• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えとぅのブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

理想の三菱フルラインアップを考えてみた

・ジャンル
車名
備考や希望

の順で、勝手に書いてみます



まずは軽自動車から

・ハイト系
ekワゴン/カスタム
MTの廉価グレード追加

・スーパーハイト系
次期トッポ(仮)
パワースライドドア必須

・セダン系
次期ミニカ(仮)
現行ekベースで燃費世界一を目指す

・商用車系
ミニキャブ
軽バン/軽トラ販売ナンバーワンを目指す

・スペシャリティ系
パジェロミニ、アイ
とにかく販売を継続してもらえれば…



続いて普通車

・コンパクト
ミラージュ
1200ccのMTか、800ccくらいのターボを積んだライトスポーツモデルが欲しい、そしてミラージュカップ復活

・コンパクト、その2
デリカD2
ミラージュベースのハイト系、できればDナントカの車名はやめて欲しい

・コンパクトセダン系
ランサー(仮)
現行ギャランフォルティスを小型化して1500ccマイルドターボ、若しくはアトラージュベースでホイールアーチを大きくして小排気量ターボ、ランエボはこれらをハイチューン

・ミドルセダン系
ギャランフォルティス
2200ccクリーンディーゼル+6MTなら絶対買う、かも。次期型もギャランとして売るなら、現行ベースに大型化して2000ccのPHEVと2200ccクリーンディーゼルの2本で

・ラージセダン系
ディアマンテ(仮)
コンセプトZT風で

・プレミアムセダン系
プラウディア/ディグニティ
ディアマンテ(仮)ベースにストレッチ&専用外装

・ミニバン系
デリカD5
当面現行のままで…

・ミニバン系、その2
ディオン(仮)
D5ベースの5ナンバーミニバン、デリカD4的な?

・ステーションワゴン系
ランサーワゴン
打倒カローラフィールダー

・SUV系
パジェロ
MTモデル復活

・SUV系、その2
アウトランダー
現行のままで

・SUV系、その3
RVR
1800ccクリーンディーゼルがラインアップに欲しい

・商用車系
デリカD5(ハイエースやキャラバンに対抗)/ミラージュ(コンビニや事務用品屋さん向け)/ランサー(教習車向け)/デリカD2(花屋さん向け)ベースで
絶対需要がある!

※OEM依存、ゼロへ
(除くNMKV協業車)





思う存分、勝手に書いてみました。これなら今より売れるんじゃないでしょうか。

アウトランダーPHEV販売再開を皮切りに、反撃の狼煙を上げて欲しいです。









このラインアップは、あくまでも私の脳内の話ですので悪しからず…

Posted at 2013/07/19 01:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

ETC

ETCトッポさんの話。

遂にトッポさんにもETCを導入しました。高速道路を同じ区間走って、トッポさんよりもETC付のランサー君のほうが料金が安いという不均衡な状況が、ようやく改善されました。

黄色帽子で新品価格の一割引。

セットアップは500円引き。

取り付けはDIY。

全部で7,000円くらいでした。
これで、遅刻しそうになっても「ランサーの馬力に頼る」のではなく「トッポで高速を使う」という選択が可能となります。

ちなみに、

トッポさんの燃料代+高速代<ランサー君の燃料代

ランサー君が10km/lちょい、トッポさんが20km/l以上ですからね。こうなってしまうのもやむ無しですね。



今後、トッポさんは
・ローダウン
・15インチ化
・レカロ
・モモステ

を導入したいと思います。

…ただの妄想です。妄想してるあいだがいちばん楽しいです。
Posted at 2013/07/17 06:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

ホイールを交換しました、スペック篇

ランサーの話。

参考までに、

GSRエボ4純正;
16x6.5j+46、205/50R16

続いて本題。

2012仕様;
17x8j+38、215/45R17

2013仕様;
フロント、17x9j+17、235/40R17
リア、17x7j+38、205/45R17



純正ブレンボ流用車故に、フィッティングには相当困りました。

17インチというのは最初に決めていたので、そこから「センターが深く抉れた『ディープテーパー仕様』のワークエモーションCR」という銘柄に決め、リム幅とインセット(プラスのオフセットはこう表記するそうですね)を詰めていきました。試験的にCR改の17x9j+28というスペックのホイールを購入して、マッチングを確認しました。

結果、

フロント;フェンダーからの突出、ブレーキキャリパーとの干渉によりアウト
リア;フェンダーからの突出、フェンダーとの干渉によりアウト



想定以上にどうしようもない結果でした。
まずフロント。キャリパーに干渉するんじゃ話にならん!はみ出しも論外!ここはインセットを変更し、フェンダーに小細工して対処しましょう。
続いてリア。フェンダーに小細工するくらいじゃ対処できないレベル…でも、ディープテーパー仕様のホイールはどうしても履いてみたい。

はい、奥の手、始動。

前後でホイールスペックを変えます。リアのディープテーパー仕様履きは諦めます。履けないことを逆手にとり、比較的大人しいセミテーパー仕様を履かせてフロントのディープテーパー仕様を際立たせようって寸法です。

一か八かで、たまたま見つけたワークエモーションCR極の7j+38を購入。リアに試着したところ、干渉やはみ出しも無し。手持ちのバリ山タイヤを組み込み、狙い通りの大人しい感じになりました。ちょっとフェンダーのツラから引っ込んでいるのも、新車カタログ巻末の「純正オプション装着車」みたいで地味で素敵です。

フロントは予定通り、ディープテーパー仕様で。あとで知ったのですが、ワークのHPには「ビッグキャリパー対応ガイド」なる一覧表があり、先述した9j+28が非対応なのは一目瞭然でした。俺の馬鹿ぁぁぁぁぁ!!
…改めてワークエモーションCR改の9j+17を購入、タイヤを新品に組み換えて履かせました。



タイヤ変更により、サイドスリップの調整は必須。ってことで、車高を10mmちょっと上げてからサイドスリップ調整してもらいました。



おや?



「CR改」には、マットブラックのカラーは標準では設定されていませんね~。これはつまり、そういうことなのです(?)









以下、余談。

フェンダーに小細工したものの、フロントは結構はみ出してしまいました。なので、不本意ながらネガティブキャンバーを気持ち多目につけて、フェンダーに納めました。

真っ直ぐ走るだけなら、普通に走るだけなら、キャンバーを純正以上にネガ方向に振る必要は無いと考えています。タイヤを取り外して、そのまま真っ直ぐ転がすのと、回転軸を傾斜させた状態を維持して転がすのとでは、どちらが「真っ直ぐ」転がしやすいか。答えは簡単に推認されますね。

それから、キャンバーをネガ方向に振るデメリットとして、「タイヤの磨耗が進んだ場合の危険性」があると考えています。絶対的なグリップが低下している情況で、雨天時に轍の酷い道路を走行していたとして。ネガキャンがつくほど、「片輪はトレッド面が均等に路面を掴み、片輪はトレッド面のなかでもイン側のごく狭い範囲しか接地していない」っとことになりやすいのでは?と。

只でさえイン側が磨耗しやすい上、路面状況の変化をモロに受けやすいんじゃなかろうかと思うのです。実際、今回の足まわり変更直前の雨天時、普通に走っていても横滑りして怖い思いをしました。



街中で見かける「鬼キャン」仕様のドレスアップ車のオーナーの方、横滑りしたりしないのかな~と、余計な心配でしたかね。
Posted at 2013/07/15 09:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月10日 イイね!

ホイールを交換しようと決めた理由

ちょうど2年前の、前愛車の姿;





そして、現愛車の姿;





鉄ちん風に見えるでしょ?同じクルマに見えるでしょ?前愛車のチープな感じが良いなぁって常々考えていました。

それから、

・エボ7純正アルミに組んだタイヤは走行会でボロボロ
・エボ7純正アルミは脱輪時の深いガリ傷がついている
・エボ7純正アルミを組んだ姿は良くも悪くも思い出がいっぱい
・純正流用ばかりではつまらない
・深いテーパー状のホイールを履きたい

兎に角、現状を打破したかったのです。






導入の経緯はざっとこんな感じです。

次回はホイールスペックなどを少々。

Posted at 2013/07/10 22:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

ホイールを交換しました

ランサー君の話。



こちらはBefore






で、こちらがAfter





ランサー君の納車から頑なに守ってきた「純正然」のポリシーを捨てました。目指したのは、「ホイールキャップを取り外して剥き出しになった鉄ちんの雰囲気」です。

意味が分からないでしょ?それが狙いです。



遠目には地味。

近づくと、チラリと覗く真紅のbremboキャリパー。

そして、知れば混乱するであろうホイールスペック。

これぞ、「ちょい攻めチラリズム」。



地味渋な雰囲気が増した愛車にニヤニヤしています。



タイヤ/ホイール新調に合わせ、車高やトー、キャンバーも変更しています。ホイールスペックや交換前後の経緯についてはボチボチ書こうと思います。
Posted at 2013/07/07 21:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@元Gure さん
全然大丈夫じゃないですよね…
痛みでまともに休めないかとは思いますが、しっかり休養をとられて下さい。」
何シテル?   10/19 12:16
不定期更新なので異様に反応が無いときもあります。ご了承下さい。 コメントやメッセージのやり取り無しに唐突なフォロー申請、ご遠慮願います。申請承認後に音沙汰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 456
789 10111213
14 1516 1718 19 20
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

ついに終了… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 22:43:42
EKワゴン純正 ステアリングスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:35
現行ekワゴン純正レザーステアリング 取付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:23

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
通勤専用車です。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
2013,3~ お約束の5速マニュアル。 通勤に係るコストを削るために購入。 あま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2012.3~2024.6 3代目の愛車。 デビューした瞬間に一目惚れ。WRCでの活 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2003.10~2007.4 車両28万、全込み40万。 初代愛車。 PCD100 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation