黒にしました。

しょーもないことに時間をかけるという贅沢、久しく忘れていました。



気づけば、フォグランプカバーに黒ドアミラー、黒ドアハンドル。殆どエボⅣのRSじゃん。



それはさておき。
艶消し黒、最高。
Posted at 2010/03/28 22:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月21日 イイね!

ロアアームのエボⅢ化

22日ぶりの休日。

天気は晴れ。



…。

機は熟した。



ロアアーム交換開始!!

まずは助手席側から。
ジャッキアップしてタイヤを外し、ナックル側のナットをちょいと緩めてナックルの下側をハンマーでぶん殴る!
殴る!
殴る!
殴る!
殴る!
殴る!
殴る!

そしてご厚意により譲り受けた特殊工具をナックルとロアアームの隙間に押し込み…



…ガコン!



よっしゃ外れたぁぁぁぁ!!

前回は2時間以上粘っても駄目だったのに。作業開始から15分くらいであっさり外れましたよ。工具万歳。
最大の山場はあっさり越えまして、ルンルン気分でナックル側のナットを緩め…

いつまで経っても外れないナット。

どうやらロアアーム側のボルトも回っているようですねぇ。
仕方なくロアアーム下からパンタジャッキで押し上げながら一旦締め込み、5-56を吹いて緩め締めを数回繰り返して馴染ませ、ついに分離成功。



続いて運転席側。

がんがんぶん殴るんですが、これがなかなか外れない。一応5-56は吹いているのでさっきのようなナットの問題はでない筈ですが、それ以前の話です。前側からひと通り殴って、後ろからも殴ります。

殴ること数回。あら?取れちゃったよ!

あっさり外れて拍子抜け。クソ重いエボⅢアームを組み付け、遂に長年の懸案事項が解決。CKにCJの車高調とCEのアームを組み合わせた珍車、ここに誕生です。



しかし、トレッド拡大の影響か、超トーアウトになってしまいました。

これから調整してもらいにビシDに行ってきます。インプレ等は後日。







最後に。

ねこえもんさん、本当にありがとうございました。
Posted at 2010/03/21 14:37:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月17日 イイね!

PV。

PV。みんカラを始めて数年、ずっと放置していたPVを初めて確認してみました。

ほぼ全ての項で、現愛車ランサーより前愛車キャリイトラックへのアクセスが上回っているという驚愕の事実が発覚。しかも桁違い。
ランサー君、軽に負けちゃった…


思い起こせば、キャリイはランサー以上に珍なドレスアップを施していたんですねぇ。
最終的には万人受けする15インチのBBSを履かせていましたが、一時期14インチ6j(フロント)と5.5j(リア)の鉄ちんを「敢えて」履かせていました。これがまたメチャクチャ似合って格好良かった。純正鉄ちんに見えて実は2インチアップのリム幅5割増。こんなんクルマに興味のない人には眼中にさえ入らないネタですが、少しクルマに詳しい人だと軽トラ+ローダウン+プチネガキャン+14インチ6jの異様さに気づくわけです。そこから12000rpmのタコやレカロSP-Gに気づかせるって寸法です。通り過ぎざまに足をとめて鉄ちんやフルバケを覗き込み、「えええっ?!」と驚くひとの様子を何度か見かけました。
まさに「してやったり」でした。



あれから3年。
分かる人にだけ分かる。
それでいいじゃん♪



って思います。
Posted at 2010/03/17 23:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月15日 イイね!

ホワイト

日曜出勤。
ランサーのイグニッションをひねる。

「今日は、ホワイトデーです」

熱しやすく冷めやすい(醒めやすい)日本人むけのナビの醍醐味がここに。
勿論お返しはちゃんとしましたよ。資生堂がBURBERRYに対抗出来たかは分かりませんが…

それから仕事に向かい、サクッと昼過ぎで切り上げまして。さあ帰ろうかと向かった駐車場。



およ?



右前のGⅢが異常にぺたんこなんですけど?

右にハンドル切って停めていたので、キャスター角のせいだろうと(都合の良い解釈ですね)思い込む。
いざ乗ると、進みながらハンドル切る度に「もきゅきゅきゅきゅきゅ」というゴム音が。
慌ててクルマから降りてエア圧計測。



コンマ5キロ…だと…?



少なすぎます。先日タイヤを組んだ際、確かに2.5キロ入れた筈です。
轍にハンドルをとられやすいと感じていたのも、クルマの加速が鈍いと感じていたのも、これで説明がつきますね。



しかし原因は何処に?



そういえば。
前日、仕事の裏ピークを迎えていた私は理性を失い、帰りはアクセル全開で佐賀に向かって走っていました。確かそのときに中央車線に設置されたラバーポールに突っ込んで乗り上げたんですよね。勿論アクセル全開で。
運転席側はフロントバンパーからリアフェンダーにかけて擦り傷だらけ。
傷はハンネリで磨いたら消えましたが、タイヤは異物も傷も特別見あたらず。念のため2.8キロ入れましたが、今日夕方の時点で2.4キロ。タイヤは正直痛いですねぇ。保険の意味でHoltsのパンク修理剤を買いましたが、できれば使いたくない…



安全運転、分かってるつもりなのに、如何なる状況に於いても感情を介さずに続けることって難しい…。



今更
Posted at 2010/03/15 22:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月10日 イイね!

アクセラ

アクセラRALLIARTの件、本当に残念です。ビシさんには体力を付けてもらって、近い将来に活動を再び本格化させてくれることを願います。その暁にはランサーでWTCCに…。



さて、アクセラの話。
コルト->エボⅩ->プリウスとカタログを眺めながら、ふいに気になったアクセラ。264psのマツダスピードアクセラ以外はMT設定無しというのは残念ですが、見てみる価値はあるでしょう。ディーラー勤務の同期にお願いしてカタログを送ってもらいました。手にしたカタログを眺めながら、とある記載にぶったまげました。

「2011年以降発売の新型車で100kgの軽量化、2016年以降発売の新型車では更に100kgの軽量化を進める」

こんなことを書いているカタログは初めて見ましたよ。素晴らしい姿勢だと思います。セダンユーザーを1車種でカバーしようとして(しきれないで)いる、どこぞのダイヤさんにも見習っていただきたいですね。



…。

フォルティスからMT設定が消えてる…
Posted at 2010/03/10 21:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@元Gure さん
全然大丈夫じゃないですよね…
痛みでまともに休めないかとは思いますが、しっかり休養をとられて下さい。」
何シテル?   10/19 12:16
不定期更新なので異様に反応が無いときもあります。ご了承下さい。 コメントやメッセージのやり取り無しに唐突なフォロー申請、ご遠慮願います。申請承認後に音沙汰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  123456
7 89 10111213
14 1516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ついに終了… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 22:43:42
EKワゴン純正 ステアリングスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:35
現行ekワゴン純正レザーステアリング 取付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:23

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
通勤専用車です。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
2013,3~ お約束の5速マニュアル。 通勤に係るコストを削るために購入。 あま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2012.3~2024.6 3代目の愛車。 デビューした瞬間に一目惚れ。WRCでの活 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2003.10~2007.4 車両28万、全込み40万。 初代愛車。 PCD100 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation