• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えとぅのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

車検明けの、ボロ隠し。

先週~今週の話。

先週の日曜日は、



会社対抗ソフトボールでした。

飛んでいく打球をうまくフレームに収めることができました。

私?試合前にひっくり返って泥だらけになったらしいです(?)

試合後、ランサーをディーラーさんに預けました。

ランサーにはもう2年、頑張ってもらうことにしました。

タイロッドエンドブーツの交換、キーレスのチェック、サイドブレーキ調整、スピンターンノブ取り外し等、追加作業をお願いした為、ちょっと時間がかかりました。

週の後半に、ランサーは帰ってきました。

休みに入って早速、



ちょっとお出かけ。

からの~



更にお出かけ。

阿蘇カルデラはいつ走っても爽快です。



下界は季節が戻って真夏日だというのに、
この涼しさ。

帰り着いてから、



ランサーのボロ隠しを開始。

今回のメニューは、

・ボンネットのエアアウトレットの塗装
・ドアミラーの塗装

です。

エアアウトレットは裏からプラクリップ6個を外して、ルーバーがプレス成形されているペラペラの板(雨避け?)を塗りました。ネットのほうは…次回かな?

ドアミラーのほうは、艶消し黒を白に戻そうと片側だけ剥離剤を使ったのですが、結果は大失敗。

部分的に元々の塗装まで浸食し、地割れみたいな模様があちらこちらに出現。めっちゃ汚くなった…(涙)

仕方ないので320番の耐水ペーパーだけで地道にシコシコ削って塗装を全て剥離。そこからホルツのスプレーパテを塗布し、800番で均してから塗装しました。

できたー!と思った次の瞬間、助手席側のドアミラーが地面に落下。

家に着くまでが遠足乾燥して組み付けるまでが塗装です。

でも、クリア塗布無しで



艶々に塗れたので良しとしましょう。

(ドアミラーベースも塗り直しました)

<以下、16時追記>

更に、



縁石にぶつけてガリガリだったフロントエアダムを、



タッチアップ。

スコーティアホワイトが無かったので、ホワイトソリッドでタッチアップしました。

「黒いところを黒く」「パッと見で目立つ傷を目立たなくする」

ボロ隠しの鉄則ですね。







さて、ランサーの延命が一段落しました。

実は諸事情でランサーを手放す(処分)ことも選択肢にあったのですが、いずれは先代IS350やらGVBのハネ無しやらエボ8MRやら欲しいなぁとは思うのですが、何だかんだで今のランサーエボIVがいちばん好きなクルマです。

長く乗れたら良いなと思います。
Posted at 2014/09/28 11:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月25日 イイね!

魔改造したインナーサイレンサーの実力や如何に…?

ランサーの話。

継続車検と定期点検を受けました。

つい先程、ディーラーさんから引き取ってきました。

引き取って嬉しくて走り回ってきた序でに、ちょっとした実験を実施。

それは、排気音量の低減。

ラリーアートのスポーツマフラーは社外の砲弾型よりは静かかもしれませんが、深夜の帰宅や住宅街では気を遣います。

因みに、



テールエンドから斜め後方に約1メートル離れて、スマホのアプリで測定した現状値がこちら。

アイドリング状態で約74db。

音量低減で真っ先に思い浮かぶのが、インナーサイレンサー。某オークションで調達することにしました。

テールエンド内寸の実測値にいちばん近い汎用品を購入しましたが、予定通り(?)径が合いません。

ということで魔改造♪

インナーサイレンサーとテールエンドを実測して図面を起こし、3.2mm厚の板から薄いリングを切り出してサイレンサーに仮留め。更にテールエンドに仮装着してガタツキを確認し、隙間を詰めて再びリングを切り出して本溶接。

うん、妙にゴツいインナーサイレンサーになった(汗)

本溶接が済んだ頃に車検のタイミングでクルマを預けていた為、音量計測は今日が初です。

はやる気持ちを抑え、魔改造インナーサイレンサーを装☆着♪

すると…



ほぅ(*´∀`)♪

静かになりました。数値上でも明らかですが、実際に装着後の排気音を聞いてみると差は歴然。

アイドリングでこれだけ違うなら、走行中はもっと差がつくのでしょうか?

というか…

汎用品魔改造より、フル自作したほうが早かったような気がします…
Posted at 2014/09/25 22:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月24日 イイね!

NAvsターボ

ランサーの話。

多分ですけど、数日前に、左前のホイールに当て逃げされたっぽい。

まったく(怒)

そのランサー、別件で只今不在。

代わりに、



5バルブDOHCのNAに換装された怪物ミニカが来ています。

燃調に手が入っていることもあり、まるで回転数に比例するかのように、踏めば踏むほど自然に沸き上がるパワー。

実に心地よいです。

ターボ車の加速は1度体感すると中毒ものですが、過給と同時に叩き出される圧倒的なパワーは、お世辞にも自然とは言い難い。過給により多くの空気をシリンダーに取り込む=過給により排気量が可変するんだから当然なことですが…

雑に言うなら、不自然。



パワーが自然に沸き上がるNA、パワーを強制的に叩き出すターボ。



どちらも甲乙付けがたい魅力ですね。
Posted at 2014/09/24 22:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

内職、その2

まだまだ絶賛内職中。



フロントバンパーも外しました。

所要時間15分くらい。

有るべきプラ製クリップが一部無かったりするので、正味20分くらいでしょうか。

フォグ球の交換、歪んだバンパーネットの修正、苔落とし(?)、その他諸々。



それにしても、めっちゃ良い天気ですね。

(18:16 追記)

バッテリーが上がって身動き出来なくなりました。

ものすごい中途半端な状態での作業中断です…
Posted at 2014/09/15 09:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月09日 イイね!

内職、その1

決断云々は一先ず置いておきましょう。

ランサーに乗り続けた結果、今はフロントバンパーを付けたままで、



左右のフロントフェンダーを取り外せるようになりました。

片側10分程度。結構早いと思いませんか?

続きはまた明日にでも。
Posted at 2014/09/09 22:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@元Gure さん
全然大丈夫じゃないですよね…
痛みでまともに休めないかとは思いますが、しっかり休養をとられて下さい。」
何シテル?   10/19 12:16
不定期更新なので異様に反応が無いときもあります。ご了承下さい。 コメントやメッセージのやり取り無しに唐突なフォロー申請、ご遠慮願います。申請承認後に音沙汰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78 910111213
14 151617181920
212223 24 252627
282930    

リンク・クリップ

ついに終了… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 22:43:42
EKワゴン純正 ステアリングスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:35
現行ekワゴン純正レザーステアリング 取付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:23

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
通勤専用車です。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
2013,3~ お約束の5速マニュアル。 通勤に係るコストを削るために購入。 あま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2012.3~2024.6 3代目の愛車。 デビューした瞬間に一目惚れ。WRCでの活 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2003.10~2007.4 車両28万、全込み40万。 初代愛車。 PCD100 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation