• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えとぅのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

意識高い軽と、そうじゃない軽。

ケース1

先代アルト

会社のパートさんが乗っていて、少し前に何気なしに履いているタイヤを見てみたら、なんとヨコハマのS-drive。

羨ましい!

きっと旦那さんがクルマ好きで、奥さんの通勤用として用意したアルトに遊び心で履かせているのだろうと推測。

ところがこの推測、大外れでした。

そもそもアルトは身内の方の形見だそうで。大変失礼な推測でした。言わなくて良かった…

そしてタイヤを選んだのは旦那さんではなくて、パートさん本人。

なんでこのタイヤをチョイスしたんですか?

すると、「クルマに詳しくないし、運転も得意なほうじゃないから、(万一のことも考えて)ちゃんとしたタイヤを履きたいと思って選んだ」と。

なんという運転への意識の高さ。夏タイヤで凍結ツルンツルンの県道に15㎞/hで挑むポンコツ思考のお馬鹿さんに是非とも見習って欲しい。

そのパートさん、勿論冬季はしっかり国内ブランドのスタッドレスタイヤに履き替えています。

まぁ、この辺では当たり前ですけどね。



ケース2

現行ek

スーパーで買い物して一旦クルマに戻ったとき、真後ろにekが停まっていました。

が、何かがおかしい。

左リアが溝ゼロの応急用タイヤ。



……はい?



よく見ると、所々タイヤの構造材らしきベルトが露出しています。

随分前にパンクして、応急用タイヤに履き替えてそのまんま放置ってこと?

よくよくekを見ると、ハンドルは目一杯切って駐車してるし、誰も乗っていないのにエンジンかけっぱなしだし、室内は散らかり放題、外装は接触傷だらけ。その傷どう見ても当て逃げっぽいような…

慌ててそのekから遠く離れた場所にクルマを停め直したのは言うまでもない。



クルマはオーナーを選べませんからね。ekが可哀想。

アルトさん、良いオーナーさんに出会えて良かったね。



ランエボ、大事にします。
Posted at 2018/02/11 22:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月07日 イイね!

ランエボmeets雪

景色が良かったので、リアルセガラリーをひと休みして、ちょっと寄り道。





なかなか良い感じです。朝日が神々しい(?)

ただ、



流石はスタッドレスなんですけど、縦方向のグリップが、もう少しほしい。

このクリアランスだとタイヤチェーンは難しいか。

夜には、



氷点下7度。

こんな数値、久々に見ました。
Posted at 2018/02/07 04:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月23日 イイね!

スタッドレスタイヤ追加購入

仕方ないです。



左リアだけ応急用タイヤで他3輪はスタッドレスタイヤという状態で、まさかの大雪予報。



修理しようにも、ぺったんこのままである程度走ってしまった(かもしれない)上に、サイドウォールの傷からエアがガンガン抜けているのがハッキリ分かる状態でしたから…



修理せずに、1本だけ買い替えました。全部含めて8kくらい。

激安スタッドレス、ライフの短さとかノイズとか弱点はあるそうですが、別に良いんです。

昔はブリヂストンやヨコハマも履いたことがありますが、多少滑る前提で慎重に運転するなら銘柄ってそんなに関係ない気がします。

スタッドレスタイヤを履いているからとかAWDだからといってそれに過依存してアクセルガンガン踏んでかっ飛ばしたり車間を詰めたりするほうがよっぽど危ないし自殺行為だと思います。

雪道をランエボ+スタッドレスタイヤで走って立往生することは正直ものすごく低い確率だと思いますが、チェーンはやっぱり欲しいですね。
Posted at 2018/01/23 23:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日 イイね!

ぺったんこ

お昼前。

ふとランエボに目をやると、

あれ?



なんじゃこりゃ?

まだ2シーズン目が始まったばかりのスタッドレスタイヤが、ぺったんこ。

外してチェックしてみると、サイドウォールが鋭利に切れていました。

最近流行りのイタズラか?

いや、多分違う。









ランエボで旧道探索したときに、何か踏んだのかもしれません。







やっぱりラリーカーは汚れてもカッコいいですね。







パンクしたのはフロントなので、応急用タイヤをリアに履かせ、外したタイヤをフロントに履かせました。

1本だけ、スタッドレスタイヤを買うしかないかなー

ちなみにこの応急用タイヤ、ランエボのトランクに潜伏すること22年目にして初の出番だったようです。

画像だと判りづらいですが、長い時を経てエアが抜けてしまったらしく、空気圧が全然足りていません 。指定は4.2kPaですが、1.0kPaくらいしか入っていませんでした。

応急用タイヤの空気圧チェック、年イチでもやっといたほうが良いですね。見た目だと全然分かりませんからねぇ。
Posted at 2018/01/20 14:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月17日 イイね!

WRC参戦ベース車両x2

最近気づいたんですが、私の車も相方の車も、実はWRC参戦ベース車両。

どっちもハイオク仕様のターボで低速域の乗り心地が悪いところまでおんなじ。

違うのは開発思想。

どちらもメーカーの世界戦略車がベースですが、片やグループA規定故に市販時点で暴力的なポテンシャルを与えられ、対するはS2000規定故にラリーのらの字も考慮されていない質実剛健な大衆車。

なので、ランニングコストが全然違います。

排気量が違う&ランエボは新車販売促進の重加算があるので自動車税が全然違う。

そして燃費が全然違う。かたや超クロスレシオの5速MT、対するは7速DCT。レシオカバレッジからして全然違う。スポーツモードの獰猛な走りも出来るくせに20㎞/l目前の燃費を目の当たりにすると、ランエボの11㎞/lが霞んでしまう…



トッポの処遇を急いだのは些か拙速だったかなぁなんて今更後悔したり。
Posted at 2018/01/17 21:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@元Gure さん
全然大丈夫じゃないですよね…
痛みでまともに休めないかとは思いますが、しっかり休養をとられて下さい。」
何シテル?   10/19 12:16
不定期更新なので異様に反応が無いときもあります。ご了承下さい。 コメントやメッセージのやり取り無しに唐突なフォロー申請、ご遠慮願います。申請承認後に音沙汰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ついに終了… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 22:43:42
EKワゴン純正 ステアリングスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:35
現行ekワゴン純正レザーステアリング 取付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:23

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
通勤専用車です。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
2013,3~ お約束の5速マニュアル。 通勤に係るコストを削るために購入。 あま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2012.3~2024.6 3代目の愛車。 デビューした瞬間に一目惚れ。WRCでの活 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2003.10~2007.4 車両28万、全込み40万。 初代愛車。 PCD100 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation