• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えとぅのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

週末

週末今週末にあったことの話。

土曜日は量産化前の試作の為に出勤。
夜は職場の方々と飲み。3次会が終わったのが27時過ぎだったかな?そのまま先輩のおうちで寝てしまい…

日曜日は家に帰って風呂掃除して9Aのリアバンパー交換に着手。汗だくだくになって交換しました。



新品の教習車バンパーから本物の教習車バンパーに換えました(??)



御存知の方もいらっしゃると思いますが、CK世代のランサーは北米仕様と教習車仕様でほぼ共通のバンパーを装着しています。が、北米の法規制に適合させる為に強靭なフレーム形状のホースメントを内蔵したバンパーとなっています。このホースメント、国内仕様のランサーに付いているホースメントとは別物です。

話は私の9Aに戻ります。

今まで国内仕様のホースメントに教習車バンパーを無理やり付けていましたが、どうしてもガッチリ固定できていませんでした。それが我慢できずに「教習車から取り外した」バンパーをホースメントごと入手し、今回の交換と相成りました。

見た目は全然変わりませんが、「仮免許練習中」のプレートが付いていたであろうボルト穴がそのまんま残っているので、ますます「元教習車」的な雰囲気が出て怪しさを増しています。何より、「本物の教習車から取り外したバンパー」っていうのがそそられますね。本物を付けているという事実に酔う俺。気分も大事な要素です。

それから、教習車本来のホースメントを装着したことで、巨大なリアバンパーをガッチリ固定することが可能となりました。我が9Aにはリアエンドクロスバーも付いているので、リアの剛性はCK世代ランサー史上最強になっている筈です?

最後に、嬉しい誤算をひとつ。
ホースメント単品を新品で購入できずにバンパー丸ごとを中古3000円で手に入れたのですが、やっぱり生産ライン塗装と自家塗装は仕上がりが全然違いますね。以前のバンパーとは塗装面の艶が違う…



現状ライトチューンの9A、性能には(燃費を除いて)満足しているので、今後もこんな感じの変態的なドレスダウンを進めていくと思われます。高級ミニバンや意気がった軽に煽られるくらいに地味で良いんです。





で、9Aの燃費。



引っ越し、若しくは中古軽の増車を考えています。そのくらい財布殺しな燃費です。既に見積り取ったりやら何やらでバタバタしていることもあって、やはりミラフォは厳しいなぁ。
Posted at 2012/08/05 20:30:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月03日 イイね!

今年のミラージュフォーラムは

断念することになりそうです。

先日の豪雨もありますが、ちょっと個人的?にバタバタしていまして…

クルマは浸水から完全復活しているだけに、無念です。
Posted at 2012/08/03 12:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@元Gure さん
全然大丈夫じゃないですよね…
痛みでまともに休めないかとは思いますが、しっかり休養をとられて下さい。」
何シテル?   10/19 12:16
不定期更新なので異様に反応が無いときもあります。ご了承下さい。 コメントやメッセージのやり取り無しに唐突なフォロー申請、ご遠慮願います。申請承認後に音沙汰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
5 67 8 910 11
12 13 14 15 16 17 18
1920212223 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

ついに終了… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 22:43:42
EKワゴン純正 ステアリングスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:35
現行ekワゴン純正レザーステアリング 取付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:23

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
通勤専用車です。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
2013,3~ お約束の5速マニュアル。 通勤に係るコストを削るために購入。 あま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2012.3~2024.6 3代目の愛車。 デビューした瞬間に一目惚れ。WRCでの活 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2003.10~2007.4 車両28万、全込み40万。 初代愛車。 PCD100 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation