• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えとぅのブログ一覧

2013年09月19日 イイね!

週末~再会の時間~

先週末の話。



先のブログにしれっと画像を載せていましたが、週末にランサー君のルーフをマットブラックに塗ってみました。

全高がすごく低く見える、ような?

この状態で、関東からUターンしてきた大学の同期に会いに行ってきました。



※下地処理が良くなかったので、月曜の夜にすべて剥がしました。







おまけ。



台風一過の夕暮れに佇む、5ナンバーのスポーツセダン。



最高だ!
Posted at 2013/09/19 04:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

高速道路走り隊、任務報告

ランサーで高速を走っただけなんですが。

色々ありまして、ちょっと書いておこうと思います。

その1、事故渋滞
ジャンクション合流直後の単独事故で大渋滞。1964年のモンテカルロラリー優勝車と同型のクルマが、中央分離帯のガードレールに突き刺さっていました。フロントの脚が折れているみたいで、衝撃の凄まじさが伝わってきました。



その2、追越車線
追越車線をひた走るミニバンに遭遇しました。同じようなクルマは道中何台も見ているのですが、このミニバンのドライバーさんは強烈でした。
速度制限無し、走行車線が80km/h程度の流れで、追越車線を90km/h程度でずーっと走られると…ねぇ。正直、困りますよね。
走行車線側がクリアになっても一向に車線変更しないのは何故?
暫くしてミニバンは走行車線に移ってくれたので、やっと追い抜きをかけてから、こちらも走行車線に戻り、ふとルームミラーを再確認すると…



走行車線はクリアなのに、何故か追越車線に戻るミニバンの姿。



しかも明らかにランサーよりも遅い。

どんだけ右車線が好きなんですか!?



その3、Z33
インターチェンジかサービスエリアの合流で走行車線から追越車線に避けたのですが、追越車線の後続車の確認が甘くて、派手な白いZ33の直前に割り込む格好になってしまいました。結構な速度差があったみたいで、Z33からパッシングを食らってしまいました。後方確認不足は私の不注意です。申し訳ありません。

すぐに加速してZ33との車間を確保しながらハザードを点けつつ走行車線に移りました。するとZ33はシフトダウンしてアクセルをオンオフしながら加速して視界から消え去っていきました。余程ご立腹のようです。

あとから思ったのですが、こちらは90~100km/h程度の速度で走行車線から追越車線に移ったのです。Z33は凄い速さで背後に迫ってきていたので、明らかに法定速度を超えていたんじゃないかと。

私も悪いんですけど、目立つ改造車だからこそ、より紳士的な運転を遂行してほしいなって思います。

凄まじい速度で走行車線から追い越しをかける改造車も何台か見かけましたが、「悪い意味で」凄く目立っていました。



以上!
Posted at 2013/09/15 20:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

事故渋滞

ランサー君で遠出。

高速でまさかの事故渋滞に巻き込まれてしまいました。



ランエボでの渋滞は苦手です。

水温が上がっちゃうよ~
Posted at 2013/09/15 11:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月13日 イイね!

コストカット

コストカット画像;ランサー

赤く光るメーターの右側、白い三角が4つ光っているのがお分かりいただけるでしょうか。

これ、ドアミラーのスイッチです。

球切れしていたので、ディーラーにてバルブを注文して交換しました。

噂によると、H4系トッポも前期型ならスイッチが光るらしいです。

「前期型」なら、ね。

そう、私のトッポは後期型。

コストカットの名の元に、バルブが省略されています。

ランサーのドアミラースイッチをまるごとトッポに仮移植しても光らなかったので、どうやら配線ごと省略されているようです。

せめて車両側の配線は残しておいて欲しかったですね。



さて、お待ちかねの3連休。

明日は早速仕事です♪

早く終わったら、ランサー君を少しだけいじっちゃおうと思います。
Posted at 2013/09/13 22:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

作業完了

ランサーの話。

塗装剥離作業、開始!



プランZ,総力戦

禁断の剥離剤、金属スクレーパー、カッター、ウエス、ブレーキクリーナー

以前購入していた強力剥離剤の余りを塗布→数分放置→金属スクレーパーで一気に削ぎ取る→剥離剤を再塗布→ウエスで弧を描きながら残存塗料を溶かし尽くす→ウエスで一気に拭く→剥離剤を少しだけ塗布→ウエスで一気に拭く→仕上げにブレーキクリーナーを噴いて→ウエスで拭く





あと少し!







できたー!



白ゲルコートを残しつつ、綺麗に剥離することに成功しました。

ここまで綺麗に剥離できたのなら、今年のMMFで有終の美を飾るためにも、塗装は左右フェンダーまとめてプロにお願いしちゃおうかな…?



で。



きょうは会社の球技大会の応援やら打ち上げが早く終わったので、トッポさんにちょっと手を加えました。



純正車高に15インチ。もとの13インチから外径が拡大していることもあって、かなり車高が上がっています。ekアクティブならぬBJアクティブ。



なに、なんでバンパーが黒いのかって?

気分ですよ気分(?)
Posted at 2013/09/08 19:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@元Gure さん
全然大丈夫じゃないですよね…
痛みでまともに休めないかとは思いますが、しっかり休養をとられて下さい。」
何シテル?   10/19 12:16
不定期更新なので異様に反応が無いときもあります。ご了承下さい。 コメントやメッセージのやり取り無しに唐突なフォロー申請、ご遠慮願います。申請承認後に音沙汰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 4567
89101112 1314
15161718 19 20 21
22 2324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

ついに終了… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 22:43:42
EKワゴン純正 ステアリングスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:35
現行ekワゴン純正レザーステアリング 取付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:23

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
通勤専用車です。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
2013,3~ お約束の5速マニュアル。 通勤に係るコストを削るために購入。 あま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2012.3~2024.6 3代目の愛車。 デビューした瞬間に一目惚れ。WRCでの活 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2003.10~2007.4 車両28万、全込み40万。 初代愛車。 PCD100 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation